オリジナルインテリア「Rose Party~Since 2003~」マキとスタッフのブログ♪RueRueと薔薇♪

20周年!オリジナルインテリアと大人可愛いファッション、高橋真琴の生活用品を少女のココロを忘れない女性たちへ。

アデュー2007!

2007-12-31 | 想い
2007年も残すところあと一日となりました。
みなさまにとって、どんな一年でしたでしょうか(*^_^*)

わたしの怒涛の2007年は、愛する人とともに、ただただ精一杯生きた。
この一言に尽きます(*^^)v
去年のいまごろは、1月4日からはじまる新しい薬のための休薬期間でした。
ダーは一ヶ月、抗がん剤治療をお休みできることがうれしかったようで舞い上がり、
体調も良く、一ヶ月まるまる九州で仕事をし、年末に大阪に戻ってきて、
この9年間、いつもそうしていたように、わたしと過ごしました。

がんがわかってすぐのころだったと思いますが、こんな会話をしました。
『治癒のない進行がん』だと診断されたというのに、なぜかニヤついているダーが不思議で・・・

「・・・何考えてんの?」
「幸せだなあ・・・と思って(*^^)v」
「・・・ほんま? 何が幸せなん?」
「たとえば、こうしていることだよ(^^♪」
わたしはダーの腕に自分の腕を巻きつけており、ルウはイビキをかきながらダーの膝の上で寝ていました。
「・・・ふうん・・・」
とってもとってもうれしかったけれど、なんとなくせつなくなって、つれない返事をしてしまいました。

あの人の強さは、こういう強さでした。
周囲から見れば、信じられない程の不幸に遭っても、発想の転換により、すべてを笑って受け入れることができる。
並大抵のことじゃないのに、あの人はそれをさらりとやってのけました。
そんな人だったからこそ、わたしは愛し、最期まで寄り添うことができました。

でも、その日のことを想い出すたび、どうか時を戻してほしい、もしそうできるなら何だってするから・・・と、神に願いたくなります。
だけど、もう二度とあの日には戻れません。
瞬間、瞬間の大切さを、身に染みて感じます。

最愛の人を失う。これまで生きてきた中で最大の悲しみと喪失感を経験しましたが、
同時に、愛し愛されることの喜びを身体のすみずみまで染み渡るように感じることのできた日々でした。

すべての悲しみは、不幸ではなく、試練だとしみじみ感じます。
なぜ試練が与えられるかというと、それはきっと・・・強くなるため、本物の愛を知るため、
心を成長させるため・・・だと、実感しています。

わたしはこの試練に感謝しています!
腹が立つけれど、悔しいけれど、悲しいけれど、さみしくて仕方ないけれど、やっぱり感謝しています!
このキツイ試練を乗り切ることができたとき、わたしは、初めて自分を褒めることができるのかもしれません。



みなさま、2007年も本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

みなさまの愛と幸福を心よりお祈りしております。

今日の豊中は・・・凍りつくような寒さです・・・
日本中寒気に見舞われているようですが、みなさまどうぞお風邪など召されませんよう、
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ(*^^)v



ももちゃん&クリスマスプレゼント☆彡

2007-12-29 | お客様より・・・♪


このかわい~~女の子は誰でしょう
アタシの娘です(ウソです!)。

大切なお客様mikaさまの愛娘ももちゃんで~~す

なんてかわいいの! ももちゃんたら・・・(>_<)

一度mikaさまにご来店いただいたときに会ったももちゃんはまだほんの小さな赤ちゃんでしたから、
こんなに大きくなってこんなにべっぴんチャンになっているとは・・・

ハッピーバッグをお買い上げくださったときのmikaさまからのメッセージ

「今届きました~(*^_^*)めっちゃ可愛いです!ホントに買おうと思ってた物も入っていてとっても嬉しいです(ToT)何ひとつ好みに合わない物がないのがすごいです☆まぁ、ローズパーティさんにはひとつもそんなの無いですけど…ももちゃんがペン立てを気に入ってしまって離してくれません(^_^;)ももも今からフリフリに興味があるとは、なかなか出来ます(笑)」

ももちゃん、大きくなったら、ママといっしょにRose Partyにお買い物に来てネ
フリフリたくさん用意して待っているからネ(*^_^*)約束だよ(*^^)v




大好きなかおるさんからいただいたクリスマスプレゼント
すっごくかわいいベビーピンクのファーマフとコサージュのセット



ふわっふわのぬっくぬく
かおるさんは大切なお客様であると同時にわたしの大切な友人です。
先日は、わたしを心配して、わざわざ関東から大阪まで会いに来てくださいました。
かおるさん本当にありがとうございました



幸せなお部屋にもご出演いただいたいるぐっちゃんママから、
とびきり素敵な手袋をいただきました



このフリルがかわいすぎます~~
ちょうど年末年始用に新しい手袋を買う予定だったので、とってもとってもうれしいです
こんなにかわいいものをいただいたので、もう買う必要もありません(*^^)v
大切に愛用させていただきます
ぐっちゃんママ、本当にありがとうございました



昨年もすっごくかわいいコサージュをプレゼントしてくださった佳奈美さまから、
グリッターピンクのキラキラ感がオシャレなバレッタと、ふっくらしたリボンが超かわいいバレッタをいただきました
ラメラメもベロアも大好きなので、さっそく愛用させていただいております
佳奈美さま、本当にありがとうございました

Rose Partyは12/30より1/4まで年末年始休暇をいただきます。
年内発送は12/29までです。
お休み中もWebからのご注文は随時お受けしておりますので
よろしくお願いいたします(*^^)v

うれしかったこと2つ♪

2007-12-26 | 想い
メリークリスマス



わたし・・・イヴの夜、友人にメールで「メリクラ♪」と打って送ってしまい大笑いされました。
「アンタはアホや」とお決まりの返信がきたので「メリクラもメリクリもいっしょやん・・・」と開き直りました。
だいたい一文字違うくらいでアホ呼ばわりするのはけしからん!・・・と、思いませんか?


今日は、最近うれしかったことを二つ書かせてくださいネ
長いっすよ~~^m^

一つ目はですネ・・・
15年来の友人・・・正確に言うと先輩なのですが、sさんと先日久しぶりに会って食事をしたときのことです。
sさんは、わたしとは正反対のしっかりきっちりした性格で、美人だし一見近寄りがたく見えちゃうのですが、
実はとっても心のあたたかい人柄で、わたしの大好きな女性です^m^
sさんには昔から「変わりもんで騒がしくてわけのわからないマキちゃん」で通っているわたしのようですが、
決してそんなことはありません^m^わたしは寡黙でクールなオンナですから。

しばらく会っていなかったけれど、会えば、会っていなかった日々の事などすっかり忘れて、しゃべるしゃべる・・・
わたしがニヤつきながら「あたしめちゃ元気でしょ」と言うと
「ほんまやん。安心した。きっと・・・できることはやり尽くしたからやろうな」とsさん。

その一言に・・・わたしは心から幸せを感じました。
うれしい! と叫びだしたいくらいでした!
やっぱりsさんはわかってくれているんだ・・・と。何にも言わなくても、わたしの気持ちをわかってくれているんだ・・・って。
「なんでそんなに元気なの。空元気じゃないの」って言われてもいいところなのにネ。

ある年齢になると、本当の意味での友人を作るのはムツカシクなりますよね。
本物の友人とは、頻繁に会っていても、そうではなくても、心が繋がっていることを感じます。
だから久しぶりに会っても何の違和感もなく話ができるんですよネ!
また、無意識のうちにも選んでいるのは、やっぱり価値観の同じ人であることを改めて感じます。

広く浅くがよいと思っていた若い頃と違い、
今では、本当に一緒にいたい、と思う友人が数人いればそれでいい、と思えるようになりました。
一人でも二人でもいい。言葉だけではなくて、言葉+心で語り合える人がいれば、
救われることをしみじみと感じます。

二つ目は・・・うちのママちゃん。太るのは嫌だ、と断言しておきながら、腹いっぱいしゃぶしゃぶを食べた後に、ぜんざいを食べてしまう、矛盾だらけに生きている実家の母との会話でのこと。

その前に・・・
わたしはダーが旅立ってから、この二ヶ月間に、50冊くらい本を読んだのですが、
そのほとんどが、死について書かれたものなんですね。

逝ってしまって数日後、さみしさを埋めようとしたのもありますが、それ以前に、ダーの死に関しては不思議なことばかりが起こり、それが死後も続いていましたので(どれもすべて幸せを感じるようなことばかりです)、
それがなぜなのか、を自分自身の心で検討したかったからです。

慰みに死の世界を信じたりしたくはなかったんです。
しかし、なんでこんなに不思議なことばかり起こるねん? と疑問だったんです。

そして、初めて江原さんの本を読みました。
わたしは実際、この方のことはほとんど知らず、テレビも観ていませんでした。
ただの肥り気味でいつも笑っている人(失礼な・・・)、くらいしか印象はありませんでした。

これまでのわたしは、いわゆる唯物論者(物事のすべては物質から成っているという考え方)でした。
本物の科学者と暮らしてきたので、それに更に拍車がかかっていたようです。
科学的に証明できないものを信じることはできませんでした。

ダーは、信仰心の篤い人でしたが、全体的には、やはり科学の目で物事を捉えていました。
「死はすべての終わりではない。次の段階へのステップにすぎない」
以前書いたように、これはダーが研究していた日本住血吸虫の生態から学んだ考え方ですが、キリストの教えにもつながっています(神のもとへ帰るということ)。

しかし、わたしは、それさえも信じていませんでした。
「死は無になること」「すべての消滅」であると思っていました。
わたしは実際に、ダーに向かって「死んだらおしまいなんだよ。だから絶対に死なないで」と何度も言っていました。
あのときはそれでよかったと思います。もし、わたしが、死後の世界を信じるような人間であれば、あれほどまでに積極的に治療に携わってこられたかは疑問だからです。

死が、この世の苦しみからも煩わしさからもすべて解き放たれた輝く世界への旅立ち、本来の故郷への里帰りだと信じていたなら、
気持ちは楽であったにしろ、もしかすると、生に執着する気持ちが薄れてしまったかもしれません。

わたしはやはり、生に執着して、とことんまで治療を続けたことに大きな意味があった、と確信しています。

ただ、いまは、唯物論では語れないものを信じています。
つまり、肉体の死がすべての終わりではない。
死んで無になるのは肉体だけで、魂は、意識体として永遠に不滅であることを信じているんですネ。

よくよく考えると、唯物論的考え方には、「心」がありませんよネ。
「心は脳が動かしている。脳こそ最高司令塔」とは医師をはじめとする科学者たちの見解ですが、それを見事に否定するような研究結果も出ていることから、
脳と心は別であると、心=魂は肉体を持っているときには思いもつかないほど、ある意味鮮明なものだと信じています。

もし、肉体の死が、すべての終わりであったなら、人間の生とはなんと虚しくさみしいものでしょう(>_<)

わたしは考えました。あんなにもたくさんのことを成し遂げてきた、人のために尽くしてきた
わたしのダーが、肉体が滅びただけで本当に消滅してしまうのだろうか、と。

即、決してそれはないだろう、と思いました。
わたしがなぜ、こんなにも元気で、毎日暮らしているのか、時には泣いてしまうけれど、でも、そこからまた立ち直ることができるのだろうか、
ダーがわたしを愛し続け、この世に生きているときとは比較できないほどに圧倒的な力を持って、
わたしを護ってくれているからに他なりません。
わたしの耳には、いつも、生前よく口にしてくれていた「マキ、愛しているよ」というダーの言葉がこだましているのです・・・(ノロケ)

いつかかならず再会できることも信じています。


話を戻します。
で、江原さんの著書は・・・かなりの数がありましたが、入手できるものはすべて読みつくしたのですが、
やはりどこかふっきれない部分があったんですよ・・・

わたしは未だ、霊媒とかいう存在による死者との交信のようなものは信じていません・・・。
もし自分がやってもらったなら信じられるのかもしれませんが、それでもどこか懐疑的です。

なぜなら、ダーがわたしに伝えたいことがあるなら、霊媒など通さず、わたしに直接語りかけてくれるんじゃないかなあ・・・と。
声が聴こえなくても、あの人がわたしを護り続けてくれている事を、言葉ではうまく説明できないまでも、実際に感じているからです。

それから、霊界のシステムみたいな・・・そういうところも・・・ちょっとうまくわたしの中には入ってきませんでした。
わたしの心が狭いため、ちゃんと入ってこないのだと思いますが・・・。

江原さんは、スピリチュアルな世界をオカルト的に見てほしくない、と一貫して仰られていますし、伝えようとされていることはよく理解できましたし、
愛する人を失ってでも生き抜かなければならない、その意味を、教えてもらいました。

でも、ちょっとわたしには(元唯物論者には^_^;)物足りないというか・・・これらのことを科学的に検証されたようなものはないだろうか・・・たとえば医師が書いたようなものはないのだろうか・・・。

いろいろ探して見つけたのが
・エリザベス・キューブラー・ロス(精神科医)
・レイモンド・ムーディ(精神科医・哲学博士)
・マイクル・セイボム(心臓外科医)
・ケネス・リング(心理学者)
・カーリス・オシス(心理学者)
・エルレンドゥール・ハラルドソン(心理学者)

たちにより研究、執筆されたニアデス(死に最も近づいた人たち、臨床的には一時死んでしまった人たちが体験する肉体を超越した出来事)書籍でした。

この中の、キューブラー・ロスの一部と、オシスとハラルドソンの二人が書いた『人は死ぬとき何を見るのか』は死後の世界の存在をデータをもとに検討したもので(キューブラー・ロスはデータはあまり重要視していませんが)、
その他はすべて、ニアデス(臨死体験)を科学的に検討、データを出したものです。

ちなみに、ケネス・リングは最初の著書『いまわのきわに見る死後の世界』で
ニアデスを、正確なデータを根拠に、科学的に検証した素晴らしい書籍でしたが、
その後は、ちょっと理解不可能な方向に向いてしまったようです。

日本の科学者は、この手の問題を避けて通ると言うか、ほとんど無視していますから、あまり書籍も見当たりませんが、
日本人なら飯田史彦さん(福島大学助教授)の書かれたものがおススメです(読みやすく書かれています。この方は生まれ変わりの研究を主にされていますので、そのへんは好み次第ですが)。

本物の科学者、特に現役の心臓外科医のマイクル・セイボム医師が書いたものは、
瀕死状態の患者と直に接していることから、
圧倒的に真実味があり、唯物論に「科学的反論」を起こす最たるものだと思います。

特にわりと最近出版された『続・あの世からの生還』の中で書かれている「パム・レイノルズ」という女性のニアデス体験は圧倒的です。

この方の体験は、ニアデス研究史上最有力の体験とされています。
パムは、体温を摂氏16度にまで下げて心臓を停止させた上(心電図はフラット)、頭部の血液を抜き、
脳幹の働きを完全に停止させた状態(臨床的には完全に死んでいる状態)で特殊な手術をした際に、鮮明なニアデス体験をしたのです。

彼女は、臨床的に死んでいる間、肉体から抜け出て、手術中のほとんどすべての物事をはっきりと視覚し、
術後に、セイボム医師にそれらを語り、セイボム医師が事実確認をすると、ほとんどの証言が明確だったのです。
加えて、この手術を行ったのは世界的に著名な脳神経外科医でした。

これによって、ニアデスは、脳内現象ではない、つまり脳と心は別物であることが強く示唆されました。
このようなことを研究発表できるのは、医師の特権であり、また事実であるからこそ、読む側の人間を納得させてくれる説得力があります。

ただし、どのように優れた研究でも、死後の世界を証明したものではありません。そんなことは生きている人間にはできないことです
(いくら臨床的にしばらく死んでいたとはいえ、生還しているわけで、本当の死者ではないのですから)。
もしかしたらあるかもしれない。いや、あることが濃厚だ、というのを示唆しているだけのことです。
脳がすべてではない、ということは、心の世界、つまり魂の世界があるということ・・・肉体的に死んでも魂は存在する、ということを示唆する根拠になるからです。
その「示唆されたこと」を信じるか、信じないか、ということなんですけど、わたしは信じるほうに傾いちゃったんですネ。

内容については、省きますが、これらを熟読すると、死に対する考え方はもとより、生に関する考え方も変わります。
もちろんいい意味で、です。
死の向こう側にも、わたしたちの魂が生き続ける世界があるとしたら、
いよいよ、この世での生活をおざなりにしてはいられません。

たとえば、死が終わりでないとすれば、「やり逃げ」はできないわけですよネ。
「たくさん悪いことをしてやれ、死ぬまでに見つかりさえしなければいいんだ。どーせ死んだら無になるんだから罰を受けることもないだろう」決してそうはならないわけです。
やったことはすべて向こう側にも持って行かなくてはならないんです。
(罰かあるかどうかは知りませんが)

肉体の死が終わりではない、ということを知ると、この世で生き抜くことの大切さを、おのずと理解できるようになるんですよね。
これこそが、ニアデス研究・死後研究の最大の偉業ではないか、とわたしは思います。

愛する人が待っているのだから恥ずかしくないような生き方をしよう。
愛する人を失ってもまた会えるのだから、それまでは自分の人生をきっちり生き抜こう。
間違っても、愛する人を追うような死に方ではなく、愛する人に笑って迎えに来てもらえるような死に方をしなければならない、と思ったりします。

死が近づいたとき、愛する故人が迎えに来てくれることは、
わたしの周囲でも確認しています。たとえば、まりこママのお父様は、亡くなる少し前、安らかな顔で天に向かって両手を挙げたので、まりこママは「誰か迎えにきてくれてるんだね」と言ったそうです。

わたしのダーは、臨終の日、朝から何度も「ゆっくり・・・ゆっくりね・・・」と微笑を浮かべながらつぶやいていました。
その時は意味がわかりませんでしたが、その後、迎えに来てくれた(たぶんお父さんだと思いますが)人に向かって言っていたのだろう、と思いました。
ダーは最後まで、はっきりと意識があったので(痛み止めを自分で拒否し、亡くなる寸前にわたしの目をしっかり見て名を呼んだくらいなので)、エンドルフィンによる脳内麻薬現象ではなかったはずです。

また、ダーは、亡くなる3日ほど前から、夜になると、遠くにいるお母さんの枕元にお別れを告げに行っています(お母さんが、静かな足音を聞き、誰かきたからドアを開けて、と言ったのを弟さんが確認しており、ダーの留守電にお母さんからの心配そうな声でのメッセージが亡くなる3日前から当日まで何度か入っていたのをわたしが確認しています。お母さんは、ダーの危険な容態を知りませんでした)。

長くなりましたが、そういうわけで、わたしは、唯物論を棄てたんですね。
わたしの唯物論は結構徹底していたので、もしかしたらダーがその考え方を変えるよう、
わたしにあらゆる書籍を読ませたのかもしれません。

で、母と喫茶店でお茶を飲んでいるとき・・・ふと思いついて言ってみたんです。
母がどんな反応をするかにも興味があって。

「あたし死後の世界を信じるようになってん。死はすべての終わりやないんちゃうかって」

そしたら母はなんと・・・
「そりゃあそうでしょ。死後にも世界があるはずよ。どんなのかわからんけどね」などと、さらりと言ってのけたのです^_^;

ええっ!? いやー本当にびっくりしました。
どう考えても、母がそのように応えるとは思えなかったからです。
わたしは母に変人扱いされるだろう、と思っていたからです。

眉間に皺を寄せ「マキちゃん・・・アンタ、そんなことばかり考えてたらあかんよ」と心配されると本気で思っていたんですよ(ーー;)

母が、なぜそんなふうに思うのかわかりませんが、わたしはものすごくうれしくて有頂天になり
運ばれてきたアイスティーを一気飲みしてしまいました(はあ?)。

まあ、それ以上・・・たとえば上に書いたような話をしても母にはわからないだろうからしませんでしたが、
わたしの周りには、やっぱり価値観の似ている人たちが集まっているんやなー、と
しみじみうれしく感じた次第です^_^;


最後に、歴史上の偉人たちが残した言葉をいくつか・・・

「科学を追及している者は誰であれ、宇宙の法則の中に神の霊が存在していることを
確信するに至る。神の霊は人間の霊をはるかに凌ぎ、
神の霊を前にした人間は、自らの力のささやかなることを知り、
謙虚にならざるを得ないのである」
アルバート・アインシュタイン

「人間は二通りの基本要素『脳と心』から成っているという考え方は、
一方『脳』のみから成るという考え方と比べて、可能性という点では特に差はないように思われる」
チャールズ・シェリントン(ノーベル医学生理学賞受賞者)

「わたしはこれまで自分の半生をかけて、脳によって心を説明しようとしてきた。
・・・・・心が最高位の脳機能によって働いたり、働きを止めたりするのは事実である。
だが心はエネルギーを持っている。しかしそのエネルギーは、神経線維を伝わる電気的なものとは異なっている。
ここから先はわたしの出る幕ではない」
ワイルダー・ペンフィールド(1970年代の著名な脳神経外科医)

「心はときどき空間、時間的な因果律の外で機能する。これはわれわれの空間や時間の概念、
したがって因果律の概念は不完全だということを示すものである」
カール・ユング(ニアデス(臨死)経験後の言葉)


最後まで読んでくださったみなさまありがとうございました(*^_^*)

今年も残り僅かですネ。
終わりよければすべてよし! の精神でがんばっていきまひょー♪


イマン限定品大量に・・・ご紹介☆彡

2007-12-23 | マキ流イマン実用
みなさまいつもありがとうございます。

オリジナルバッグですが入荷が明日の朝になるので今夜は予告ができません。
楽しみにしてくださっていたみなさま申し訳ございません・・・
明日か明後日にはHPにてご紹介いたしますのでよろしくお願いいたします(*^_^*)



イマンのレア物新作限定品が大量に入荷いたしました
HPでは明日以降のご紹介ですが一足お先にご覧ください



オデットの四角キャセロール
このめずらしい形がかわいい
イマンのキャセロールは、キッチンを華やかにステキに彩る中心的なアイテム
ホーローのお鍋はとっても使いやすくて便利なので、お使いになったことのない方も、ぜひお試しください



限定生産のオデット四角キャニスター
入荷数が少ないためお早めにどうぞ



裏にも柄ありキッチンで大活躍です



わたしも買いましたスカーレットさまのシンクポット
イマンのシンクポットは使いやすくてとにかくステキと大評判です
限定生産です!



