gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

<中央環境審>小委 石綿肺も救済法対象とする答申案を了承(毎日新聞)

2010-03-08 13:48:58 | 日記
 石綿健康被害救済法の救済対象疾患を検討していた中央環境審議会の小委員会は5日、一定の条件を満たす石綿肺とびまん性胸膜肥厚を対象に加える答申案を大筋で了承した。政府は5月にも政令を改正し、対象疾患に追加する見通し。

 石綿肺は石綿を大量に吸入することによるじん肺の一種、びまん性胸膜肥厚は肺を覆う膜の病変。労災保険では適用対象だが、中皮腫と肺がんのみを認めた同法の対象外で、労災保険に未加入の個人事業主らは救済される手段がなかった。

 答申案によると、石綿肺は著しい呼吸機能障害をきたしている場合を対象とする。石綿を扱った職歴が明らかでなくても、大量に吸入したことを示す資料などで総合的に評価するとし、工場近隣に住む石綿肺患者も救済可能になる。びまん性胸膜肥厚は職歴の確認が必要となる。【大場あい】

【関連ニュース】
石綿:輸入部品から見つかる スズキが回収・交換へ
アスベスト:輸入部品に スズキ、回収・交換へ
石綿労災認定、事業所住所を公表 延べ2582カ所、住民へ情報公開実現
毎日新聞社、編集部門3年連続の受賞 石綿被害、一連の報道で
アスベスト:奈良に医療体制確立を 被害者・山下さん、患者と家族の会で訴え /奈良

北教組幹部逮捕 民主・小林議員「非常に残念」 (産経新聞)
高校無償化、朝鮮学校「検討中」に修正 鳩山首相(産経新聞)
区域外操業、2船長追送検=国後沖銃撃-海保(時事通信)
入れ歯安定剤を自主回収=亜鉛で副作用の恐れ-英グラクソ(時事通信)
官房長官と沖縄県知事が電話会談 「陸上案」検討を否定(産経新聞)

日米で食い違うグアムの位置づけ 同盟どう深化させるかが課題(産経新聞)

2010-03-06 18:43:14 | 日記
 【同盟弱体化】第1部 美辞麗句の陰で(2)

 「われわれは一列縦隊で攻撃する」

 「もし合図がなくても、状況を見て援護射撃する」

 敵陣を攻撃する自衛隊を、海兵隊が援護する-。これが3月1日、岡山県奈義町にある陸上自衛隊の日本原演習場で実施された日米共同訓練のシナリオだ。

  [表で見る]アジアにおけるグアムの位置

 仮設テントの中では、陸自隊員と米海兵隊員たちが、地形を立体的に模した「砂盤」を囲んで、攻撃の手順を打ち合わせた。実戦では、わずかな手違いが死に直結する。隊員たちは身ぶり手ぶりを交えて質問をぶつけ合い、真剣な表情で互いの疑問点を解消していった。

 7日までの15日間の共同訓練に参加したのは、陸自第10師団第14普通科連隊(金沢市)の約300人と、第3海兵師団戦闘攻撃大隊の約120人。同大隊は米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題で渦中にあるキャンプ・シュワブ(名護市)に駐留する。

 陸自は在日米軍で唯一の地上戦部隊を抱える海兵隊と年に2、3回、国内や米国で共同訓練を実施している。実戦経験豊富な海兵隊との訓練は陸自にとって貴重な経験だ。

 ただ、日本国内での訓練の悩みの種は、訓練場の狭さによる制約。集落が隣接する日本原演習場も例外ではない。地元との取り決めで、昼食時や夜間、土曜日の午後や日曜日には騒音の出る実射訓練はできない。

 平成17年10月に日米両政府が合意した文書「日米同盟:未来のための変革と再編」には、自衛隊が長年抱えてきた訓練地の問題解決に向け、米領グアムでの「自衛隊の訓練機会の増大」も盛り込まれた。しかし、普天間問題をめぐる鳩山政権の迷走が共同訓練の行方にも影響を及ぼしている。グアムをどう位置付けるかという基本部分で米側と共通認識ができていないためだ。

                   ◇

 「全党員で議論をしたが、自衛隊が違憲か合憲かの結論を出していない」

 陸自と海兵隊の隊員たちが雨でぬかるむ演習場で共同訓練に臨んでいたのと同じころ、国会では社民党党首で消費者・少子化担当相の福島瑞穂が政権担当者らしからぬ答弁をしていた。

