Folkboys~醤油屋の弟子的こころだぁ~!!

醍醐桜の里で村おこしアコースティックバンド「るが」のメンバー醤油屋の弟子がFOLKの話題を書きつづります。

PA用スピーカーの試聴に行って来ました

2012年11月05日 | Folk
PA用スピーカーの試聴が出来ると言うことで11月3日に北房文化センターホールに行って来ました。

準備されたのは以下の2組

1.COBRA-2PWH-PH2-RCM-SYSTEM
(実際ホールに置いてあったのはDynacord社のCOBRA-2S-LXシステムだったかも)
2.Turbosound:TMS-1 OUTLINE:MINIBASS 2/2対向

値段が3~4倍位違うそうです。CDを音源で聴き比べ。結構ガンガンに鳴らす。試聴場所はホールの真ん中あたり、丁度正三角形になる辺りで聴くことに。感想はCOBRA-2の方が周波数の幅も広いし情報量が倍位違うように聞こえました。TMS-1の方はウーハーとの周波数の繋がりが悪いせいかボーカルの領域が極端に悪くて前に出てきません。(ロックでボーカルが聞き取れないのはスピーカーのせい?!)COBRAの方はボーカルの音域は素晴らしいです。じゃあ欠点は無いのかと言われるとそうでも無く、どこかモヤモヤっとした周波数帯があってエコライザーで補正が必要かなって感じました。

以上がざっとした感想。もちろん音については人それぞれの好みだからこれが良いとか悪いとかは言えませんね。ホールによっても聴こえ方が違うだろうし、PAスピーカーでCDを聴くわけでも無く、本当の使用目的の楽器の演奏、ボーカルがどう聴こえるのかはまた違った事。聴き比べて分かる程度の事しか書けませんが・・・文字じゃ参考にならないよね^^;

最後に北房音楽クラブの皆さん、良い体験が出来たことを感謝します。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