
ニュータッチ『凄麺 担担麺 重慶飯店監修』
辛さレベル:☆☆
旨さレベル:☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
ニュータッチと言えば『ねぎラーメン』がスタンダードですが、最近では担担麺をがんばっているのです。
このブロブの検索欄で『ニュータッチ』のキーワードで『このブログ内で検索』をすると、ニュータッチの汁無し担担麺とか麻辣担担麺とか激辛担担麺とかいろいろ出てきます。
凄麺シリーズの担担麺は以前からでていました。
今回のは、横浜中華街の重慶飯店監修となっています。
でも、基本的なパッケージの色とかは通常版とほとんど一緒なので、あやうく見逃しそうになりました。
キャッチコピーによると、今回は花椒をフィーチャーしたらしいです。

今までと変わらず、粉末スープ、液体スープ、乾燥具のセットです。

見た目はそんなに悪くないですね。 肉そぼろがかなり少ないですけど。
食べてみると、なかなか濃厚で普通においしいです。
胡麻の風味もそれなりにしますが、かなり味噌っぽい感じです。
花椒の風味はありますが、『麻味(痺れ)』は感じられません。
辛さ的にもピリ辛程度。
原材料は、さすがに従来の凄麺担担麺と多少変えているようです。
それなりには重慶飯店が監修したからでしょうかね。

エビパウダーとか入って、いい感じ。
でも、もうちょっと甘さを抑えてほしいかな。
まあ普通にはおいしいですが、リピートまではいかないかな。
カップ担担麺で最強だったのは十勝製麺の『錦城』の担担麺だなぁ。いまのとこ。
辛さレベル:☆☆
旨さレベル:☆☆☆
※レベル表記方法についてはこちらのページを。
ニュータッチと言えば『ねぎラーメン』がスタンダードですが、最近では担担麺をがんばっているのです。
このブロブの検索欄で『ニュータッチ』のキーワードで『このブログ内で検索』をすると、ニュータッチの汁無し担担麺とか麻辣担担麺とか激辛担担麺とかいろいろ出てきます。
凄麺シリーズの担担麺は以前からでていました。
今回のは、横浜中華街の重慶飯店監修となっています。
でも、基本的なパッケージの色とかは通常版とほとんど一緒なので、あやうく見逃しそうになりました。
キャッチコピーによると、今回は花椒をフィーチャーしたらしいです。

今までと変わらず、粉末スープ、液体スープ、乾燥具のセットです。

見た目はそんなに悪くないですね。 肉そぼろがかなり少ないですけど。
食べてみると、なかなか濃厚で普通においしいです。
胡麻の風味もそれなりにしますが、かなり味噌っぽい感じです。
花椒の風味はありますが、『麻味(痺れ)』は感じられません。
辛さ的にもピリ辛程度。
原材料は、さすがに従来の凄麺担担麺と多少変えているようです。
それなりには重慶飯店が監修したからでしょうかね。

エビパウダーとか入って、いい感じ。
でも、もうちょっと甘さを抑えてほしいかな。
まあ普通にはおいしいですが、リピートまではいかないかな。
カップ担担麺で最強だったのは十勝製麺の『錦城』の担担麺だなぁ。いまのとこ。
![]() | ニュータッチ 凄麺 担担麺 1ケース(12個) |
ニュータッチ |