Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

3分で完成🍓いちごパフェ💕おうち時間にどうぞ

2021年03月06日 | レシピ

こんばんは、裕美です

 

「いちごパフェ食べたい!!

と思ったのですが・・・

 

近所には、パフェのお店は無いし、、

仙台駅まで行くのもちょっと・・・

 

そこで、おうちで簡単に作ってみました

 

3分で完成です!!!

 

宮城県産にこにこベリーの簡単パフェ

<材料> 

・いちご

・バニラアイス or いちごアイス

・フルーツグラノーラ

・豆乳ヨーグルト or ヨーグルト

・いちごジャム

 

 

<作り方>

①いちごを6粒ほど角切りにする。残りは飾りにする。

 

②いちごジャムを水で溶いて、いちごソースを作る。

(果実のリキュールがある方は、リキュールを加えると本格的!)

 

③グラスに、材料を順番に入れて、盛り付ける。

下から、フルーツグラノーラ→豆乳ヨーグルト→角切りいちご→バニラアイス→飾りのいちご→いちごソース

 

 

完成

 

 

とっても、とっても簡単で、「手作りスイーツ」と言えないほどですが(笑)

 

簡単にパフェができて、おうち時間を楽しめるのって嬉しいですよね

満足のお味でした

 

(アイスは、ハーゲンダッツを選びたかったのですが、売ってなくて残念!)

 

 

子どもと一緒に作れるスイーツです

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙の片づけ祭り②片づけはつらいよ編

2021年03月05日 | ときめく片づけ

こんにちは!はるなです♪

 

年明けから、絶賛片付け祭り中です。

衣類→小物類→本・書類→思い出の品のうち、思い出の品まできました。

 

ただ、とにかく・・・きつい!しんどい!!死にそうです!!

 

平日は仕事なので、家に帰ってきてから1時間だけやろう!とがんばったり、

休日も午前中は片づけよう!と燃えていましたが、2か月経って、体力的にも限界に

 

もうすごくしんどいので、なんでしんどいのかなー?と考えてみました

ちなみに今、私は一軒家に一人暮らしです

 

 

①とにかく物理的な量が多い

亡き母が何でもとっておくタイプの人だったこともあり、

 

・私と妹の小学校~高校までの教科書すべて、ノートが衣装ケース8個分

・子どものときに遊んだおもちゃもすべてとってあり、大きな衣装ケース2個+大量

・母と祖母の着物がぎっしり入った桐ダンス(180cmくらいの高さ)

・子どもの頃からの大量の本・服・ぬいぐるみ

 

などなど。とにかく物がたっくさん!!

 

今の段階で片づけた物たちは、30ℓのゴミ袋、可燃・不燃合わせて100袋越えました

 

年明けから、毎週ゴミの日には5~10袋出していたし、

不燃ゴミの日には、ゴミ捨て場まで車で3往復したりも。

 

子どもの頃の教科書も感謝を伝え全捨てしたところ、資源ゴミの計りで150kg越え。

本はきれいな状態のものはbook・offへ。それも120冊くらい。重かった

 

 

大型の不燃→子どもの頃に遊んだトランポリン、大学の1人暮らしで使っていた安いベッド・テレビ台(なぜとってあるのか)、母の子ども時代のひな人形(初めて見た!)、子どもの頃のスキー板・スキー靴などは、

 

父に軽トラを出してもらい、市のゴミ処理場へ持ち込みました。

自分の軽の車でも1度持ち込みました。

 

子ども時代の物が詰まっていた物置の中です↓

 

足の踏み場もないほどの物たちでした

 

片づけ後はこんなかんじに↓

 これだけの物たちを片付けた私、すごい~!!がんばった~!!

 

ほとんどの物を片づけ、手放しました 残すものは家の中へ。

 

子どものころのおもちゃなどは、小さい頃に大活躍してくれたものたちですが、

将来自分の子どもがいたとして、使わせたいか?!と思うと、かなり使いこんだ物だったのでそうでもなく。

 

感謝をして、手放しました

庭先に置いてあったタイヤを入れられました

 

1番がんばったなと思うのは、

巨大な母の嫁入りダンス(高さ180×横幅200×奥行き60)2つと、ほぼ同じサイズの大きな桐ダンスの上半分(分解できるタイプでした)を、ゴミ処理業者さんに引き取ってもらったことです!

 

ただ、嫁入りダンスを処分する前に父にこのことを伝えたら、何とも言えない表情でタンスを眺めていて、心がキュンとすることもありました

 

 

②片付け中、感情の振り幅がとても大きい!

上に書いた、手放した物たちも、一気に処分するのではなく、

1つ1つ手にとって、触って、片付けていきました。

 

なので、ものすごい量のその物たちを見て想起される、思い出たちとも向き合うことに。

 

子どもの頃の服をみて、「懐かしいなぁ~」「これ着たとき楽しかったなぁ」と思ったり、

祖母の着物を見て、「これ片付けると、祖母がいなくなってしまうようで悲しいんだなぁ」と思ったり、

 

泣いたり、笑ったり、心がとっても忙しないです

 

3月末までに終わらせなきゃ!!という焦りもあって、ガンガン進めていたので、

今、心も体も疲労困憊状態です

 

 

そんな中、ヒカルさんレッスンでは、対面レッスンに加え、

メールでも「今こんなかんじですー!」「こんな心の状態ですー!」と吐き出せたり、

これはどうしたら?という質問できるのが、本当にありがたかった

 

この前のレッスンで、疲労困憊状態のことを伝えたら、

「こんなリフレッシュ方法はどうですか?」と一緒に考えてくださって嬉しかったです

 

家にいると、片付けしなきゃ!と体が動いてしまうので、

今週末は、近くの温泉に一泊してリフレッシュすることにしました。楽しみ~

 

 

そして、物がどしどし片付くにつれて、心も変化してきています

この変化が、「ときめく片づけ」なのかなと思っています

 

心も変化についても、書きたいなと思います以上、片づけはつらいよ編でした

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行きたいのに行けない、わんこパトロール

2021年03月04日 | 神社・旅行・自然・温泉

こんばんは、ゆうこです

 
 
雨が降るたびに、少しずつ温かくなってきていますね。
そろそろ夜のお散歩ウォーキングを再開しようか、と考えている今日この頃です。
 
 
実は今、裏山へのわんこパトロールは昨年の8月以降行っていません。
なぜかというと
 
 
 
なんと、昨年8月の夏休み中、旦那と裏山のわんこパトロール中に
野生の猿の親子連れ(5~8匹の群れ)に至近距離で出くわしてしまいました。
噛みつかれることはなかったものの、叫び声をあげながらとびかかってくる猿を避けて逃げるときに
盛大にアスファルトの道で転んでしまい、全治1か月のけがをしたからなのです
 
 
 
猿は、遠くから見てる時はめちゃめちゃかわいいと思ってました。
でも、至近距離で怒り狂った野生の猿に牙をむかれ、すごいうなり声でとびかかられたとき、
本気で心の底から「恐い
と思いました。人間では絶対にかなわないと思った~~~
 
 
 
 
その時私と旦那は、山の上の公園まで40分かけて登っていき、公園で散々遊んで帰る途中だったのです。
道は山の中の一本道。もう10分も歩けば家につくというところで、
道の先で何か小さい黒いものが動いている・・・・。
 
「子鹿かな?」なんて言いながら10メートル手前まで近づいてみると、
なんと小さな子ザルがいて、地面に落ちた木の花やつぼみを拾っては口に入れているのです。
 
 
「わあ~~かわいい
なんて言いながらしばらく見ていると、そばの藪の中からお尻の真っ赤な大きな猿がのっそり出てきました。
よくみると、木の上や藪の奥にも何匹かの猿がいるのが見えます。
 
 
サルの群れこんな近くで初めて見たなあ、と思いつつ、群れが通り過ぎるのをじっと待っていました。
なんせ、山の中の一本道。猿をよけて違う道を行くのなら、今下りてきた道を延々と登り返し、
頂上の公園までいったん戻らないとならないのです。
 
 
その時は午後からかき氷を食べに行こうと楽しみにしていたので、
とにかく早く家に帰りたいと思いながら、じりじりと待っていました。
待っている間、一本道の下から車が上ってきて、3台ほど通り過ぎていきました。
車が来ると、さっと藪の中に駆け込む猿たち。
窺ってみても、道からはもう見えません。
 
 
「もう行ったかな そろそろいいよね。」
といって歩き始めると、頭の上で木の枝が揺れました。
上を見ると、子猿が1匹木に登って木の実を食べています。
 
 
「どうする?」
「親はもう見えないし、結構時間たったから大丈夫じゃない?」
「静かにそーっと通ろう。」
「登り返すと、出かけるの1時間以上遅れちゃうしね。」
 
なんて言いながら、そーっと足早に道を歩いて、
子猿のいる枝の真下まで来た時。突然、
 
「うぉおおお、うぉっ、うぉっ、うぉっ
 うぉおおおおおおおおおー」
 
 
 
 
ものすごい叫び声が耳元で聞こえ、藪から大きな猿が飛び出してきたのです
 
その距離、ほんの2メートル弱
顔は真っ赤で、目が金色に光っていて、口から大きな牙をむき出しにしながら、こっちを威嚇している
やばい これはやばすぎる
 
 
猿に会ったら、跳びかかられるから、絶対に目を合わせてはいけない。とよく言われています。
でも!こんな近くにいて、身の危険を感じたら、
目を合わせず無視なんてできない!
むしろ、相手の一挙手一投足を見逃すまいと、目ン玉見開いて思いっきり凝視してしまいました。
 
 
 
お互いにらみ合い、どれくらい時間がたったのか、
(すごく長いようにも一瞬のようにも感じました)
私が心の中で
 
「後ろを向いたら跳びかかってくるかも・・・。でも向き合ったままで少しずつ距離を広げていくのは
時間がかかりすぎる・・・。いっそ不意打ちにこっちからわあー!とか大声出して脅かしたら、
逃げていってくれないかな・・・?」
 
なんて目まぐるしく考えていたのが相手に伝わってしまったのか、
その一瞬の隙を突くような形で、猿が「ぎゃー!」と叫びながらこっちへ跳びかかってきたのです
 
 
 
猿の顔いっぱいが口に見えるほど大きく開けた口と、そこに見える牙
旦那が「逃げろ!!」と叫ぶ声
(あの牙にかまれたら、腕に穴あいちゃうんだろうか?)
なんてぼんやり頭で考えながらも、
足は全速力で地面を蹴り、自分の口からは出している意識もないのに
「きゃああああああああー」という悲鳴が出ていました。
 
 
もう、自分の頭も体もうまくコントロールできないような状態で
足は確かに動いているのに、固いアスファルトの坂道が、まるで雲を蹴っているかのように
ふわふわしているように感じられる・・・。
 
 
そう思った瞬間、スローモーションのように目の前に地面が迫り、
私は勢いよく転んでいたのです。
 
 
 
「もうだめだと思った瞬間、
 
なんと偶然にも私のバックから水の入ったペットボトルが勢いよく飛び出し、
地面にぶつかった拍子に、猿の方に跳んでいきました。
 
坂道をつんのめるような形で転んだため、勢いでスライディングをするような形になり、
最初よりも猿との距離が5メートルくらい開きました。
そして、あの大きな猿は私ではなくペットボトルをつかんでそちらに興味深々の様子。
 
急いで立ち上がり、小走りしながら山の両側の木立がなくなるところまで離れると
猿たちが追いかけてくる様子もなく、やっと一息つきました。
そのとたん、ずきずき痛む体のあちこち
手の平は皮がべろりと向けていました。
 
 
そして「大丈夫??」と声をかけつつも、なんだか肩を震わせている旦那。
 
「大丈夫じゃない!痛いよ~~~」というと
 
「かわいそうに~~~・・・・・。かわいそう・・・。かわいそうだけど・・ ぷくくっ」
と言ったと同時に
きみのあの転び方!なんちゅう転び方をするんですか!」と大爆笑されました。
(後で実演してくれましたが、なんというか水揚げされた大きな魚!?みたいな感じの転び方だったようです。)
 
痛いのと、笑われたのと、ショックで半べその私の手を引きながら、
 
「大丈夫、大丈夫・・・・ぷくく」
「かわいそうだったねえ・・・・・・ぷく」
 
と歩きながらも声をかけ、なだめつつも 思い出し笑いが止まらない旦那。
しまいに腹が立ってきて、
「なんで私じゃなくてそっちにいかないんだよ、猿は!」
と逆切れすると、
 
「だって、やっぱり君の方が俺より弱そうだからでしょ。弱いやつを狙うのは、自然界の掟だよ」
と言われました。 なんか、よけいに悔しい~~~~。
 
家に帰ってから手当てをしてもらいましたが、顔とかじゃなくて、ほんとよかった。
 
けがしたての私
 
このことが結構ショックで、夏の間は山に入れませんでした。
そして、秋になっても、花が咲き始めても、山には足が向きません
 
 
 
昨年の夏から秋にかけては、全国的に猿だけではなく、熊の出没情報もかなりありました。
山にえさがなく、えさを求めて移動するうちに里まで下りてきてしまうとニュースで聞きました。
 
あの猿達もそうだったのかも・・・と同情する気持ちも確かにあるものの
人間の生活が脅かされてしまうのも困りものです。
 
わんこパトロールのお山コースは、残念だけど、しばらく封印です
 
新しいコース、開拓しなきゃ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨さんぽ♪名瀑一之釜

2021年03月03日 | 神社・旅行・自然・温泉
ユカです

最近、美容室で教えてもらった「一之釜」という滝へ散歩に行ってきました♪

場所は山梨市駅からバスで45分ほど、私は車で行きました。

駐車場に車を止めて、5分ほど歩くと看板があります。







歩道がある山道、足元の鉄板や丸太を踏み締めながら歩きます




「熊が出るのか…」気が引き締まります。



吊り橋発見!
怖いのでゆっくり渡ります



はるか下の川面がキラキラしています
震えながらパシャリ。



吊り橋をわたり岩場をえっちらおっちら歩いてたどり着いた滝。

はるか高い岩の壁に、滝の音が大音量で響きます。


頭上も足元も岩場、近くには落石注意の表示がありました。熊と落石に気を配りながら、滝を堪能。

一之釜、という名前の通り、滝から落ちた水がたゆたう「釜」が数カ所あり、ひとつひとつの釜の水が美しい





釜から下流の釜へと水が落ちてゆく、小さな滝のひとつを間近で見ましたが、気を抜いたら自分も流されそうな迫力があり、とても怖かったです




そして、水を触ろうと近くまで行くと藻やプランクトンが見えて、そこまで美しくないなと思ってしまうという…笑
それも含めて、の自然の美しさだと思うのですが、まだまだですね。

圧倒的に五感を刺激される散歩でした。楽しかった



私は休日の昼間に夫と行きましたが、人はまばらで1人で来ている人はいませんでした。
通り道に民家はありますが、山深い場所の落石注意の場所ですし、1人よりは連れがいた方が安心して楽しめるように思います。

最近も地震が多いですが、もし滝にいるときに地震がきたら、水や落石から身を守るのは至難の業。
また行きたいけれどタイミングは気をつけよう、もしくはシミュレーションしよう、と帰宅してから思いました。

ご参考まで。


秘境感満点の、一之釜の冒険はひとまず終了〜

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ZOOM対談No.3】ワークバランス♡について話してみました

2021年03月02日 | Zoom対談♡

おはようございます、ZOOMを使って、ひろみ・はるな・ちひろで対談をした内容をブログに掲載しています

 

 

【NO.1】2月2日(火)「片付け」対談

【No.2】2月16日(火)「栄養・健康」対談

【NO.3】3月2日(火)「ワークバランス」対談

【NO.4】3月16日(火)「婚活」対談

 

ZOOM対談 NO.3

「ワークバランス」について話してみました

 

 

【はるな】ひろみさんのフレキシブルな働き方がいいなと思うんですけど、詳しく聞きたいです。

 

 

【ひろみ】新卒の時は、病院の管理栄養士でずっとそこで働く気持ちでいたけれど、

給料良くて安定していたし、

あと、新卒でまずは(業務量が多くて大変とされる)総合病院に行って経験しておけば、

「後々、どこでもいける・どこでも通用する」なんて気が学生の時から頭にあったかも。

3年目の時に気の強い先輩との関係性が悪化して、

当時、私自身の低栄養もあったのだと思うけれど、

鬱っぽくなってしまって、仕事中も涙が出てくる時があって、

これはまずいな、と思ったの。

年上の気にかけてくれる優しい先生から

「最近、元気ないけど大丈夫?」と聞かれても、

先輩の耳に入ったら終わりだと思って、

自分の弱みや愚痴を言えない時があったの。(同期には言えるけれど)

今はもちろん同期問わず、

気を許せる職場の人なら弱音・愚痴が言えるけどね!

 

 

【はるな・ちひろ】えー!ひろみさんでもそんな時があったんですね。

 

 

【ひろみ】ずっとその場所にいるのも嫌になってきてしまって、

その当時、私が担当していた糖尿病の料理教室がとても人気になって、

患者さんがたくさん集まってきてくれて。

「料理系いいな」と思って。

その後に、短大の調理系の助手に転職したの。

私は、組織なら副業がOKな場所が合っていると思った!

大学関係だと栄養指導など他の副業などがOKだからそういうところが合っていたかな。

そうそう!!いつもね、

私は仕事にも「ときめき・やってみたい要素」と「そつなくこなせる・これならできる・安定して収入が得られる要素」の2種類が得られる仕事先を選んでるかも。

その両方でバランスとっているところがある。

今のフリーランスでもこの2種類を組み合わせて仕事しているよ。

 

 

【ちひろ】私は来年の春から子どもを保育園に預けようかと思っていて。

どういう働き方にしようかな??と考えていました。

在宅で働いたり、パートにしたり何がいいかな、と。

 

 

【ひろみ】大学では何を学んでいたの??

 

 

【ちひろ】子どもと関わることが好きだったので、大学は児童福祉を専攻して、

就職は、福祉関係の仕事に就きました。

 

 

【ひろみ】じゃあ資格か何か持っているのかな?

 

 

【ちひろ】資格は社会福祉士という資格がとれる大学ですけど、落ちてしまって。

社会人1年目の時にも挑戦しましたが落ちてしまって。

 

 

【ひろみ】もう一度勉強してみたい気持ちはある?

 

 

【ちひろ】社会福祉士は病院や福祉施設や色々と働ける場所はありますけど、

最初に就職した福祉施設でワーカホリックのようになってしまって。

なので、それがちょっとトラウマで、

もう一度社会福祉士の資格をとるために勉強したいかというと、

そういう気持ちにはなれないかもしれません。

 

 

【ひろみ】そしたらまず、パートの方面で考えたり、好きなことを探してみるといいね。

もしくは別の新しいことに挑戦してみるとか。

 

 

【ちひろ】私、仕事を自分の「ときめき」で選んでなかった。

条件ばっかり見ちゃって。

はるなさんはどうですか?

 

 

【はるな】就職後すぐは、クラス担任からスタートしました。

ただ、母が病気になってしまって家は大変だったり、

仕事も慣れなくて本当に大変で、もーやめたい!と思うこともたくさんで。

でも今の学校に異動して、担任ではなく、音楽・家庭科の先生になって。

自分の好きで得意なことが生かせて、がむしゃらに勉強しつつやってきて、力もついてきて、今は楽しくやってます。

あと、いい気持ちで仕事するために、私は定時の5時で帰るようにしてます!!

 

 

【ひろみ】それすっごく大事!!いい!!

 

 

【はるな】何が何でも終わらすぞ!という気持ちでやっていて。

なので職場で1番帰るの早い人です。(笑)

 

 

【ひろみ】私もそのタイプでした(笑)

<補足:無責任に自分の仕事を投げだして、早く帰宅することはしないです。

私は、過去に、最長、職場に0時まで居たことも。仕事が終わらなくて、仕事を持ち帰って、家でほぼ徹夜もしたこともあります。

はるなちゃんも、時には、残業・仕事を持ち帰りする時はしていると思います。二人とも『基本、早く帰るタイプ』ということです!>

 

 

【ちひろ】わ~。。私残業しちゃうタイプでした、最初の頃は。

 

 

【ひろみ】残業も終わりを決めないとね(帰る時間を自分で決める)。

 

 

【ちひろ】なので、今はもう残業やめました(笑)

 

 

<補足:ひろみ>

私が考える、現実社会で自由に働く・フレキシブルに働くためには、

①その願望を持つ&行動すること(時には下積み期間も必要)。 

②どこかの数年間で必死に仕事を頑張ってキャリアを積むこと。

③何か資格があると有利(もし無ければ、無くてもやっていけるだけの能力か、社会で渡り歩けるコミュ二ケーション力を付ける)。

※昔、友達に「ひろみはいいな~」と仕事内容をうらやましがられたことがありますが・・・

いやいや、休日友達が遊んでいる間に私は仕事してキャリア積んでましたから(副業の栄養指導やら大学院の研究など)と内心思っています。

 

この話、キャリア女子は「うんうん」とうなづいていることと思います。

「ある程度必死にがんばってきている時期があったから、今の自由がある」ですよね?!

 

 

 

一方、そこまでは無理かなぁって方は、

仕事の内容問わず、「割り切って仕事する」のも一つの手段で私は良いと思います

 

理想を描いて、それに至らない自分に自信喪失・不安になって、うじうじ悩んでいるより、

そして、悩む時間があるのならば

バイトにでも出かけて自分のおこずかい稼ぎ・現場経験でもしたほうが、自分の力が付いて、悩みの解決は早いと思います。

 

仕事を通して色々な人間関係を見たり、時には、苦しい思いを経験したり・・・

でもそれが結局、現実社会で強く生きていく力を育てる事になっていくと思うのです

 

 

 

私の幼馴染で超パワフルな子がいます

栄養士の資格は取得したけれど、給食業務の仕事が合わなくて辞めました。

その後は、栄養士関係なく、職を転々として

最後は、夜勤のある3交代でかなり稼いで、

結婚して、4人子供産んで

全員男、末っ子は双子!実家に頼れないから自分と夫で何とか育児、「双子なんて一人で育てるの無理」と早めに保育園に預けて。

今は、自営業の夫の会社の手伝いして、

自分のおこずかい稼ぎしながら、

夏になると「よし私の季節がやってきた」と言って

一人で子供4人連れて(夫は仕事だから不在)、

運転して、山奥まで遊びに行ってしまう。

海水浴にも一人で4人連れていってしまうのです

 

子どもの発言「お母さんに連れていかれるの・・」を聞いて思わず私は笑いました。

 

彼女が仕事するのは、

「子供と一緒に遊びにいくため!(自分が行きたい!)」

と割り切っているので、見ていて爽快&尊敬します

 

 

 

おわり

 

次は、NO.4 「婚活」対談を3月16日に掲載します

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の行事食💕子どもからお年寄りまでOKな雛祭りメニュー

2021年03月01日 | レシピ

おはようございます、裕美です。

 

昨年度に行っていた仕事の1つとして、

介護福祉士を目指す学生さん達に、栄養学・調理実習を教えていました

 

硬い物が苦手になってきた高齢者の方向けに、3月の行事食のレシピを考案しましたが、

幼児さんにもOKなメニューですし、家庭でも作りやすいレシピので、

ルリカフェでもご紹介します

3月の行事食💕子どもからお年寄りまでOKな雛祭りメニュー

お内裏様とお雛様は、和柄の折り紙を折ってペンで顔を書くだけです。

 