 日米で合意した在沖縄海兵隊の司令部要員など約8000人のグアム移転だけでなく、普天間にいる海兵隊のヘリコプター部隊も含めた移転を模索する社民党は、「米軍基地を迷惑施設としか考えることができない」(自民党国防関係議員)ように映る。社民党にとって、グアムは米軍を追い出すための場所なのだ。

 だが、社民党の思惑に反して、グアム知事、フィーリックス・カマチョは2月11日、知事公舎を訪れた政府・与党の視察団に対し、「現行計画を超えた兵力移転は受け入れがたい」と断言した。

                   ◇

 米国が描くグアムの将来像は社民党とは大きく異なる。

 米国防総省は2月に発表した「4年ごとの国防計画見直し」(QDR)で、グアムを「地域の安全保障活動の拠点に変革する」と明記した。グアムは日韓両国、豪州など米国の同盟国からほぼ等距離に位置する。米国はこの戦略拠点での、同盟国との共同訓練を重視している。

 米国防次官、ミシェル・フロノイは2月4日の下院軍事委員会で、グアムを「米軍の訓練の機会と地域における2国間、多国間のパートナーシップを拡大させる拠点」と位置付けた。

 本来なら日本にとっても、国内のような制約がないグアムや米自治領・北マリアナ諸島テニアンでの訓練実施は、目に見える形での日米の信頼関係の醸成につながり、「中国に対して日米同盟の強固さをみせつけることになる」(防衛省幹部)はずだ。

 しかし、カマチョからだめ押しされても社民党政審会長、阿部知子はあきらめなかった。「インフラなどの状況が整備されれば(移設の)可能性はある」と。

                   ◇

 「QDRに込められた米国のシグナルは、『ワーク・ウィズ(一緒にやろう)』だ」

 防衛政務官、長島昭久は2月11日のBSフジ番組でこう解説してみせた。

 安全保障環境より連立維持に力点を置きがちな鳩山政権にあって、日米同盟強化に奮闘する長島は、日本の新たな「防衛計画の大綱」策定作業にも触れた。

 「QDRと大綱で互いの考え方を持ち寄り、日米同盟をどう深化させていくかを今年やる。非常に大事な年だ」

 熱く語る長島の発言を隣で聞いていた元国防総省日本部長、ジェームス・アワーは短く語った。

 「そう期待する」

(敬称略)

【関連記事】
「もはや日本は極ではない」 鳩山内閣は日米同盟を守れるのか
普天間問題 米、1500メートル滑走路を要求 シュワブ陸上案難航も
「社民と協議したくない」普天間で国民新・下地氏
普天間移設、候補地提示先送りも首相「5月末決定に影響なし」
輿石氏「正三角形のかたちで歩んでいかねば」

寝たきりの79歳妻、夫に首絞められ重体(読売新聞)
地域主権戦略会議 大阪・橋下知事が改革案を提示「都市間競争の時代」(産経新聞)
<静岡空港>日航福岡便、2月搭乗率17.2ポイント増 支援策「一部は効果」(毎日新聞)
<阿久根市長>元係長への賃金支払い命令…鹿児島地裁(毎日新聞)
小6ら4人、「小遣い不足」とひったくり 72歳女性のカバン奪う(産経新聞)

<沖縄返還密約>「補償費肩代わり」推定 有識者委報告へ(毎日新聞)

2010-03-05 03:32:40 | 日記
 日米が交わしたとされる四つの外交密約を検証している外務省の有識者委員会が9日に公表する方針の報告書の概要が2日、明らかになった。1972年の沖縄返還に絡み「米国が支払うべき米軍用地の原状回復補償費400万ドルを日本側が肩代わりする」とされた問題では、米国で多数の関連公文書が見つかっていることなどから「肩代わりはあった」と推定する。ただ、従来密約とみなす最大の根拠とされたスナイダー駐日米公使と吉野文六外務省アメリカ局長(いずれも当時)による71年6月の議事要旨だけでは密約とは断定できないとの判断も示す。

 ◇「半島有事」「沖縄の核」確認

 スナイダー、吉野両氏がサインした議事要旨は、米側が「自発的に支払う」とした返還土地の原状回復補償費400万ドルを、吉野氏が「(日本政府は)米信託基金設立のため確保しておくことを予定している」と明言したと解釈されてきた。しかし、今回の報告書では、吉野氏が「(日本政府は)400万ドルを同基金設立のため確保しておくよう(政府の一員として)期待を持っている」と述べたと解釈するのが正しいと断定した。そのうえでスナイダー、吉野両氏の交渉記録だけでは密約とは断定しないものの、日本側文書が不自然なほど残っていないことから、廃棄された可能性も示唆するとみられる。

