「海のしょうげつ」の行き帰りに寄ったお店を紹介します。
知多半島で知られている飲食店といえば「まるは食堂」「葡萄屋」
「魚太郎」「魚友」「納屋」・・・などなど。
それ以外で雰囲気のいいお店はないかなぁ~と探してみました。
「山野草」
「海のしょうげつ」のすぐ近く。
しょうげつで出された苺大福を売ってる「一期堂」のすぐ裏にあります。
ランチ1200円。混ぜご飯に珈琲にデザート付。
「カプリ」
内海の海岸沿いに建つレストラン。宿「海風」の隣り。
外観も店内も、ちょっと古いですが、料理はとても美味しくて
写真のランチは2000円。
目の前が海なのでロケーションはとてもイイです。
「フレベール ラデュ」
名鉄河和駅から海岸沿い北へ徒歩5分。
高台にあるオープン間もないケーキ屋さん。
道路にこんな大きな看板があり、その下に広い駐車場があるのですが・・・
肝心のお店が見当たらず??
すると奥にこんなおしゃれな案内板があり
その道に沿ってしばらく歩き、階段を上がると・・・
不思議の国のアリス・・・みたいな可愛いお店が現れます。
小高い丘の上にあり木々に囲まれ、海が見えるという最高のロケーション!
若い女子なら「きゃ~~☆」と歓声が上がりそう。
若くない女子でもあがったけど・・・
店内でも、店外でも、食べられます。
この海を見ながらのオープン席、いいですよねぇ~
カップルで来たら、彼との距離が縮むこと受け合いです♪
夫婦で来たら・・・各自でご確認下さい。
「大蔵餅」
セントレアやコストコのすぐ近く。
ここのお饅頭は有名ですが(名古屋駅の高島屋でも買えます)
ここのかき氷は人気で、夏になると店の外に行列が出来るほど~
宇治金時~~シロップではなく本物の抹茶が別添え。
自分で掛けます。中にはあんこが大量に~!
お饅頭屋さんのあんこなので、めちゃウマです!
量が多いので2人で分けっこした方がいいかも・・・
「コストコ」
昨年夏、愛知県初のコストコが、中部空港近くにオープンしました。
4000円(税別)払って会員になった人しか入れないにも関わらず
開店当初は、道が渋滞になるほど、大混雑だったようです。
この日は、開店から9か月以上経った平日でしたが
駐車場はいっぱいでした。
結構チェックが厳しくて、入るのにも、出るのにも、支払いにも
カードの提示が義務付けられています。
(右に立ってる黒い服のおねーさんがチェックする人)
会員カード1枚に、付き添い2人までOK。
誰かが、混雑してる時に紛れて入っちゃえば分からないじゃん~とか言ってたけど
それは結構厳しそうだし、支払い時にもカード提示が必要なので
入るには入れても、買えなくてはつまらないし~
まぁ~~中は倉庫みたいにだだっ広くて、品物がずらり~~!
噂通り、なんでも1袋に大量に入っていて、単価は安いけれど
小家族には無駄になりそう。
食べ切る前に賞味期限が切れそう。
ロールパンも30個も40個も入ってて・・・どうすんの?
友人同志で分けっこすればいいけど、なんかそれもめんどー
お肉コーナーです。左の丸い塊はひき肉です。
ハンバークが何個作れるかしゃん・・・
大勢が集まってバーベキューとか焼肉とかやる時なら
絶対安くあがりそう!
カートもバカでかくて、1人で運ぶのが大変そう。
でも商品の1つ1つが大きいから、これぐらいのカートでちょうどいいのかもしれないけど
混雑時に、このカートがあちこちにいると身動きが取れずかなり大変~~
売ってるものは、食料品や雑貨類だけだと思っていたら・・・
宝石から薬からコンタクトレンズ、眼鏡、補聴器まであるのには驚きました!
調味料も超~でかサイズ!
笑っちゃうほどデカイです。
ネコ砂・・・18キロなんて!!重くて持てないし~~
ちなみにキャットフードも、ドックフードと間違えるぐらいの大袋でした。
名古屋から高速代を使って、年会費4320円払って
ここまで来るのは、お得感がかなり薄れるけど
私のように友人が会員になっていれば一緒に入場する手もあるし
ネットで見つけた裏ワザだけど、当日4320円払って入会し
買い物が済んだら、退会手続きをして返金してもらう。
そしたら一切お金は掛かりません。
ただし1度退会すると1年間は会員になれないけどね・・・
1度話のネタに行ってみたい人は、その手を使ってもいいかもよ。
4320円が高いか安いかは別にして、私は結構楽しめました!
「常滑やきもの散歩道」
海のしょうげつでも、この常滑焼の土管が塀に使われていました。
知多半島は、名古屋から小一時間で行けちゃうし
海もあり、海の幸もあり、ちょっとだけ非日常を味わえます。
ぜひどーぞ。
中、こんな感じなんだー
でも4000円は高い!!
どれくらいの大きさ?大仏くらいなの?
怖いよー
コストコ、私もやっと行けたよ~
誰か会員になってる知り合い見つけて行ってみやー
招き猫の前にある陶器のネコ達が普通のネコの大きさだから
どれだけ大きいかわかるでしょー
このロケーションなら、ケーキの値段はそこそこ高いけど、OKだわ。
かき氷も美味しそうだなあ~
コストコは大阪の友達がよく利用しているみたいで、どんな感じなのかなあ~
と思っていたので、記事にしてくれてよかったです!
(まあ、香川にはないんだけどね)
年会費、数百円かと思っていたら、かなりの高額でびっくりしたよ。
何回も利用しないと元とれないよね~
主人が帰国して、下の孫にまだ会ったことがないので、今日
長崎に行って、熊本観光して帰ってくるよ。
黒川温泉、行ってくるね。
一緒に旅行できそうにないがね。
わたし「まるは食堂」しか知らないし、
そこも行ったことないし。笑
名古屋の人はやっぱり知多半島=海(南知多)となっちゃうよね。
途中にも素敵なお店はあると思うよ~。
どこよ?と聞かれてると困るけど・・・。
明日は半日健康診断に行ってくるね。
(朝早いからトコ・こもが心配だわ・笑)
4000円ってやっぱ高いよね~~
それも毎年更新なんだよ!
毎年4000円必要なのよー
近所で頻繁に利用すればお得感も感じられるかもしれないけど
1年で数回ではもったいない気がするね。
ご主人、孫ちゃん見たいよね~~
黒川温泉いいじゃん!!
お湯めぐりしてきてね~アップ楽しみにしてるよん。
健康診断ってネコの?みくさんの?笑
私、50過ぎてから、健康診断の結果が届くのが怖くて~~
もう受けたくないと思っちゃう。
若い頃は異常なしが当たり前だったけど
最近はどこかかんか異常が見つかって
そのたびに再検査で、気が重い。
結果的に異常なしなんだけど、それでも再検査と結果待ちの間は
テンション落ちちゃって・・・
だからもう検診なんか受けたくないよー