ティムール・ベクマンベトフ監督、ジェームズ・マカヴォイ、アンジェリーナ・ジョリー、モーガン・フリーマン等が出演の新感覚アクションもの。
<あらすじ>
上司にはイビられ、恋人は寝取られと、散々な日々を送るウェスリーに突然の転機が訪れる。謎の美女フォックスと彼女が所属する暗殺組織に、暗殺者としてスカウトされたのだ。会社を辞め訓練を重ねたウェスリーは、その身体に秘められた才能も手伝って、一流の暗殺者として頭角を現す。そして彼は父を殺した敵であり組織の裏切り者でもある、クロスの暗殺任務に就くが……。(goo映画より)
ものすごい迫力とスタイリッシュな映像が印象的な、とても斬新な映画だったと思います。最初から最後までハラハラ・ドキドキするシーンの連続で、あっという間に終わってしまったような気がします。
予告編を何度か目にしてたんですが、アクションが売りの映画でちょっと怖そうだなーと考えていたのですが、それだけじゃありませんでした。ストーリーも途中から思いもよらぬ展開になり、なかなか見ごたえありました。
ただ、暴力シーンはかなりありますので、そういうのが嫌いな方はご注意!私も思わず目を覆ってしまう所がしばしばありました。結構心臓に悪いですよー。
それと、「え?」と思うところも結構あり・・・。例えば電車が橋から落ちるシーン。あれって、他の乗客はどうなるのー!? あの人たちが乗っていたせいで、他の人は巻き添えを食っちゃったんですよね。
あと、ネズミに爆弾をつけて放つシーン。いくらネズミでも、ちょっとヒドイんじゃない?と思ってしまいました。
フィクションなんだから、細かいことを気にしても仕方ないんですけど、主人公達がそういう事を悔やんだり考えたりするシーンが一つもなかったのがちょっとね~。他人の命や人生をあまりにも軽く考えてるような気がして、ちょっと気になりました。その他は、想像以上に楽しめる映画だったので満足しています♪
主演の一人である、ジェームズ・マカヴォイは、ウェスリーの役柄に合わせて肉体改造をしていたそうです。そのせいか、最初はひ弱な印象だったウェスリーが、どんどん逞しくカッコよくなっていってました。演技とメイクや衣装でそうなってるのかと思っていたのですが、実際に鍛えていたんですねー。すごい!
<あらすじ>
上司にはイビられ、恋人は寝取られと、散々な日々を送るウェスリーに突然の転機が訪れる。謎の美女フォックスと彼女が所属する暗殺組織に、暗殺者としてスカウトされたのだ。会社を辞め訓練を重ねたウェスリーは、その身体に秘められた才能も手伝って、一流の暗殺者として頭角を現す。そして彼は父を殺した敵であり組織の裏切り者でもある、クロスの暗殺任務に就くが……。(goo映画より)
ものすごい迫力とスタイリッシュな映像が印象的な、とても斬新な映画だったと思います。最初から最後までハラハラ・ドキドキするシーンの連続で、あっという間に終わってしまったような気がします。
予告編を何度か目にしてたんですが、アクションが売りの映画でちょっと怖そうだなーと考えていたのですが、それだけじゃありませんでした。ストーリーも途中から思いもよらぬ展開になり、なかなか見ごたえありました。
ただ、暴力シーンはかなりありますので、そういうのが嫌いな方はご注意!私も思わず目を覆ってしまう所がしばしばありました。結構心臓に悪いですよー。
それと、「え?」と思うところも結構あり・・・。例えば電車が橋から落ちるシーン。あれって、他の乗客はどうなるのー!? あの人たちが乗っていたせいで、他の人は巻き添えを食っちゃったんですよね。
あと、ネズミに爆弾をつけて放つシーン。いくらネズミでも、ちょっとヒドイんじゃない?と思ってしまいました。
フィクションなんだから、細かいことを気にしても仕方ないんですけど、主人公達がそういう事を悔やんだり考えたりするシーンが一つもなかったのがちょっとね~。他人の命や人生をあまりにも軽く考えてるような気がして、ちょっと気になりました。その他は、想像以上に楽しめる映画だったので満足しています♪
主演の一人である、ジェームズ・マカヴォイは、ウェスリーの役柄に合わせて肉体改造をしていたそうです。そのせいか、最初はひ弱な印象だったウェスリーが、どんどん逞しくカッコよくなっていってました。演技とメイクや衣装でそうなってるのかと思っていたのですが、実際に鍛えていたんですねー。すごい!
意外なストーリー展開が、なかなかやるじゃん!と思いましたよ。
きっとあの電車の中には、名前が綴られていたんだけど、暗殺に失敗した人が乗っていて、その人のせいで1000が死んだと思いましょう。
ネズミちゃんは、皆さんのために死んでいったと。
じゃ、だめ?
あそこの訓練は痛々しかったですね~見ていて「うぅ・・」っていうシーンが多々。
どの暗殺任務も一般人を巻き込みすぎでしたよね。カーチェイスでも、スーパーでも。1000を救うために1を殺すって言っていたけれど、プロ集団なんだからもっと上手くやってよ。って思っちゃいました。
アクションがウリの映画だろうと予想はしていましたが、それだけではないのが良かったですねー。ハラハラ・ドキドキしながら、最後まで楽しめました。
>あの電車の中には、名前が綴られていたんだけど、暗殺に失敗した人が乗っていて
なるほどー。画期的な考え方ですね!そう考えれば、罪悪感もちょっとは薄れるかも・・・。
ネズミちゃんも同じく・・・ですね。
私も予想以上の面白さだったので、かなり満足できましたよーv
>訓練は痛々しかったですね
私が流血シーンを見るのが怖いせいもありますが、あそこまで見せる必要があったの?って気もします。軽ーく流してくれると良かったのに・・・。
>一般人を巻き込みすぎでしたよね
そーなんですよ。面白かったんですが、そこがちょっと引っかかります。いくら1000人を救うためと言われても、その人の家族や友人だったら耐えられないですよねー。
最近は劇場には行かず、DVDの吹き替えで鑑賞している事が多いのですが、この作品の吹き替えってDAIGOなんですけど大丈夫でしょうか?
やっぱり台詞に「たしかにぃ~」とか「ウィッシュ!」とか入っちゃってるのでしょうか?
心配です。
私はこの映画、字幕版で見たので、DAIGOがどうなのかは分からないんですよねー。
予告か何かで見た限りでは、語尾を伸ばさずちゃんと喋っていましたけどね。
ちなみに吹き替え版を鑑賞した方のブログを拝見すると、DAIGOのやっている役柄が、最初はダメダメな人の役なので、そんなに違和感ないって書いてありましたけどねー。参考になりますでしょうか???
こんばんわ。お久しぶりでございます。
病み上がりのぼのです(苦笑)。
私も、やっとこの映画観ました。
予告編とか観ると、アンジーばかり前面に出てるので
アンジー主演かと思いましたよ。
実は違うんですね。
しかし、なんか・・・ねぇ(笑)。
突っ込みどころ満載な作品でした。
設定や、テーマは凄く良いと思ったのですが、
ストーリーが薄い感じがしましたが・・・。
詳しくは私のレビューを・・・。
ご病気されていたんですか??大変でしたね。
復活されて良かったですv
ぼの様もこの映画、ご覧になられたんですね。確かに、ストーリー性は薄い映画ですよね。
あくまでもアクション中心のジェットコースター映画ですしねー。
また後で、ぼの様のブログにもお邪魔させて頂きますね~。