 この問題に関連しては、71年に「密約」と報じた西山太吉元毎日新聞記者らが東京地裁に関係文書の情報公開訴訟を起こし、4月9日に判決が言い渡される。

 「朝鮮半島有事」密約については、60年の日米安保条約改定の際、岸信介内閣の藤山愛一郎外相とマッカーサー駐日米大使(いずれも当時)が交わした議事録などが発見された。朝鮮半島有事の際に出撃する在日米軍の戦闘行動は事前協議を必要とせず、米軍が在日米軍基地を自由に使用できることを例外的に認めていた。

 「核搭載艦船の核持ち込み」については、60年の安保改定時の藤山外相とマッカーサー大使が事前協議制を巡って交わした討議録などが見つかった。しかし、報告書では「核持ち込み」を巡り、日米間で解釈にズレがあり、日本側に密約との認識がなかったことを指摘する。

 米側は「米艦船の寄港、領海通過は核持ち込み(イントロダクション)に当たらない」と解釈していたが、安保改定交渉にあたった外務省安全保障課長の東郷文彦氏(後の外務事務次官、駐米大使)が「核搭載艦船の寄港などを定めたものとは思っていなかった」との趣旨の文章を残していたことを紹介する。ただ、63年4月に当時のライシャワー駐日米大使が池田勇人内閣の大平正芳外相に米側の解釈を伝えてからは、米側の主張を意図的に黙認してきたことを盛り込む。

 「沖縄核再持ち込み」密約は、佐藤栄作首相とニクソン米大統領(いずれも当時)が69年11月の日米首脳会談(ワシントン)の際に交わした「合意議事録」を、佐藤氏の遺族が保管しており、有識者委は「文書は本物であり、密約が存在した」と判断する。【中澤雄大】

 【ことば】日米核密約有識者委員会

 09年11月の岡田克也外相の指示を受け、北岡伸一東大大学院教授ら6人の有識者が検証を続けていた。報告書は約70ページ。内容は(1)「密約」の定義(2)米国の核戦略と、核持ち込みに必要な事前協議制に関する他国・機関との比較(3)核搭載艦船の寄港・通過は核持ち込みにあたらない(4)朝鮮半島有事の際の在日米軍基地使用(5)72年の沖縄返還を受けた有事の際の沖縄への核再持ち込み(6)沖縄返還時の原状回復補償費肩代わり(7)外交史料公開制度の提言--の計7部構成。

 ◇解説 「外交密約」定義に苦慮 有識者委の意向反映

 外務省の有識者委員会は、9日に公表する報告書で、四つの日米「密約」のうち、「朝鮮半島有事での米軍による在日米軍基地の自由使用」「有事の際の沖縄への核の再持ち込み」という二つの密約の存在を明確に認める。一方「米軍核搭載艦船の寄港・通過」「沖縄返還時の原状回復補償費の肩代わり」に関する二つの密約については、それぞれ「日本側は当初は認識せず、その後は黙認」「日本側文書は見つからなかったが、肩代わりがあったと推定される」と結論づける見通しで、玉虫色の決着となりそうだ。

 四つの「密約」は、米国で史料が見つかっているにもかかわらず、自民党政権下で日本側はかたくなに否定してきた。膨大な史料を前に、外交史の専門家らを中心とした有識者委が最も苦慮したのは「外交密約」とは何か--という定義だった。

 検証にあたって日本側は(1)文書が存在するかどうか(2)状況証拠や当時の交渉当事者の証言の有無--などを重視する2段構えで臨んだが、文書は確認できないものの、米側の文書や関係者証言などから密約とうかがわれるものをどう判断するかが問題になった。沖縄返還時の原状回復補償費の肩代わりに関する密約はこのケース。

 71年の沖縄返還協定に関して、日本側は米資産買い取り費など3億2000万ドルを負担し、米軍用地の原状回復補償費400万ドルは米側が支払うよう見せかけていた。

 委員の一人は「一概に『密約』と言ってもさまざまだ。公表されている条約よりも重要な内容で、自国民や他国へ深刻な影響・負担を与えるものかどうか。当時の時代背景などを照会しながら判断した」と振り返る。別の委員は「明らかにされない執筆担当者(委員)の意向が強く反映された」と指摘する。

 有識者委は「肩代わり」を「推定」するという結論に達したが、改めて検証した場合、異なった内容になる可能性もある。

 外交とは「国民の理解と信頼の上で成り立つ」(岡田克也外相)ものだ。検証作業は政権交代がもたらした一定の成果だが、国民レベルでの一層の議論が望まれる。【中澤雄大】

【関連ニュース】
<関連記事>沖縄密約訴訟:東京地裁で結審…判決は4月9日
<関連記事>沖縄密約文書の情報公開訴訟を考える…大阪で集い
<ニュースな言葉>沖縄密約事件
核持ち込み:「66年に沖縄から本州に」元当局者明らかに
外交文書:公開ルールを外部有識者で検討へ…岡田外相

裁判員「DVD参考になった」=強殺事件で無期懲役判決-佐賀地裁(時事通信)
医療チーム派遣を延期=チリの受け入れ整わず(時事通信)
転院拒否で妊婦死亡、遺族の賠償請求を棄却(読売新聞)
島根女子大生殺害に懸賞金=有力情報最高300万円-警察庁(時事通信)
中小企業支援マネジャーを再公募=新潟市〔地域〕(時事通信)

鳩山首相との違い強調?谷垣総裁、自ら確定申告(読売新聞)

2010-03-03 15:29:14 | 日記
 自民党の谷垣総裁は1日、東京都世田谷区の玉川税務署を訪れ、確定申告を行った。

 同氏が自ら税務署で手続きをするのは国会議員になってから初めてという。

 実母から巨額の資金提供を受けながら、昨年末まで贈与税を納めていなかった鳩山首相との違いを際立たせる狙いがあったようだ。

 谷垣氏は手続き後、記者団に「全国を回ると、首相の納税に関する報道などで『税金を払う気がしなくなった』という声も強い。首相周辺の国会招致に応じて、きちんと説明すべきで、できないなら、(首相は)出処進退を明らかにする必要がある」と述べた。

トムラウシ山遭難 山岳ガイド行動基準づくり提言 調査委(毎日新聞)
男が放火か、民家全焼=夫重体、妻も重傷-京都(時事通信)
10年度診療報酬改定の内容などを説明―国公私立大学歯学部長・附属病院長会議(医療介護CBニュース)
<道海面漁業調整規則違反>14隻の通信装置“2時間空白”(毎日新聞)
若田宇宙飛行士 ISS運用ブランチチーフに 日本人で初(毎日新聞)

自動二輪車利用者アンケート実施中…駐車場整備(レスポンス)

2010-03-02 08:59:42 | 日記
東京都青少年・治安対策本部では、ウェブサイト上で「自動二輪車利用者アンケート」を実施している。

これは東京都の総合的な駐車場対策の一環として、自動二輪車が駐車可能な路外駐車場および、路上駐車場の整備を促進するために、必要な基礎データの収集を目的に行われるものだ。自動二輪車の利用状況や、駐車場の利用で感じたことなどを、ユーザーからの意見として吸い上げることで、今後の駐車場整備促進の参考とする。

アンケートは現在自動二輪車を運転しているライダーが対象で、調査は株式会社交通総合研究所が東京都より委託を受けて行う。

アンケート内容は、
1. 自動二輪車の利用頻度
2. 駐車場利用の理由
3. 最近の利用の変化
4. 変化の予想
5. 利用料金の希望
6. 駐車場の形態
7. 駐車場整備の方向性
8. 整備の場所について
9. 要望
10. 場所の希望
11. バイクの排気量
12. 在住エリア
13. 在住市町村
の13項目。

アンケートは都内在住者でなくても参加可能。回答の締切は3月7日。

URL
http://www.bike-q.com/

《レスポンス 福光英人@MOTORDAYS》

【関連記事】
EVコンセントをマンション駐車場に設置…ライオンズマンション
タイムズ駐車場情報がYahoo!で検索できる
【NAVITIMEドライブサポーター 機能編】駐車場にECOマネージャーなど、便利なツール満載
東京都 特別編集
モーターサイクル 総合 特別編集

ゴルフボールの特許権侵害、17億円賠償命令(読売新聞)
働く女性にとって関心のある習い事は「英語」(産経新聞)
<宙の会>1周年集会開く 時効廃止に向け被害者遺族ら訴え(毎日新聞)
元銀行マン、中医協に新たな風を(医療介護CBニュース)
【自民党「苦悩」の現場】業界の支持団体 一枚岩 下野で変化(産経新聞)