
伞塔牌(SANTAPAI)『麻婆豆腐調料 炒』
辛さ満足レベル:☆☆+
旨さ満足レベル:☆☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
久々に中国産麻婆豆腐の素の新製品を入手!!
本場四川成都製です。
日暮里にある、中国人しか行かないような中国物産店で購入しました。
僕は今まで色々な中国製の麻婆豆腐の素を食べてきましたが、中国製の麻婆豆腐の素はまずハズレがありません。(味的にですが)
なので、今回のこれにもけっこう期待しています。
原材料もさすが本格的です!!

しかし、作り方が書かれていません!
日本語シールを剥がしたら....
中国語で作り方と原材料が書かれていました。

作り方を簡単に訳すと...
『熱した少量の植物油に本商品と少量の水を入れ、小さく切った炉豆腐を入れ2分間煮込みます。仕上げに水溶き片栗粉を入れ、葉にんにくもしくは刻み葱を入れれば、麻・辣・鮮・香の麻婆豆腐のできあがり!』
てな感じでしょうか?(適当な翻訳です。)
てか、中国語で書れている原材料は、日本語で書かれている原材料と少し違うんだけど?
牛肉、辣椒紅(唐辛子色素)、山梨酸钾(ソルビン酸カリウム)の3つは、日本語の原材料表記には書かれていませんし。
中にはこんな小袋が入っています。

50グラムのが一袋入りです。
量からいうと2~3人前ですね
つーか。袋の上から触った限りでは牛肉の粒は入っていない感じです。
やはり中国語の表記よりも日本語の表記のほうが正しいのかもしれません。
家には牛挽肉もブロック肉もなかったので、仕方なく冷凍庫に入っていた国産牛の小間切れをカットして使いました。
通常は牛のブロック肉をカットするか、挽肉を使いますが、細切れで作るのは初めです。
小間切れ肉は細かく切るのが難しく、雑になりました。...(笑)

豆腐は木綿豆腐を下ゆでしてから、手でちぎって入れてます。そのほうが、豆腐に味がしみ込みやすいからです。
見栄えを良くしたい場合は、ちゃんと包丁で切ったほうがいいです。
でも、麻婆豆腐はワイルドにいきたいですからね!
できあがり。

ちゃんと葉にんにくも使いました。
食べてみると...
さすが! 本場!!
なかなかおいしい!
しかし・・・・なにかワイルドさが足りない。
ちょっと上品な味に仕上がったのは、脂身の多い国産牛肉を使ったからだと思われます。
これはこれでいいのですが、麻婆豆腐は脂身の少ない牛モモ肉等を使った方がいいですね。
あと、辛味もけっこう弱めです。花椒もちゃんと感じられますが、それも弱いです。
麻辣は弱いって事です。
おいしいにはおいしいんですが、やはり本家の『陳麻婆豆腐』には敵いませんね。
花椒、ジョロキア、四川唐辛子を加えて...

ちなみに、値段は118円でした。1袋しか入ってませんが、1袋で2~3人前は作れますので、陳麻婆豆腐の素よりは若干安いです。陳麻婆豆腐の素は2~3人前用が4袋入りで500~600円くらいですから。
でも、あっちのほうがやっぱりおいしいですけどね!
これは、おすすめの陳麻婆豆腐の素!
辛さ満足レベル:☆☆+
旨さ満足レベル:☆☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
久々に中国産麻婆豆腐の素の新製品を入手!!
本場四川成都製です。
日暮里にある、中国人しか行かないような中国物産店で購入しました。
僕は今まで色々な中国製の麻婆豆腐の素を食べてきましたが、中国製の麻婆豆腐の素はまずハズレがありません。(味的にですが)
なので、今回のこれにもけっこう期待しています。
原材料もさすが本格的です!!

しかし、作り方が書かれていません!
日本語シールを剥がしたら....
中国語で作り方と原材料が書かれていました。

作り方を簡単に訳すと...
『熱した少量の植物油に本商品と少量の水を入れ、小さく切った炉豆腐を入れ2分間煮込みます。仕上げに水溶き片栗粉を入れ、葉にんにくもしくは刻み葱を入れれば、麻・辣・鮮・香の麻婆豆腐のできあがり!』
てな感じでしょうか?(適当な翻訳です。)
てか、中国語で書れている原材料は、日本語で書かれている原材料と少し違うんだけど?
牛肉、辣椒紅(唐辛子色素)、山梨酸钾(ソルビン酸カリウム)の3つは、日本語の原材料表記には書かれていませんし。
中にはこんな小袋が入っています。

50グラムのが一袋入りです。
量からいうと2~3人前ですね
つーか。袋の上から触った限りでは牛肉の粒は入っていない感じです。
やはり中国語の表記よりも日本語の表記のほうが正しいのかもしれません。
家には牛挽肉もブロック肉もなかったので、仕方なく冷凍庫に入っていた国産牛の小間切れをカットして使いました。
通常は牛のブロック肉をカットするか、挽肉を使いますが、細切れで作るのは初めです。
小間切れ肉は細かく切るのが難しく、雑になりました。...(笑)

豆腐は木綿豆腐を下ゆでしてから、手でちぎって入れてます。そのほうが、豆腐に味がしみ込みやすいからです。
見栄えを良くしたい場合は、ちゃんと包丁で切ったほうがいいです。
でも、麻婆豆腐はワイルドにいきたいですからね!
できあがり。

ちゃんと葉にんにくも使いました。
食べてみると...
さすが! 本場!!
なかなかおいしい!
しかし・・・・なにかワイルドさが足りない。
ちょっと上品な味に仕上がったのは、脂身の多い国産牛肉を使ったからだと思われます。
これはこれでいいのですが、麻婆豆腐は脂身の少ない牛モモ肉等を使った方がいいですね。
あと、辛味もけっこう弱めです。花椒もちゃんと感じられますが、それも弱いです。
麻辣は弱いって事です。
おいしいにはおいしいんですが、やはり本家の『陳麻婆豆腐』には敵いませんね。
花椒、ジョロキア、四川唐辛子を加えて...

ちなみに、値段は118円でした。1袋しか入ってませんが、1袋で2~3人前は作れますので、陳麻婆豆腐の素よりは若干安いです。陳麻婆豆腐の素は2~3人前用が4袋入りで500~600円くらいですから。
でも、あっちのほうがやっぱりおいしいですけどね!
これは、おすすめの陳麻婆豆腐の素!
![]() | ヤマムロ 成都陳麻婆 陳麻婆豆腐調料 50g×4袋 |
ヤマムロ |