Memory sketch of UO

Legendary MMORPG "UItima Online" Fan Site

2022-08-26 | 2022
ご無沙汰です

blogの設定が何かおかしいので記事でも書いてみるかと(久しぶりに覗いたらテンプレートの黒が反映されてない、再設定してみても変わらんなんで…)

かといってUOやってないですし、他ゲーの話で申し訳ないのですが
Diablo Immortalのことでも書こうかなと…

-------------------------------------------

6月からタブレットでやってる芋の履歴

ウィザードでやり始め、デモハンも作って~ネクロとクルセも作って~
で、始めて一ヵ月くらいでなぜかアカウントがおかしなことになり、キャラが消える。

バーバリアンで最初からやり直す。

7月、なぜかネクロとクルセだけ突如復活…謎

とにかく課金が酷いので無課金でやってる(嘘、5k程課金しました…)

カンストさせるのに1700マソ必要だそうですが、数百万課金プレイヤーはよく見かけます。割合として数十万課金者と同じくらい見かけます。無微課金は上に上がるのに苦労するのでどんどん減っていく今となっては少な目、新規は滅多にみかけない…

レベル60~パラゴンレベルになるのですがそこからヘル1、ヘル2とどんどん上位向けの強いモンスター仕様に移行していけます。ヘル上位に行くほどいいプロパの装備が落ちる仕様です。
PvEはヘル1までならそれなりに無課金でもストレスなく楽しめます。私はほぼ毎日やってます。うん、面白い。ヘル3に上がるのにちょっと大変で停滞しています。ヘル4は遠いな…無理かな?

PvPの大枠としては野良マッチの戦場とイモータルvsシャドウ(政権入れ替え戦)、シャドウウォー(vsイモータル戦の選抜戦)があります。イモータル(クラン)vsシャドウ(クランTOP10チーム)ではイモータル側は80名の戦士が必要になります。過疎化で人集めが大変そうです。
負けるとシャドウ(クラン)になりもう一度イモータル(政権)を目指します。というかそうしてもらいたいのがゲーム会社のゲームデザインです。

ですがこのイモータルvsシャドウ(政権入れ替え戦)の後に引退する人、クラン抜ける人もいます。人がごっそり減ると話す人もいるくらいゲーム内の大きな節目になっていて、たしかにしんみりする
んですよ。

私は夏に中国人が主軸の大きなイモータルクランに入れてもらった。総額1億円クラン(推測)
とてもいいクランで、日本語と英語でイモータル専用のイベント連絡をくれます。

長期政権になるほどシャドウ側に有利になる仕様なのがあるので1億円クランでも4、5週間程で負けます。



そして7月から急速な過疎化が進んでいる。

プレイヤーを細かくレベルや強さで分断し過ぎて過疎化が際立つ仕様なのと半端な課金ならしないのと同じであり(無駄なだけ)、イベントもしょっぱいのばかりで(面白くないし、やる意味ないとかおいしくないとか)…初期のゲーム設定上テコ入れのしようもないんだと思う。
今月大型アップデートもあったけどデータが大きいだけだったような…?

垢売る人、返金請求する人などもいてアカウント売買サイトでは課金額の10%ほどで成立してる様子。数百万課金したけど10%でも取り戻したいのか、そんなギリギリな人とお金持ちがしのぎを削るのに疲れてしまっているハクスラゲー。

PvPは8名vs8名のチームで行われます。のマッチングが悪いのか人がいないのか100マソプレイヤーが混じったチームと戦うことになったりもしますが勝つこともあります。PvPデイリー報酬のためにやってる人の中には放置する人がいて、8vs5になったりします笑
PvPは経験上ワンサイドゲームにしかならない。盛り返して逆転というのが起こりません。マッチングのせいというか戦場の仕様が悪いというか、やっぱり最後は人がいないから

無微課金で遊ぶならPvP、PvE両面で使いやすいネクロ、クルセがオススメです。


10月にTorchlight(トーチライト)がサービス開始するので、それまでボチボチ遊んでいく感じ

UOは今年何周年なんだろうか?そのときにはログインします。

それでは、また








最新の画像もっと見る

コメントを投稿