 

ちらし寿司

一般的な作り方と同じ。

今なら、菜花を入れると季節感がより出ますね

 

 

花麩と結び三つ葉のすまし汁 6人分

※結び三つ葉を入れるだけで、お祝いの気持ちを表現できます

雛祭りには、ハマグリのお吸物が定番ですが、こんなお吸物も良いと思います。

花麩      12個

三つ葉     6本

だし汁(混合だし)約1000mL

みりん     大さじ1.5   

薄口しょうゆ  大さじ2

塩        少々

おぼろ昆布  適量

 

 

①みつばの根を切り落とし、葉の部分と茎を切り分ける(茎は長いまま使用する)。

②みつばの茎を、さっと茹でて、その後、流水で冷やす。半分に折り結ぶ。

③だし汁を鍋で沸騰させて花麩を戻す。みりん、薄口しょうゆ、塩で調味する。

④椀に盛り、結んだ②とみつばの葉を飾る。

好みでおぼろ昆布を入れる。

 

 

 

かつお+昆布の混合だしの作り方

鍋に1200mLの水を入れ、昆布12gの昆布(1%)を入れて沸騰させる。

沸騰しはじめたら昆布を取り除き、かつお節12g(1%)を加えてひと煮立ちさせる。

火をとめて、かつお節が下に沈んだらストレーナ―で濾す。

 

 

    

 

 

苺ソースのパンナコッタ ~豆乳使用~(作りやすい分量 8~10人分)

※写真では、見栄えを優先して白砂糖で作っています。少しベージュになってもよければ、きび砂糖・てんさい糖をお使いください。

生クリーム   450g        

無調整豆乳   450g

砂糖      60g

バニラビーンズ  1本

粉ゼラチン   15g

水       50mL 

 

<苺ソース>

苺      200g

砂糖     大さじ3

レモン汁   小さじ1/2

   

<飾り>

苺      70~100g

ミント      適宜 

 

 

①粉ゼラチンは水に振り入れて約10分ふやかす。

《注意》必ず水にゼラチンをふるい入れる順を守る。

 

②バニラビーンズは、縦に包丁を入れて、包丁の背かスプーンを使用して中の種を取り出す。

 

③鍋に生クリーム、無調整豆乳、砂糖、バニラビーンズ、バニラビーンズのさやを入れて、沸騰直前まで木べらで攪拌しながら温める。

火を止めてから①を加えて木べらで混ぜてゼラチンを溶かす。

 

④鍋を氷水にあてながら、ゆるいとろみ状態(木べらで攪拌すると重たく感じる、ボウルを触ると熱くない)まで温度を下げる(※この作業をすることによって、冷蔵庫にて冷やし固まるまでの時間が短縮される)。

ストレーナで濾しながらカップに流し入れて、冷蔵庫で冷やし固める。

 

 

⑤<苺ソース

苺は水洗いしてヘタを取り、4つに切る。

ホウロウ鍋※に、苺、砂糖、レモン汁を加えて火にかけ、煮立ったらアクを1~2回取る。

ソースが煮詰まるまで加熱したら火を止めて、ストレーナーで濾しながら、別の容器に流し入れる。

荒熱を取った後、冷蔵庫に入れて冷やす。

 

※苺ジャム作りと同じで、酸(レモン汁)が入るソース作りは、ホウロウ鍋で作るとキレイな色を発色します。ホウロウ鍋がなければ、土鍋を使用します。土鍋もなければ、普通のステンレス鍋で作って下さい。

 

 

⑥ ③に苺ソースをかけて、角切りにした飾り用の苺、ミントの葉をのせる。

 

 

※ バニラビーンズがない場合は、鍋を火から降ろしたタイミングで、バニラエッセンスを加える。

※ 無調整豆乳の代わりに牛乳を使用してもOK。

 

生クリームと豆乳で作ることによって、少しあっさりとしたパンナコッタに仕上がります

 

       

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする