◆ Football Kingdom ◆

日本代表、欧州リーグ、Jリーグを動画と図解にて分析。リバプールを追跡中。
そして、Leeds United を応援中!

ドイツvsアルゼンチン 『負けないドイツ復活!?』

2006年07月01日 | ワールドカップ (ドイツ大会)

■ ドイツ 対 アルゼンチン



■ これぞW杯!!

前半を一言で言えば、“ぎりぎりの攻防”という所でしょうか!?
アルゼンチンは、【3-5-2】ボランチに入った、バランスを考えマスケラーノが非常にいいプレーをしていました。また、攻撃に関しては、左サイドを攻撃の起点として、テベス、ソリンとドイツの右サイドを意図的に狙って来ました。

一方、ドイツは、時間と共にラインが多少下がり、前線と間延びが出ていました。とにかく失点を避けたかったでしょうから、これでOKという感じでしょうけど。“縦へのボール”、“アルゼンチンの両サイド”を後半意識してみたらどうでしょう?

しかし、アルゼンチンの中盤でのボール回し&プレス、そして、“仕掛け前”のパス回しが絶品ですね。まさに、これぞW杯という面白い前半でした。

■ GK交代というハプニング

後半4分、CKからアルゼンチンが先制。その後、ドイツは、エンジン全開、ホームの利を生かして攻撃に移行してアルゼンチンを力でねじ伏せようとしました。
ここで、アルゼンチンGKがセットプレーで交錯した際に、わき腹?を痛めたようで、負傷交代。
後半27分、その後リケルメに変えカンピアッソ。さらに後半34分、クレスポに変えてクルスを投入。ペケルマンは、やや守備的にして残り10分を逃げ切ろうと思っていたのかもしれません。

その1分後、左サイドからのクロスをポドルスキーが胸でボールの方向を変え、飛び込んだクローゼがヘディングでゴール!

アルゼンチンは、得点後からドイツの猛攻を凌ぎながらも追加点を狙いに行きました。

この交代のタイミングや想定外の交代枠の影響を指摘する声があると思うのですが、個人的には、リケルメを外したのは、疑問符が付きますが、ペケルマンの意図は十分理解出来ます。しかし、クルスが使えなかったのは大きい。むしろ、メッシ、アイマール、サビオラの方が良かったとは思います。こういう采配の部分は、“結果論”でしかないので、論議する必要があるのだろうか?と最近思う次第です。とりあえず、クルスじゃない方が良かったかな・・・って感じです。

他の関連の記事は、Bolgランキングで


■ 延長そして、運命のPK戦へ

延長に入って、ドイツ、アルゼンチンは一進一退の攻防を続けました。この試合を通じて“得点チャンス”という意味では、アルゼンチンの方に歩があったと思われます。しかし、肝心のフィニッシュにいかずパス、また、ドイツDFに防がれるという印象でした。
アルゼンチンは、延長戦になってもクルスが全然使えません。テベスとカンビアッソの上がりで攻撃を仕掛けていました。
一方ドイツは、主将バラックが足を痛めたようで、パフォーマンスが低下、試合途中にピッチを出て治療を受けていました。

結局、延長でも決着が付かず、PK戦へドイツのGKレーマンが、アルゼンチンの2本目のキッカー、アジャラのシュートをブロック。そして、4本目のカンビアッソのシュートをブロック。ドイツが粘りを見せ、そして、開催国としての勢いそのままに勝利しました。

■ その他、気になった事など・・・

正直、濃厚な試合だったので、記事を書く切り口に困りました。結局、試合のポイントごとにただ書いただけになってしまいましたけど(笑)

主審のジャッジ
個人的には、アルゼンチンを応援していたので、主審のジャッジが“やや開催国より”って感じがしました。いわゆるホームアドバンテージって感じでした。こういうのは、サッカーでは普通だと思うのでね!

アルゼンチンの攻撃
左サイドに起点を置きつつも、時折、右サイドのマキシ・ロドリゲスのサイドが効いていたと思います。2回ほど、「シュート打て!」と思うようなシーンがあったのですが、全体的な印象としては、もう少しミドルシュートを打っても良かったかな?って思いました。
ドイツの攻撃
ドイツは、前半苦戦しました。しかし、サッカーというのは、1試合を通じて90分間ずっと攻められっ放しということはありません。耐えて流れを掴んだ!まさにドイツの得点シーンはそうだと思います。この試合キープレーヤーとなると思っていたバラックですが、どうも足(右足首?)の具合が良くないようで、準決勝が心配です。やはり、後半、前掛かりに出てきたバラックのプレーはアルゼンチンに対して脅威を与えていました。

この際、はっきり言いますが、ドイツのこれまでの勝利には、懐疑的でした。
しかし、アルゼンチンという今大会好調の相手に対して、こういう試合を物にするということは、開催国のアドバンテージを差し引いても強いと感じました。次は、イタリアです。ドイツ対イタリアの対戦は、82年W杯決勝(当時、西ドイツ)以来です。私は、W杯で両者の対決を観たことがないので楽しみです。


お好きな色で、クリックど~ぞ (*^▽^*)
   
記事を書く励みになります。ワンクリックお願いします。






リンク - 姉妹サイト Football Kingdom2

基本的には、当ブログのサブ的な位置付けです。(姉妹サイト)
・チャンピオンズリーグ、W杯のレギュレーション。
・W杯各大陸予選のレギュレーション。
・W杯ドイツ大会の結果を掲載中!!【決勝トーナメントの結果】


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クルス (川の果て)
2006-07-01 16:13:59
リケルメを下げた以上、反転速攻にすべてをかけるということであれば単独突破のできるサビオラ、メッシーあたりの方が効果的だったのでは…ということは私も思いました。

もちろん、キープできるのがいないと単なる放り込みだけになってしまうのでクルスのようなタイプを入れたくなるのも分かるというば分かるのですが、何となく交替が中途半端だったような。



GKの交替がなければ最後はマキシを下げてサビオラあたりを入れていたのかなという気はします。
返信する
コメントのお返事 (コージ)
2006-07-01 18:05:29
川の果てさん



>我々日本人が思っている以上に、開催国に勝つというのは、非常に難しいのかもしれません。

しかし、クルスは使えなかった・・・同じインテルのカンビアッソは、頑張っていたからこそ余計にね。
返信する

コメントを投稿