ヒマヒマノキ ~歩いて、見て、楽しんで~

庭園・街の花、まつり・名所。いろいろな出会いを,その時々の想いを交えて、皆様にお届けします。

いつもながらの幸せ気分(続き)~地域の花散歩~

2022-05-27 | 散歩

先日、新型コロナについて、国の新しい「マスク着用の考え方」

が発表されました。次がその具体的な緩和方針(屋外部分を

切り取ったものです)。

                      

私は、散歩は普段一人歩きです。顔見知りの人と出会えば

二言三言話はしますが、そうでなければ、人とはすれ違うだけです。

時々、花壇やお庭を手入れしている方にお声をかけて、

花の名前をお聞きしたりすることはありますが、

その時もできるだけ距離をとり、話す時間も短くするように

しています。

新しい方針では、私の散歩程度なら”マスク着用の必要なし”と

いうことになるでしょう。

しかし、今後散歩した際に、実際に出会う方がマスクをして

いらっしゃったら、こちらがマスクをしないまま話すわけにも

いかないですね。

それこそ「急に言われても」なんですが、さてどうしましょう。

どう落ち着いていくか、おそらく時間がかかりますね。

 

さて前回の花散歩の続きです。

こんもりした花をつけているのはカルミアです。

可愛い花だなといつも思います。

 

花壇を手入れしている方が「これはシモツケですよ」と

教えてくれました。これから花が増えていくようです。

シモツケはバラ科なんですね。

 

いくつかの鉢に分けて、植えられていた花木がありました。

近寄ってみると、名札があり「ネバディロ・ブランコ」と

書かれていました。

何だろうかとググると、これはオリーブの木なんです。

以前、鉢植えの河津桜を咲かせていらしたお宅です。

相当に草木にお詳しい方なんだろうと思います。

 

鉢植えが玄関先に飾られていました。

これは初めてです。クロホウシというらしいです。

多肉植物なんですね。

大切に育てていらっしゃるんですね。

 

ここからは、今の時期よく見られる花です。

いろいろなお宅の花壇やお庭に咲いていました。

上から、スイセンノウ(酔仙翁)・ムギセンノウ、アストロメリア、

シラー・ベルビアーナ(オオツルボ)、カンパニュラ(ツリガネソウ)

ですね。

 

          

これはアリウム・ギガンチウムです。大きなネギ坊主のような花

です。和名は花葱、ユリ科なんですね。

 

 

野草です。これはユキノシタ。公園の隅で隠れるように

咲いていました。

 

これは初めてです。他の野草などに埋もれながら、

茎にたくさんの穂のようなものをつけています。

ググるとコバンソウとでてきました。これなんだ!

この穂のようなものが花なんですね。

もとはヨーロッパ原産で、観賞用として日本に入って

きたようです。いつのまにかたくましく繁殖し、

今はどこでも見られる野草として扱われているんですね。

「小判」という名前なので、もっと大きい花かと思って

いましたが、どちらかというと「一分銀」(笑)。

可愛いです。

身近なところで見られて、とてもうれしいです。

 

またこれからも、散歩しながら花を撮っていきます。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする