醍醐桜の里で村おこしアコースティックバンド「るが」のメンバー醤油屋の弟子がFOLKの話題を書きつづります。
Folkboys~醤油屋の弟子的こころだぁ~!!
今年の地区の文化交流会
■鹿峰文化交流会

るがの住んでいる地区の文化交流会が2年ぶりに行われました。
るがも出演をさせていただいて、地区の方々にはまだ発表してなかった「源流小唄」を聴いてもらいました。少し演歌風のアレンジなので地域の皆さんにも気に入ってもらえたみたいです。
そしてステージではるがからの大発表!!ついに解散か!?違う違う、石川遼さんが今年の賞金を全額寄付ということに感動し、るがもこれからのライブの出演料(商品券などは除く)は今年いっぱい、すべて義援金に寄付をさせて頂く事を発表しました。公約です。
発表はるがの他に大正琴、舞踊、傘踊り、銭太鼓などの出演がありました。日頃から練習されている方々、とても素晴らしい発表でした。
展示の部もあり多彩な趣味をもたれている方々の作品が展示されていました。
女性の方々はおむすび、豚汁、青年部は鉄板で焼きそばなど作っていてとても美味しかったです。
集まった皆さんでビンゴ大会もあり、子供からお年寄りまで楽しめる会になりました。最後にはチャリティーバザーが行われました。集まったお金は震災の義援金にあてられるそうです。
10時に始まった文化交流会ですが3時には終わり片づけを行いその後、反省会が行われました。
で、ここで例年なら終わるのですが・・・。るがのリーダーが来年は土手の桜の下にぼんぼりをるがで設置したいという事で様子を見に行こうという事になりました。でもせっかくなのでるがのメンバー3名が地域の人を誘って花見をやろうと事になり、ライブ会場ではるがの楽屋に使っているブルーシートをさげて20本程植林された土手に行きました。
さて、お花見開始。最初は5名だったのだけど、途中近くに住む方から缶詰の差し入れがあり、その人が今日の出演者を呼んで・・・その人が人を呼んで、その都度差し入れが届いて豪華な会に。結局・・・

15名程の人が集まり楽しく花見が出来ました。
もちろん酔った後はギターを持ち出し皆さんでるがの「落合美川邑」の大合唱。
かなり騒いでいたので近所迷惑になったかも(汗)
冷え込みだして日没にてお花見終了。
みんな酔って気分は最高。ここで終わらないのがるが(汗)(汗)(汗)
なんと民家の前でシートを敷いてライブを始める^^;東日本復興支援LIVEの始まりです。

昼間の文化交流会で疲れてるはずの地域の方々、しかしながらドアを開けて突然のるがの歌に皆さん大笑いの顔。助かりました。そしてあたたかく募金をギターケースに入れてくれます。本当にありがたかったですm(__)m
結局1時間程回って集めた義援金は9,520円でした。報告しておきます。

(4月22日追記)

るがの住んでいる地区の文化交流会が2年ぶりに行われました。
るがも出演をさせていただいて、地区の方々にはまだ発表してなかった「源流小唄」を聴いてもらいました。少し演歌風のアレンジなので地域の皆さんにも気に入ってもらえたみたいです。
そしてステージではるがからの大発表!!ついに解散か!?違う違う、石川遼さんが今年の賞金を全額寄付ということに感動し、るがもこれからのライブの出演料(商品券などは除く)は今年いっぱい、すべて義援金に寄付をさせて頂く事を発表しました。公約です。
発表はるがの他に大正琴、舞踊、傘踊り、銭太鼓などの出演がありました。日頃から練習されている方々、とても素晴らしい発表でした。
展示の部もあり多彩な趣味をもたれている方々の作品が展示されていました。
女性の方々はおむすび、豚汁、青年部は鉄板で焼きそばなど作っていてとても美味しかったです。
集まった皆さんでビンゴ大会もあり、子供からお年寄りまで楽しめる会になりました。最後にはチャリティーバザーが行われました。集まったお金は震災の義援金にあてられるそうです。
10時に始まった文化交流会ですが3時には終わり片づけを行いその後、反省会が行われました。
で、ここで例年なら終わるのですが・・・。るがのリーダーが来年は土手の桜の下にぼんぼりをるがで設置したいという事で様子を見に行こうという事になりました。でもせっかくなのでるがのメンバー3名が地域の人を誘って花見をやろうと事になり、ライブ会場ではるがの楽屋に使っているブルーシートをさげて20本程植林された土手に行きました。
さて、お花見開始。最初は5名だったのだけど、途中近くに住む方から缶詰の差し入れがあり、その人が今日の出演者を呼んで・・・その人が人を呼んで、その都度差し入れが届いて豪華な会に。結局・・・

15名程の人が集まり楽しく花見が出来ました。
もちろん酔った後はギターを持ち出し皆さんでるがの「落合美川邑」の大合唱。
かなり騒いでいたので近所迷惑になったかも(汗)
冷え込みだして日没にてお花見終了。
みんな酔って気分は最高。ここで終わらないのがるが(汗)(汗)(汗)
なんと民家の前でシートを敷いてライブを始める^^;東日本復興支援LIVEの始まりです。

昼間の文化交流会で疲れてるはずの地域の方々、しかしながらドアを開けて突然のるがの歌に皆さん大笑いの顔。助かりました。そしてあたたかく募金をギターケースに入れてくれます。本当にありがたかったですm(__)m
結局1時間程回って集めた義援金は9,520円でした。報告しておきます。

(4月22日追記)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 4月15日(金)の... | 4月18日(月)の... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |