 |
 |
 |
 |
|
タイトルが長く文字数制限に引っかかるので省略しましたが、本当は「DESIGN OF A DECADE 1986-1996 / JANET JACKSON」です。
私が買ったのは2003年発売のDVDです(同じ商品が何度が出ているので)。
それと90年代も活躍した彼女ですが、ここでは80年代とさせてください(笑)
同じタイトルのCDもありましたけど、こちらは主旨は同じベスト盤ですがビデオで鑑賞 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
2003年発売のDVDです。
アクアと言えば、非常に親しみやすい、わかりやすいダンスポップを聞かせてくれたグループですよね。これはそんな彼等のビデオ集になります。
シングルになった曲は勿論ですが、そうでない曲達も良い曲ばかりでしたし、ビデオの方も結構凝っていて大変楽しく見る事ができましたよ。
歌ごとにイメージが違うのは当然ですけど、どれも良い感じで楽しめましたし、ほかにも曲の合間にちょっとし . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
BMGより発売されたPV集のDVDです。
邦題にすれば、そのまんまですが「グレイテスト・ヒッツ/ストレイ・キャッツ」でしょうか。
UK発のロカビリーバンドということで、この時代について考えれば彼らのようなサウンドは稀有な存在だったと思いますよね。
特に80年代前半~中盤ということで考えると、エレポップ全盛でしたし、さらに同じイギリスなのに全く違う音というのが、これがまた新鮮に写るって事なんで . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
2004年にEMIから発売されたDVDです(その後再販もあり)。
80年代洋楽を語る上では外せないカルチャークラブのDVDなので、これを持っている方も多いのではないかと思います。
数々のヒット曲が収録されているだけでも大変嬉しいのですけど、特典として18曲目以降では、ロンドンライブ映像も入ってまして、これは当時VHSで販売されていたものがそっくり入っているとか。これもファンには嬉しい映像ですね . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
2003年発売のヒューマンリーグのPV集です。
随分前に購入したのでうろ覚えなのですが、私が買ったのは海外版だったと思いますが、これはリージョンオールなので、国内DVDプレイヤーで鑑賞できます。
さて、DVDの内容ですが、80年代に彼らのヒット曲は耳に入っていることと思います。「愛の残り火」の強烈な印象もあるでしょうし、その後のガラっと変わった「ヒューマン」の大ヒットも記憶に残っていることでし . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
毎度長いタイトルだと日本語で文字数をカバーしちゃうんですが、英語のタイトルは「The Greatest Video HIts - Chapter One / Backstreet Boys」です。
これは、ファンの方であれば、ホントにおすすめ!って具合のビデオ版ベストじゃないでしょうか。私は90年代は何が売れた~とか、そういう情報はほとんど無いのですが、彼らの名前くらいは知ってました。
以前9 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
1983年にモントリオールで行われたライブ映像のDVDです。
この時期のホール&オーツは立て続けにヒットを出していた時期ですし、80年代を聴いていた人であれば、知らない人はおそらくいないと思われるほどのヒットメーカーでしたよね。私もそんな時期によく聴いていたのもあって、このライブDVDは、是非鑑賞したいと思ってました。
タイトルで想像つくと思うのですけど、ベスト盤を出した時のツアーでしょうか? . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
個人的には非常にめずらしい買い物をしたんですけど、これは子供用に買ったアニメソングのPVになります。
子供が急に「ハナハナハナハナハナ・・・・」と歌い出すので、なんだその歌は!?と思っていたのですが、それがテレビ東京で放映している「きらりんレボリューション」の主題歌らしい事が分かり、それならCDでも買ってやろうと調べたところ、プロモビデオの入ったミュージックDVDがある事が分かったので、こっちの . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
今回は「20th Century Masters Collection The Best Of BOBBY BROWN」です。毎度の5曲収録で値段は1000円程度の素晴らしく安い海外物のPV集で、リージョンコードはフリーですので、日本製のDVDプレイヤーで鑑賞可能です。
ボビー・ブラウン。80年代後半にヒットを連発したアーティスト。これも嬉しいですね。彼の特徴は言うまでもないですが、ダンスミュー . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
毎度長ったらしいタイトルですが「20th Century Masters Collection The Best Of JOE JACKSON」です。毎度の5曲収録で値段は1000円程度の素晴らしく安い海外物のPV集で、リージョンコードはフリーですので、日本製のDVDプレイヤーで鑑賞可能です。
さて、ジョー・ジャクソンがこのシリーズで出るというのは、なんとも意外でしたが、勿論嬉しい気持ちもありま . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
今回は「20th Century Masters Collection The Best Of DONNA SUMMER」です。いつもの通りですが5曲収録で値段は1000円程度という素晴らしく安い海外物のPV集です。リージョンコードはフリーですので、日本製のDVDプレイヤーで鑑賞可能です。
私はドナ・サマーについて詳しく知っている訳ではないのですが、1、2曲目あたりはよく洋楽を聴いていた時期でも . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
随分前にこれのVOL.1を紹介して、そのままだったので、今回は2本目を紹介します。しかし使用画像が前回とほとんど同じなので、見た目に変化が乏しいです(汗)。
さて!これも同じくワーナーから発売されたDVDです。邦題は「グラミー賞グレイテスト・ヒッツ! VOL.2」となります。
このDVDも、グラミー賞を受賞したアーティストのステージ映像を集めたものです。グラミー賞を受賞した時の映像(だと思う) . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
ワーナーから発売されたDVDです。邦題は「グラミー賞グレイテスト・ヒッツ! VOL.1」です。
このDVDは、有名なグラミー賞を受賞したアーティストのライブ映像を集めたものです。基本的に全編英語ですので、喋りの部分は字幕で理解するしか無いのですが、まあ、お喋りの部分は進行役の方がメインですし、こちらが見たいのは各アーティストのパフォーマンス映像ですからね(笑)あまり問題はありません。
曲目を見 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
2003年に東芝EMIから発売されたPV集で、正式名称は「インターステラ5555-The 5tory of the 5ecret 5tar 5ystem-」です。
このDVDですが、フランスのテクノ(ハウス)ユニット、ダフト・パンクの大ヒットアルバム「ディスカバリー」にそのまんまプロモ映像をくっ付けた作品です。テクノ系ミュージシャンはアニメやゲームが大好きという話はよくあると思いますが、彼らも例 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
タイトルが50文字以内という制限があるので省略させてもらいましたが、本当の題名は「Twelve Deadly Cyns...And Then Some / Cyndi Lauper」です。
これは、言うなれば、シンディ・ローパーのグレイテスト・ヒッツ的ビデオクリップ集ですね。グレイテストとは言ってもその全てが網羅されているわけではないので、少々残念ですけど(個人的に言うと、「オール・スルー・ザ・ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
|
|
 |
|