醍醐桜の里で村おこしアコースティックバンド「るが」のメンバー醤油屋の弟子がFOLKの話題を書きつづります。
Folkboys~醤油屋の弟子的こころだぁ~!!
7月28日(木)のつぶやき
17:08 from goo
中国勝山駅~学び舎への駅 #goo_ruga_folk http://goo.gl/LtQDO
by ruga_folk on Twitter
中国勝山駅~学び舎への駅 #goo_ruga_folk http://goo.gl/LtQDO
by ruga_folk on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
中国勝山駅~学び舎への駅
■姫新線中国勝山駅Part2
先日、かもヤンさんの中国勝山駅の動画を紹介しましたが、その時30分以上も撮影をされたそうです。使われなかった残りの動画を編集され「学び舎への駅」と言うタイトルでアップされていますのでご紹介します。バックの音楽はこの前と同じるがの故郷~勝山です。かもヤンさん、今回もありがとうございました。
さて、皆さんのお好みはどちらでしょうか?
先日、かもヤンさんの中国勝山駅の動画を紹介しましたが、その時30分以上も撮影をされたそうです。使われなかった残りの動画を編集され「学び舎への駅」と言うタイトルでアップされていますのでご紹介します。バックの音楽はこの前と同じるがの故郷~勝山です。かもヤンさん、今回もありがとうございました。
さて、皆さんのお好みはどちらでしょうか?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
7月27日(水)のつぶやき
13:08 from goo
この週末はライブのはしご #goo_ruga_folk http://goo.gl/j6mb3
by ruga_folk on Twitter
この週末はライブのはしご #goo_ruga_folk http://goo.gl/j6mb3
by ruga_folk on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
この週末はライブのはしご

bayfm「恋だ!愛だ?」の藤田麻衣子さんの岡山ライブがあります。
日時:7月30日(土) 14:00~ 16:00~ (2ステージ)
場所:リットシティビル(岡山県岡山市駅元町15-1)
■原口純子LOVE SONGS
下田逸郎さん、大塚まさじさん、南まさとさん等、ベテランのシンガーソングライターとも同じステージに立ち、友部正人さん、加川良さん、金森幸介さんのライブでオープニングアクトを務める原口純子さん。下田逸郎氏のレコーディングにはコーラスとしても参加されています。オリジナルを中心とした、せつなくブルージーなラヴソングは年齢、性別を問わず、幅広い層に高い支持を得ています。
日時:7月30日(土) 会場16:00~ 開演17:00~
料金¥2500(1ドリンク付)
場所:キングサーモン TEL:086-221-2303
岡山市北区表町2丁目5-23 ニュー表町プラザ4F
■曽我泰久
日時:7月30日(土) 会場18:30~ 開演 19:00~
会場:岡山 城下CAFE(岡山市表町1-1-8ライオンズタワー岡山表町 1F)
料金:前売り4,500円/当日5,000円
(税込・自由席・ドリンク代別途・整理番号入場)
プレイガイド:城下カフェ086-231-1800にてのご予約(公演日・お名前・お電話番号・枚数をお伝えください)
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
7月21日(木)のつぶやき
21:09 from goo
たまには姫新線に乗ってお出かけしよう #goo_ruga_folk http://blog.goo.ne.jp/ruga_folk/e/409df5f85d54091fe9b9944a96a907ad
by ruga_folk on Twitter
たまには姫新線に乗ってお出かけしよう #goo_ruga_folk http://blog.goo.ne.jp/ruga_folk/e/409df5f85d54091fe9b9944a96a907ad
by ruga_folk on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
たまには姫新線に乗ってお出かけしよう
■姫新線
るがのオリジナル曲に「故郷~勝山」と言う歌があります。真庭市にある城下町勝山をテーマにした歌で歌詞の中にディーゼル列車なんて言葉が出てきたりします。そのディーゼル列車は兵庫県の姫路と岡山県の新見を結んでいるJR姫新線です。
ネット仲間に各地の駅で列車などのビデオを撮られている真庭出身のカモヤンさんって方がおられます。
その方にもし勝山駅を撮影される時は私達るがの曲をバックに流して貰えないですかと頼んでいたのですが、なんと先週、暑い中、始発から撮影をされ、今週編集をされ完成したとの報告がありました(^^)
もうすでにFacebookやTwitterでは拡散されているみたいですがこのブログでも紹介させて頂きます。
姫新線、毎日私のそばを通り過ぎていますが何年も乗ってないなぁ~
この動画を見て沢山の観光客の人が姫新線に揺られ勝山に来てくれたらいいな。
カモヤンさん、素敵なビデオを作成して頂きありがとうございましたm(__)m
るがのオリジナル曲に「故郷~勝山」と言う歌があります。真庭市にある城下町勝山をテーマにした歌で歌詞の中にディーゼル列車なんて言葉が出てきたりします。そのディーゼル列車は兵庫県の姫路と岡山県の新見を結んでいるJR姫新線です。
ネット仲間に各地の駅で列車などのビデオを撮られている真庭出身のカモヤンさんって方がおられます。
その方にもし勝山駅を撮影される時は私達るがの曲をバックに流して貰えないですかと頼んでいたのですが、なんと先週、暑い中、始発から撮影をされ、今週編集をされ完成したとの報告がありました(^^)
もうすでにFacebookやTwitterでは拡散されているみたいですがこのブログでも紹介させて頂きます。
姫新線、毎日私のそばを通り過ぎていますが何年も乗ってないなぁ~
この動画を見て沢山の観光客の人が姫新線に揺られ勝山に来てくれたらいいな。
カモヤンさん、素敵なビデオを作成して頂きありがとうございましたm(__)m
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
7月16日(土)のつぶやき
10:14 from goo
安いけど使えるギターチューナー #goo_ruga_folk http://goo.gl/BQJT3
by ruga_folk on Twitter
安いけど使えるギターチューナー #goo_ruga_folk http://goo.gl/BQJT3
by ruga_folk on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
安いけど使えるギターチューナー
■KORG(コルグ)「pitchclip PC-1」
コンサートとかでもクリップ式チューナーを使われている方が多くなりましたね。
私もKORGのチューナーを使ってますがそのKORGからシンプル機能で使い勝手に優れ、お求めやすい価格のチューナーが発売されたので紹介しておきます。
メーター表示にはLEDが採用されてますので暗いところでも確認が出来ます。目力が弱ってるお父さんにはもってこいのアイテムですね。
基準ピッチを410Hzにするんだとか411Hzにするんだとか考えない、手頃に使いたい人にはお勧めですよ。
コンサートとかでもクリップ式チューナーを使われている方が多くなりましたね。
私もKORGのチューナーを使ってますがそのKORGからシンプル機能で使い勝手に優れ、お求めやすい価格のチューナーが発売されたので紹介しておきます。
メーター表示にはLEDが採用されてますので暗いところでも確認が出来ます。目力が弱ってるお父さんにはもってこいのアイテムですね。
基準ピッチを410Hzにするんだとか411Hzにするんだとか考えない、手頃に使いたい人にはお勧めですよ。
![]() 【02P13Jul11】KORG(コルグ)「pitchclip PC-1」簡単にクリップ式ギター/ベース/ウクレレ用ク... |
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
宅録やってる人には参考になりそう
1982年にNHK-FMで放送された大瀧詠一の「笛吹銅次ショー」 第4話がyoutubeにアップされていた。
もう20年前のものだけどレコーディングされてる方にはためになると思いますので40分頑張って聴いてみて下さい。もちろんFM放送なので動画ではありません。音声だけです。
なお、この音源に関してるがとは何も関係がございません。生ものなのでお早めにお聴き下さい。しかしyoutubeってなんでもありますね。
![]() YAMAHA / 01V96 VCM |
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
7月9日(土)のつぶやき
13:59 from ココログフリー
第91回10年前のラブソングを掘り起こしてみました http://bit.ly/rdibuH
14:20 from goo
第91回るがラジオ「10年前のラブソングを掘り起こしてみました」 #goo_ruga_folk http://goo.gl/iLvpL
by ruga_folk on Twitter
第91回10年前のラブソングを掘り起こしてみました http://bit.ly/rdibuH
14:20 from goo
第91回るがラジオ「10年前のラブソングを掘り起こしてみました」 #goo_ruga_folk http://goo.gl/iLvpL
by ruga_folk on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
第91回るがラジオ「10年前のラブソングを掘り起こしてみました」

91回目の「るがラジオ」は、前回に引き続き「Love Song」という新曲を作られましたSouls Flyのお二人をゲストにお送りいたします。
入野さんが10年前に作られたというLove Songについて、最近のラジオ放送などについても語っています。
ゲスト Souls Fly
曲 Love Song(Souls Fly)
放送はこちら↓



このアイコンをiTunesなどの専用ソフトにドラッグ&ドロップすると、自動で新しい番組ファイルが届くようになります。
メールフォーム---> こちら



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
「岡林、信康を語る」が出版されます
![]() | 岡林、信康を語る |
岡林信康 | |
DISK UNION |
↑↑↑ご予約&注文
岡林信康さんが本を出版されるみたいです。
以下diskunionより抜粋。
1968年デビューシングル「山谷ブルース」で彗星のごとく現れ、「友よ」、「チューリップのアップリケ」などでお馴染みの“フォークの神様”岡林信康。
反戦フォークの旗手、若者たちの教祖的存在として熱狂的に支持され、伝説のロックバンドはっぴいえんどをバックにロックを歌い、歌謡界の女王、美空ひばりとの出会い、交流を経て現在に至るその多様な音楽遍歴を、数々のエピソード満載で遂に語りつくした!
ソフトカバー サイズ:A5判 全336ページ(カラーページ有り) 価格\2,000(税込)
笑いあり、涙ありの336Pフルボリューム。
最新撮りおろし写真、京都でのプライヴェートライフの一部も公開。
かつてここまで語った事はなかった!!
【2011年 岡林信康ライブインフォメーション】
フジロック・フェスティバル2011
2011.7.30(sat)FIELD OF HEVEN
岡林信康コンサートツアー2011
2011.9.3 (sat) Zepp OSAKA 16:30 17:00 \7,000(ドリンク別)
2011.9.4 (sun) Zepp NAGOYA 15:30 16:00 \7,000(ドリンク別)
2011.9.9 (fri) Zepp TOKYO 19:00 19:30 \7,000(ドリンク別)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
6月30日(木)のつぶやき
09:04 from goo
近日中に行われる音楽イベントの紹介 #goo_ruga_folk http://goo.gl/edCEJ
by ruga_folk on Twitter
近日中に行われる音楽イベントの紹介 #goo_ruga_folk http://goo.gl/edCEJ
by ruga_folk on Twitter
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )