

「いぬのえいが」第2弾
もちろん、「いぬのえいが」も観ました。
いつも映画は、ラ・チッタデラで観るのですが、上映していません。
ラゾーナ内の109シネマズ川崎でも上映していません。
ダイス内の東宝シネマズのみ、しかも朝9時20分~1回のみ開映です

どうしても観たくて、主人を起こして映画館へ


オープニング、7話の短編から…大爆笑、苦笑
あまりのくだらなさ

だから1日しかも朝のみの上映か~と思いながら


それでも愛犬家としてはあるあると1話1話に頷きながら苦笑

笑いから一変「犬の名前」から「バニラのかけら」へ
ラスティに重ね合わせ、以前飼っていたサンタとミッキーに重ね合わせ
期待道りの涙


主演の松嶋奈々子扮する里美が夫の介抱に疲れ、
愛犬ラッキー(ラブラドール)を動物保護センターに引き渡すシーン。
係りの人が「明日のこの時間にはこの子はいません」「家族だったんですよね?」
説得するのですが渡してしまいます。
‘まだ間に合うから”プロジェクト
とリンクさせるシーンに熱くなりました。
どうして、引っ越し、大きくなった、言う事を聞かないなどの
理由で殺処分を選べるのか

里親なり、命の継続を考えてあげて欲しい。
映画を観て、考える事も必要だと思います。
ペットロスになると断言されてしまう程、自負しているラスティ症候群。
「バニラのかけら」では、亡くなったワンちゃんの面影を追って~
面影を追うどころか、私はラスティの使い古したおもちゃも捨てられず、
食べた商品のタグも採ってある程、ラスティのオタク、ストーカー
でも、このままでいいです。
どうせならラスティ命でとことんいきます

ママが観てきた映画パンフ

「愛犬家を訪ねて」の1シーンに出てくるような…
ラスティは本を読むんです!って

ボク・・・読めないのに


ラスティが来てからは、ワンコの映画も付き合ってくれますし、
ワンコの話題も乗ってくれる様になりました。
映画を観た後は、お互いにラスティが恋しくなり、
午後、良い天気になったから扇のドックランへ遊びに出掛けました。
先日、12日土曜日放送の「デカワンコ」で撮影に使われたドックランです。
いつもは、貸し切り状態で友達がいないのも走り回らず、景色を観て帰っています。
ところが、昨日は、テレビの影響?としか思えない程、
久しぶりのドックランが、小型犬専用も大型犬専用も賑わっていました



あ!黒ラブのラブちゃんも来てたんだ~









ジャックラッセルの恋(レン)ちゃんも~

地元のS公園で会うお友達も走りたくて来たんだって










※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます