RUBIK's CUBE

秋田のアカペラバンド、RUBIK'S CUBEのブログです。

6月、まるで初夏の巻。

2014-06-02 13:26:47 | Sino
いやいや、暑いですね~。

これでまだ6月だってんですから、真夏になったらどうなってしまうんでしょう。



とは言え、今夏は冷夏だとか言うのも耳に致します。

温暖化か、なんだか分かりませんが、困ったものです。



さて個人的に、能代市から秋田市へ戻ってきてから、1年とちょっとが過ぎました。

高齢化が進み、全国1位の栄冠に輝く秋田県ですが、能代市もやはり高齢の方たちが多い市町村でした。

秋田市は、まだ大学・短大・専門学校等がありますから。
その年代、10代~20代の人たちがおり、その後も定住する人たちがいるかと思いますが。

能代市は、看護学校が1つだけ。

就職先もさほど多くないとくれば、やはり他の市町村や県に流れてしまいますものね。


とは言え、秋田市よりも緑が多く、良い所でした。



田んぼが多く、初夏の頃は蛙の合唱が至る所で聞かれました。

冬は、海風のため風が強く、地吹雪なんてのが大変でしたが。



なんてことを、ふと思い出しました(笑)

料理体験教室。

2014-03-08 13:28:23 | Seiya
気づけば3月でございます。


春だぁぁぁぁ!!


、、、ってのは程遠く。外吹雪いてます。・゜・(ノ∀`)・゜・。

つい先日まで雪無かったのですが、冬に逆戻りな秋田市です。
早く暖かくなって欲しいもんですね。



さて、ワタクシ事なんですが。
つい先日、友人と「ペコリーナ イタリア料理体験教室」というものに行ってきました!
秋田市内で月数回開催してて、手軽にイタリア料理を楽しもうという内容。
詳しくはこちら
って、勝手に宣伝(笑)

自分あまり料理出来ないんですが、そんなビギナーさんでも楽しめました!
(料理上手な方はより楽しめると思います~。)

基本的には先生が作るんですが、体験がてらちょこちょこお手伝いしたり。
イタリア料理のマメ知識トークあったり、充実した内容で時間もアッと言う間。
そして、締めは出来た料理をみんなでいただきます!ですヽ(゜∀゜)ノ


で、こちらがその日のメニュー。


パッケリとインゲン豆、干柿を使ったスペアリブの煮込み
参加者みんなでパッケリを作ったんですが、かなりの数で圧巻!
写真撮っておけば良かったな(笑
圧力鍋でコテコテに煮込まれたスペアリブおいしゅうございました(・∀・)b



フルーツグラタン
大量のパッケリでお腹パンパンでしたが、デザートは別腹(笑
白ワインやらコアントローやらお酒も使われててオサレな味!


いやぁ、美味しかった&楽しかった♪
来月も日程のタイミング合えば参加したいなぁと思っております(*´ェ`*)





本日の一曲。

「tricot/おちゃんせんすぅす」
最近車でよく聴いてる。
何も考えずボーッと運転する時には最適(?
春にはアラバキ出演で東北に来るそうな!!

引きこもり妄想えぶりでぃ。

2014-02-09 12:04:19 | Seiya
いやはや、寒い日が続きますね。
昨年の豪雪に比べれば全然マシですが、やっぱり寒い(笑)
早く春にならないかな~。

こう寒いと外に遊びに行くのも億劫でして、もっぱら引きこもり。
ネットで旅ロケ動画見ながら妄想を楽しむ日々(´ω`)ノ

最近のお気に入り。
「おにぎりあたためますか」


「弾丸トラベラー」




・・・。




・・・。



あーーーー




旅したい。・゜・(ノ∀`)・゜・。




美味しい物食べたい。・゜・(ノ∀`)・゜・。




買い物したい。・゜・(ノ∀`)・゜・。




女子かっ!!!




∀゜)ノシ

あけましておめでとうございます。

2014-01-18 17:55:05 | Seiya
2014年ですね。
あ、どーも。最低音担当のせーやです(*´ェ`*)ポッ

昨年のるーびっくの主な活動は定禅寺ジャズフェス一本!
あとは、、、飲み会!
社会人バンドらしい内容、
THEお・と・な(*´ェ`*)ポッ

ってな!笑

とりあえず、今年もライブ一本こなしたい所です。
お目当てはやっぱ定禅寺かな~?



個人的なとこだと、ピアノも頑張りたいとこです。

去年の秋に初めて人前で演奏する機会があったのですが、まさに事故発生( ゜Д゜)!!
演奏終了後は頭真っ白でポカーン。
これはリベンジせずにいられるかっちゅー内容でした(汗

失敗起因は色々あるんだけど、一番は緊張。
指震えてますたヽ(´Д`;)ノ

ふと思い出すと、アカペラもやり始めの頃はライブですっごい緊張してたよなぁ。
初っ端に全然違う音出したりとか、入る拍間違ったり、バラエティ富んだ事故っぷり。
そんな失敗が良い経験になるんだよねぇ。しみじみ。



さてさて、今年はるーびっくブログの更新回数も増やしたいところ。
更新頻度低い割にはアクセス数がぼちぼちあって驚きます。
どなたか分かりませんが、感謝の言葉を
あざーーーーっす!!!



最後に写真を一枚。
先日、近所(とは言っても歩いて20分)の焼鳥屋さんで人生初の熱燗を注文。




焼鳥屋のカウンターで熱燗。
THEお・と・な(*´ェ`*)ポッ


卵かけごはんについて。

2014-01-10 08:38:43 | Sino
秋田市、冷えますね~。
冬本番、といったところでしょうか。

さて先日、東海林さだおさんの著書を読んでいたところ、卵かけごはんのことについて書かれておりまして。

卵かけごはん、皆さまはお好きですか?

その本の内容によると、東海林さんは、卵を直接ご飯の上にかけるそうなんですね。
その上に醤油をたらして、白身と黄身をあまり混ぜずに、それぞれの味を楽しまれるそうでございます。

そういう食べ方をされる方もいらっしゃるんですねぇ。

ちなみに当方、篠田家は、小さめの器に卵を割り入れまして、溶いてから醤油やもしくはダシ等で味付けした後にご飯の上に乗せます。

小さい頃からそう言う食べ方が当たり前なんだと思っていましたが、はたしてそうではなかったんですね~。


(今のところは)雪の少ない秋田市から。。。

2014-01-08 10:27:57 | Sino
新年、明けましておめでとうございます。
本年も、秋田のアラサーアカペラバンド・ルービックキューブを宜しくお願いいたします。


最近は夏の代名詞、枕詞にもなろうかといったところのアーティスト。
「TUBE」さん並みに、夏期を中心に活動している私たちですが、今年も夏期を中心としたそれになろうかと思われます。

歌を歌うと言うのは、言葉を語ることと同じ様に考えている私ですが。

年を経ることに、歌詞と声に深みが増します我々に、今後もご期待下さいませ。

個人的な目標といたしましては。。

今年も、妻や音楽仲間、友人や知人の皆様と、元気にお酒を飲みたいと考えておりますので。
その節は、どうぞよろしくお願いいたします(笑)

スルメで年賀状。

2013-12-16 11:59:18 | Sino
私、以前はビール1本槍でございまして。

居酒屋などではずっとビールを頂きまして、苦みに飽きた頃に甘いお酒を頂き、またビールを再開する、と。
嗜好はもちろんだったのですが、日本酒や焼酎など、他のお酒が飲めないということもあったんですね。

