松陰さんの桜が遠目にもうっすらピンク色になってきました。
窓辺のアイビーも、冬の間身を赤く固くしていたのが、
優しい緑色に日に日に戻って行きます。
どこを見てもみずみずしい新芽が顔を出していて、
本当に笑けて来ますねえ。
あはははははははは。
おばかさんになりそうだぁ。
この季節好きだなー。
今日はご近所のパン屋さんのクリームパン食べくらべ。
何故クリームパンかというと好きだからです。

最初は世田谷通り近くのフォルトゥーナ(fortuna)から。
ここのパンは何でも美味しいのです。
生地がとにかく美味しいのです。
だからバケットなどのお食事パンも絶品。
で、このクリームパンはカスタードがアホみたいに美味しい。
大きさもちょうどいい。
菓子パンなのにケーキみたいな幸せ感があります。

そしてニコラス精養堂。
ここは昔ながらのパン屋さんをグレード高くした感じ。
ハムサンドや卵サンド、焼きそばパンなどの調理パンが充実。
蒸しパン等素朴な菓子パンも種類が豊富で美味しいです。
松陰まんじゅうという忘れちゃならない地元名物もあります。
クリームパンはふっかふかで大きいのにぺろりと食べられちゃう軽さです。

さくらベーカリー
若林店です。最近、梅ヶ丘にも店舗が出来ました。
ここは個性的なパンがいっぱい。
いかにも若い人が楽しんで作っていそうな、
カラフルで可愛いパンがたくさん。前を素通りできません。

緑香庵の一番近くでお世話になっているル・ブラン
ここにはクリームパンがないのです。
そのかわりいつも必ず買うのは、小さなチョココロネ。
実は子供の頃からチョココロネがだーい好きでした。
渦巻き状のものに弱い私です。
ここではお昼頃焼き上がるピザをよく買います。
焼きたてで本当に美味しいのですが、売り切れるのも早い。
12時を過ぎると、近所のお役所関係の方達が
いっせいにお買い物に現れるので、
小さな店内に行列ができます。
他にもこの界隈にはパン屋さんが何軒もあります。
パン好きには楽しい町です。
パンに関してはまったく不自由しません。
私はパンのマニアではありませんが、美味しいものなら何でも好き。
願わくば、美味しいおにぎり屋さんができないかなー。
移動車で売りに来てくれてもいいんだけど。
窓辺のアイビーも、冬の間身を赤く固くしていたのが、
優しい緑色に日に日に戻って行きます。
どこを見てもみずみずしい新芽が顔を出していて、
本当に笑けて来ますねえ。
あはははははははは。
おばかさんになりそうだぁ。
この季節好きだなー。
今日はご近所のパン屋さんのクリームパン食べくらべ。
何故クリームパンかというと好きだからです。

最初は世田谷通り近くのフォルトゥーナ(fortuna)から。
ここのパンは何でも美味しいのです。
生地がとにかく美味しいのです。
だからバケットなどのお食事パンも絶品。
で、このクリームパンはカスタードがアホみたいに美味しい。
大きさもちょうどいい。
菓子パンなのにケーキみたいな幸せ感があります。

そしてニコラス精養堂。
ここは昔ながらのパン屋さんをグレード高くした感じ。
ハムサンドや卵サンド、焼きそばパンなどの調理パンが充実。
蒸しパン等素朴な菓子パンも種類が豊富で美味しいです。
松陰まんじゅうという忘れちゃならない地元名物もあります。
クリームパンはふっかふかで大きいのにぺろりと食べられちゃう軽さです。

さくらベーカリー
若林店です。最近、梅ヶ丘にも店舗が出来ました。
ここは個性的なパンがいっぱい。
いかにも若い人が楽しんで作っていそうな、
カラフルで可愛いパンがたくさん。前を素通りできません。

緑香庵の一番近くでお世話になっているル・ブラン
ここにはクリームパンがないのです。
そのかわりいつも必ず買うのは、小さなチョココロネ。
実は子供の頃からチョココロネがだーい好きでした。
渦巻き状のものに弱い私です。
ここではお昼頃焼き上がるピザをよく買います。
焼きたてで本当に美味しいのですが、売り切れるのも早い。
12時を過ぎると、近所のお役所関係の方達が
いっせいにお買い物に現れるので、
小さな店内に行列ができます。
他にもこの界隈にはパン屋さんが何軒もあります。
パン好きには楽しい町です。
パンに関してはまったく不自由しません。
私はパンのマニアではありませんが、美味しいものなら何でも好き。
願わくば、美味しいおにぎり屋さんができないかなー。
移動車で売りに来てくれてもいいんだけど。