いやいや、暑いですね~。
これでまだ6月だってんですから、真夏になったらどうなってしまうんでしょう。
とは言え、今夏は冷夏だとか言うのも耳に致します。
温暖化か、なんだか分かりませんが、困ったものです。
さて個人的に、能代市から秋田市へ戻ってきてから、1年とちょっとが過ぎました。
高齢化が進み、全国1位の栄冠に輝く秋田県ですが、能代市もやはり高齢の方たちが多い市町村でした。
秋田市は、まだ大学・短大・専門学校等がありますから。
その年代、10代~20代の人たちがおり、その後も定住する人たちがいるかと思いますが。
能代市は、看護学校が1つだけ。
就職先もさほど多くないとくれば、やはり他の市町村や県に流れてしまいますものね。
とは言え、秋田市よりも緑が多く、良い所でした。

田んぼが多く、初夏の頃は蛙の合唱が至る所で聞かれました。
冬は、海風のため風が強く、地吹雪なんてのが大変でしたが。
なんてことを、ふと思い出しました(笑)
これでまだ6月だってんですから、真夏になったらどうなってしまうんでしょう。
とは言え、今夏は冷夏だとか言うのも耳に致します。
温暖化か、なんだか分かりませんが、困ったものです。
さて個人的に、能代市から秋田市へ戻ってきてから、1年とちょっとが過ぎました。
高齢化が進み、全国1位の栄冠に輝く秋田県ですが、能代市もやはり高齢の方たちが多い市町村でした。
秋田市は、まだ大学・短大・専門学校等がありますから。
その年代、10代~20代の人たちがおり、その後も定住する人たちがいるかと思いますが。
能代市は、看護学校が1つだけ。
就職先もさほど多くないとくれば、やはり他の市町村や県に流れてしまいますものね。
とは言え、秋田市よりも緑が多く、良い所でした。

田んぼが多く、初夏の頃は蛙の合唱が至る所で聞かれました。
冬は、海風のため風が強く、地吹雪なんてのが大変でしたが。
なんてことを、ふと思い出しました(笑)