ですが、齢30も半ばが近い昨今、バリエーションを増やしたいと思いまして、飲んでみました発泡性の日本酒。

妻と週末に頂いたのですが、これがシャンパンのようにフルーティで飲みやすく。

あれは日本酒入門者には良いですねぇ。
一つのとっかかりができました。
お勧めです。

さて、今年もCMなどで来年のことを放送するようになり、年賀状の季節にもなって参りました。

お手紙といえば、ハガキや封書などが一般的ですが、実は他の郵便物に支障がない物で、定められた切手を貼れば、ポストに投函し送れるものもあるんですね。

以前、私はスーパーで購入したスルメに切手を貼り友人に送ったところ、無事に届きました。
さぞかし迷惑だったことかと思いますが。。。(笑)

コーヒーはブラックで。餡子は甘すぎないのが好ましい。

2013-12-13 16:32:56 | Sino
いよいよと、
年末でございます。

いや、1年も早いものですねぇ。
我々がルービックキューブは、夏に仙台でのライブイベント参加を終え、再び充電期間に入ったというような、雰囲気というか感じというかニュアンスでございます。

個人的には、もう少し集まったり秋田市でもライブに参加したりとしたいなぁ、と思う次第ですが、そこはもう社会人バンドですからね。
職種も住んでる地域も違いますからね。

さておき、このブログを見て下さっている方たちも、忘年会だのなんだのとお忙しく過ごされているのではないでしょうか?

私もこの前、とある愉快な方たちとのちょっとした忘年会に参加して参りまして。
久しぶりに3時位まで騒いで参りました。
翌日が辛かったのは言うまでもないですが、それは楽しく過ごせたというアレで十分OKです。

雪寄せが辛い時期と相成って参りました。

皆さんも雪寄せダイエット、頑張りましょう。

歯医者さんが怖い

2013-11-07 10:46:52 | Sino
こんにちは。
基礎代謝を上げるため、ここのところ筋トレをしている私です。

腹筋のトレーニングの一環として、たまに妻にグーで打ち込みをしてもらっているのですが、日ごろの思いがこもってか、最近ちょっと痛いです。

そんな私、歯医者さんが苦手です。

軽いトラウマと言っても言いすぎではないようにも思います。

昨日の昼の歯磨きの最中、コロッとした感触が口の中であったんですね。

何かデカい食べ残しがあったのかなと思ったんですが、銀の詰め物が取れておりました。

そうなれば、行くしかありませんものね。
その日に予約を取り、仕事終わりに行って参りました。

結果的に、その歯に殺菌性のある詰め物をして蓋をし、半年後位に詰め物を削り出し、再度詰め物をして蓋をするという処置をするようです。

歯医者さんと言えば削られるだけと思っていたのですが、日進月歩の技術進化は歯医者さんでもあるんだなぁと実感した次第です。

歯医者さん、お勧めです。

紅葉の季節です。

2013-10-21 17:00:35 | Sino
「太陽が昇ってくる方角は、西か東かどちらでしょう?」
と質問されましたら、「バカボンの歌」で思い出します、シノダです、ご訪問ありがとうございます。

めっきり寒くなって参りました。。。
年を追う毎に寒さに弱くなってきている気がします。

基礎代謝が低下しているからでしょうか?
筋トレを昨日から再開した私ですが、さて、いつまで続くか。。。(笑)

さて、秋といえば私は紅葉です。
数年続けて、連れと行っているのは、秋田の河辺にも近い、「ソヤ峡」という場所です。
川を挟んで、切り立った断崖に紅葉がちりばめられており、それは絶景なんですね~。

ちなみに場所は河辺の「へそ公園」の近くです。
お勧め。

それと、寒くなってくると鍋が嬉しいですね。
私はキムチ鍋が好きなんですが、皆様はいかがでしょう?

キムチ鍋をちょっと変わった美味しく食べる方法がございまして。
キムチ鍋に、納豆を入れますと、粘りはあまり出ず、旨味が出て美味しいんですよね~。
お好みで、お試しください☆