goo blog サービス終了のお知らせ 

日々平穏 

日々の雑多な話題と管理人の趣味中心の見聞記を紹介

【写真日記】今年の“シルバーウィーク”

2015-09-26 | 写真日記
5月のゴールデンウィークにちなんで、9月の大型連休を“シルバーウィーク”と呼ぶようになったのは、前回あった2009年だったそうです。
2009年に、民間のとある会社がアンケートを取った結果 第一位に“シルバーウィーク”が選出され今年になって、世間一般に、 普通に使われ始めたのだそうです。
正直自分は、当初「なに!?それ?」と、言う感じでした。
敬老の日をまたいでるので“シルバーウィーク”って、言うのかな?などと、当初は本気で思っていました。^^;
次回は2026年まで無いそうです。

皆さまは、今年のシルバーウィーク どう過ごされましたでしょうか?
天候の良い日に恵まれ、我が家は、毎日精力的に活動しておりました。

9月19日(土曜日)
歴史作家のS先生と共に、千葉県K市にあるH病院へ10数年来のお付き合いになる音楽家T氏へのお見舞いに行って来ました。
T氏は、昨年二度も心肺停止状態になりながら生還された凄い生命力のあるお方。
残念ながら後遺症で、手足と声帯が正常に機能しなくなり会話は、補助具を付けてのおしゃべりでしたが、元々ポジティブなお人故、懸命にリハビリを続けておられ最近では、音楽療法を試みられておられるそうです。
以前、氏とご一緒したイベント等の裏話やら退院後の計画など。いろいろたっぷりと二時間おしゃべりしてしまいました。

その日の夜は、新橋にてS先生と飲み会 S先生は、禁酒明けの久しぶりのお酒だったそうです。
総歩数:8.625歩 走行距離:6.81キロ

9月20日(日曜日)
横田基地@福生市 で、開催された日米友好祭へ。夕方からは多摩市一ノ宮公園で開催された“せいせきドンパッチ”にて、30秒間の花火鑑賞
総歩数:13.923歩 走行距離:10.1キロ

9月21日(月曜日・敬老の日)
港区の庭園美術館で催されていた“アール・デコの邸宅美術館”の拝観


庭園美術館へは、リニューアルされてからの再訪となります。
アール・デコ様式は1920~30年代に起こった芸術革新運動です。100年近く経つ現在になっても、全く色褪せることなく今もなお斬新で見るものを魅了させてくれます。以前から興味のあった憧れの世界感でもあります。
旧朝香宮邸-東京都庭園美術館 The Former Residence of Prince Asaka - TOKYO JAPAN

総歩数:9.966歩 走行距離:7.8キロ

9月22日(火曜日・国民の休日)
サクラさんが「土器・埴輪」を大量に見たい!と、言うので千葉県佐倉市の歴博へ。


着いたのは、ちょうど昼時でしたが併設されているレストランで食事をしたあとは、結局閉館時間まで常設展示をくまなく堪能しました。(近代の辺りは駆け足でしたが)
総歩数:12.199歩 走行距離:9.64キロ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。