Folkboys~醤油屋の弟子的こころだぁ~!!

醍醐桜の里で村おこしアコースティックバンド「るが」のメンバー醤油屋の弟子がFOLKの話題を書きつづります。

小学校の給食時間に・・・

2004年11月27日 | Folk
聞いたところによると11月26日金曜日、美川小学校の給食の時間に「るが」のCDが流れたらしいです。それも3曲とも(^^)美川フェスタでプレゼントして良かったです。4年生の放送委員のHくんが「るが」のファンらしいです。H君どんどんかけてやって下さい。生徒の皆さん唄を覚えて下さいね。

加川良バースデーライブin津山

2004年11月22日 | Folk
11月21日(日)に津山市「カフェ&サラダ もり田」で行われた加川良さんのライブに行ってきました。この日は良さんの誕生日ということもあり、北は北海道から南は長崎まで加川組の面々が津山に勢揃い。20分程遅れて赤いちゃんちゃんこ(いやTシャツ)を着て登場!個人的にはリクエストで唄ってくれた月の祭りが良かった。LIVEでは初めて聞いたと思う。打ち上げでは加川組の皆さんと話が出来てとても良かったです。フリークのEさん、また津山に呼んで下さいね。この日のライブレポはRYOZOさんが詳しく書かれています。

波田陽区にチャレンジ

2004年11月19日 | Folk
ちいむ昇り龍の寺岡さんに似てて、流行語大賞の候補に3つも選ばれ、CDデビュー&DVDデビューもしちゃう波田陽区。彼にチャレンジと言うことで、まずは浴衣とセロハンテープを準備。浴衣に着替え、セロハンテープで目をタレ目に。さぁ~ここからがこのHPの本題(笑)コードはコードはAm7なのだぁ!!そして3拍目がAm(on)G。あとは各自練習のこと(汗)しっかりなりきって下さい。あ、いいネタが出来たらコメントにでも書き込んでみて下さい。次回LiveでしっかりMCでKが使いますから。

美川フェスタ出演

2004年11月14日 | 買い物
美川フェスタに3年連続の出演です。メンバーの都合がつかないため田中、講元の二人で登場。いきなりボーカルの音が出ないハプニングが発生(汗)「落合美川邑」では六年生が一年間、四本柳を大切にしてくれたのに感謝して急遽、四本柳バージョンにしました(後ろの絵は六年生が作った四本柳の落ち葉で作った美川小学校の校章)。ラストは8月に小学校で人権トーク&コンサートをされた八木さんの「その時のために」をやってみました。手話は先生方全員で舞台に上がってもらってお手本になって頂きました。初めての演奏でテンポが段々速くなって手話が忙しかった様子(汗)お礼に小学校に「るが」のCDをプレゼントしました。来年は「落合美川邑」みんなで唄って欲しいな。歌声集会で唄ってね。小学生の盛り上がりに感謝です。

【曲目】
しあわせになろうよ
落合美川邑「四本柳バージョン」
その時のために

北房町文化祭

2004年11月03日 | 買い物
北房音楽クラブ主催のミュージックフェスティバルが11月3日に北房町民センター、エントランスで開催されました。役場前のカエデは紅く紅葉していて雰囲気は抜群でした。「るが」はボーカルの上島が欠席で4人で頑張りました。ボーカルの田中はお兄さんを前にしてちょっぴりあがってる感じ、1部として森田の好きな唄を披露。あの頃の故郷のイントロでは杉のブルースハープによるふるさとを演奏、講元のMCもまずまず、「日安」の応援も心強かったです。

出演者は
1.るが
2.ダンロップ
3.Miss macs
4.キリングタイム
5.バルドネス

【るが演奏曲目】
夕焼けとんぼ
教訓Ⅰ
そのままで
あの頃の故郷
セイリング・オフ
落合美川邑