なんとなくは知っていたテッポウムシ(カミキリの幼虫)
つるバラの大敵!
バラゾウムシだけでなく
こいつにもやられてしまった~
コーネリアはバラゾウムシから立ち直り
遅咲きしてくれたけど
7月上旬に根元におがくず発見
根元から幹に幼虫が入り込み
木をだめにするのだ

庭やさんに教わって
専用のキンチョールEを穴から注入
穴を見つけるのがなかなか難しい
なんとか大事になりませんように
フェリシアはバラゾウムシ、テッポウムシ
のダブルパンチで
枝のみになりだめかもと心配していたら
最近、あちこちから葉っぱが出てきた
毎日酷暑だけど、なんとか復活できるといいな
ツルハナナスがようやく咲いた
確か去年はたわわだったのに
この夏は、成長もたいしてせず
花の気配もなかったけど
やっと

つるバラの大敵!
バラゾウムシだけでなく
こいつにもやられてしまった~
コーネリアはバラゾウムシから立ち直り
遅咲きしてくれたけど
7月上旬に根元におがくず発見

根元から幹に幼虫が入り込み
木をだめにするのだ

庭やさんに教わって
専用のキンチョールEを穴から注入
穴を見つけるのがなかなか難しい

なんとか大事になりませんように
フェリシアはバラゾウムシ、テッポウムシ
のダブルパンチで
枝のみになりだめかもと心配していたら
最近、あちこちから葉っぱが出てきた
毎日酷暑だけど、なんとか復活できるといいな

ツルハナナスがようやく咲いた

確か去年はたわわだったのに
この夏は、成長もたいしてせず
花の気配もなかったけど
やっと


色もグラデーションが綺麗!
花の色は変化するのかな?