笑顔でいたいから~母のつぶやき~

いつも笑顔でいたいから~元気でわんぱくで、でも少々問題ありの子供たち。自分自身も子供たちもみんな笑顔でいたいから~

「ただいま~!」

2005年03月24日 | ふと思ったこと・・・
昨日は免許の更新でした。
講習をうけながら、毎日交通事故で亡くなっている人がいることに
あらためて、おどろきました。

そして、また、九州で地震。

事故、災害、犯罪・・・
毎日無事に家に帰ってくるのは、本当に運がいいのかもしれません。

「ただいま~!!」

子どもたちや主人の顔を見ると、ほっとします。

この平凡な毎日が いつまでも続きますように・・・・・

1人ではできない

2005年03月24日 | 発達障害
もんすけが思うように育ってくれなくて
私はとにかく、色んな本を読みました。
良い、と思ったことはとにかくやってみました。
そんな時に、心理士の先生と出会いました。

少しずつ私ももんすけも落ち着いてきました。
心理士の先生の存在は本当に大きかった。

私を受け止めてくれる人がいる、ということが
こんなにも大切なことなのか、と思った。
先生はいつも言った。
「この子は育てにくい子なの。ただそれだけだよ。
 お母さんは何も悪くないんだよ。」

今思えば、私が落ち着いたから、次男も落ち着いたのかもしれない。

そして、発達センターを紹介され、訓練に通うことになった。
そこでも、
「お母さんは何にも悪くないんですよ。」
「お母さんはちゃんと育てていますよ。」
そんなことを繰り返し言われた。
今思えば、テキスト通りの対応だったのだろうが、私は救われた。
私は相当、育児に、自分に自信のない状態だったのだろう。

そして迎えた幼稚園の入園式。
始めから、期待していなかった。
思ったとおり、次男は入園式には参加せず、園庭で遊んでいた。
「入園式は、お母さんだけで、いいですよ。」
先生がおっしゃった。ありがたかった。

通いはじめてからも、
教室にまったく入らないもんすけを、無理に連れて行ったりはしなかった。
とにかく、次男の好きなようにさせてくれた。

そして、保健婦さんと心理士の先生が、何度も園に通ってくださった。

本当に、みなさんに助けられた。

とにかく、何を言われても、私の中には感謝の気持ちがあった。
最初のうちは、色々と言われたが、
それでも園に通わせてもらえたのは、本当にありがたかった。

あんなに手のかかる次男を、園で預かってくれている。
私にもんすけと離れていられる時間をくれている。

それだけで、本当に感謝する気持ちでいっぱいだった。

一人で子育てなんかできない。
本当にそう思った。

いつでも、先生方には感謝の気持ちを忘れないようにしよう。
そう気づかせてくれたのは、やっぱりもんすけだった。



義母へのカミングアウト

2005年03月24日 | 発達障害
もんすけが自閉症であることを、どう話したらいいのか。
私の悩みの一つに 義母へのカミングアウトがありました。

やはり、義母のこと。もん父にまかせよう!と思ったのですが
予想に反して、もん父の腰が思い。
彼なりに、どう話そうか、悩んでいたのでしょう。

孫が障害をもつことを、はたしてすんなり受け入れてくれるのか。。。

迷いながら、どうしようか・・・と話しながらも
答えはでないまま、日にちばかりが過ぎていきました。

ある日、もん父と子どもたちで実家へ遊びに行きました。

兄弟ゲンカが発端で、もんすけが久しぶりに暴れた、ともん父。
義母は、「どうしてもんすけはこうなんだい?
 そういえば、どこかへ通ってるって言ってたよね。」と言ったらしい。

これは、話すチャンスなんじゃないの??
というわけで、早い方がいいだろうから、と
翌日もん父が一人で実家へと向かった。
(私は子供たちと留守番ね。)

どういう話がされたのかは、分からないが
義母も義父も、もんすけが普通とは違う、と感じ取っていてくれたらしい。
案外すんなり、受け入れてくれたようでした。

翌日、私が電話したときには、
「でも、本当にもんすけは障害があるのかい?
 だって、あんなこともできるし、こんなことも・・・・・」
その辺は私も同じ気持ちの流れを経験しているので、
素直に、義母の気持ちを受け止めることができた。よかった。

で、高機能自閉症とはどのような障害なのか???
これは、私もまだきちんと説明できる状態ではなかった。
そこで、何冊かの本と書類を預けてきた。

「広汎性発達障害の子供たち
~高機能自閉症・アスペルガー症候群を知るために」
という本に 「おじいちゃん、おばあちゃんにお願いしたいこと」
という項目がある。これが、まさに的確に伝えたいことが書いてあり
直接では言いにくいことが、ズバリ書いてある。オススメ。

義母は本を読むのが得意ではない。なので、
「この本のここのところだけ、読んでおいて。」ともん父から頼んでもらった。

それから、「十人十色のかえるの子」という子供向け絵本のような本。
これは、分かりやすく、簡単に説明してある。
これはもんペーのために購入したのだけど
これは、本を読むのが苦手な義母も、すんなり読破してくれたらしい。。。

やっぱり、本って便利(^^)

もんすけにとって、義母と義父に受け入れてもらえたのは、ラッキーだった。

私の悩みが一つ減った。