ハートスプーンとあわせてとびきりかわいいプチツール☆彡
限定生産です



大人気のアンティークホワイトダイアナからは、取ってつきのキャニスター
こちらも限定生産
初回入荷分が少ないため、初回分完売の際は次回入荷待ちとなります。



全部欲しいっ
かわいいツールたてS



お問い合わせをたくさんいただいているダイアナのダストパン
ただしこちらのアイテムは、入荷数が非常に少ないため完売の際はご容赦くださいませ・・・(>_<)



廃盤になって久しいパンジーピンク
隠れファンの多いシリーズです
プチマグとトレー、ぜひセットでどうぞ限定生産です



一押しです
とびきり素敵なバゲットトレー
フリルシリーズをお持ちの方はぜひ
とっても見栄えいたします



カップが入荷してようやく揃いました。クラリスティーセット
これまでにない、愛らしいセットです
とってもおススメです



白地にピンク吹きのビビアンがロマンティックなフラワーマグと、
入荷数の少ないツールたて
ツールたてにはビビアンが大きく咲いていてとびきり華やかです



ポワージュピンク&スカーレットさまのキャセロール15
こんな美しいお鍋はイマンだけです
レア物限定品です



なんてかわいいホーローのおしぼりトレー
ぜひ三点ともゲットしたい
アクセサリートレー、ペントレーとして使ってもステキ



ダイアナさんの陶器の木ブタキャニはやっぱり並べて飾りたい
パッキンつきの木ブタでしっかり密閉
キッチンではゼッタイ便利なアイテムです

その他にも布物などご紹介いたします

年末年始を、イマンのキッチンアイテムでますます楽しく華やかに


マカロン♪クリーム♪アイスクリームリング☆彡

2007-12-22 | マキの私服☆彡


久々に超かわいいアクセサリーを見つけちゃいました
ピンクマカロン、ピンククリーム、アイスクリームのリング
ラインストーンがキラキラ輝き、とびっきりステキです。

あま~~い香りが漂ってきそう・・・
間違って食べちゃうくらい?!
とにかくかっわいいんです

アイスクリームはゆらゆら揺れます・・・

マカロンは最高にキュート
このボリューム感がかわいらしさのヒミツです。着けていただくとあまりのかわいらしさにうれしくなっちゃいます☆彡

クリームはふんわりキラキラ
甘い甘いスイーツを指にのせて、ロマンティックな気分はますます絶好調・・・!(なんのことやら書いている自分でもわからない・・・しかし酔っぱらっているわけではありません)

サイズは調整可能
すっごくかわいいのでぜひゲットなさってくださいね

三点とも入荷数は少なめです。




maki一押しのパールリボンネックレス

パールにリボン、ゴールドチェーンの四重になってとびきりロマンティック

パールのネックレスはどんなお洋服もエレガントに魅せてくれます

メーカー定価5775円をセール価格にて販売いたします。



年末年始のお出かけにぴったり




華やかなのに、パールが上品なのでどんなお洋服にもよく合います
わたしもゲットいたしましたこのデザインは女性らしい雰囲気をたっぷり味わっていただけるので、ゼッタイおススメです



ディアマンテでいただいたおすわりプードルちゃん真っ白でとってもかわいい
軽くルウ一匹分の大きさです^_^;
てか・・・持って帰ったときから、ルウが狙っているのを知っているのでチェストの上に避難させています・・・

ゴージャスなリボンと・・・



ネックレスつけています・・・

アクセサリーの他、オリジナルバッグもご紹介予定
バッグは明日のブログにてご紹介できると思いますのでお楽しみに


かっわいい! Rose Partyオリジナル薔薇の手袋新作♪

2007-12-19 | 新作速報&ロマンティックアイテム
先日ご紹介して即完売したRose Partyオリジナル薔薇のロマンティック手袋
完売後も、毎日のようにお問い合わせをいただきましたので、
新デザインでお作りさせていただきました

前回のものとは、素材、デザインともに違いますので
ぜひコレクションなさってくださいね

お色を厳選しているため、次回いつご紹介できるかわかりません(今年はもうご紹介はありません)。
どうぞお見逃しなく

クリスマス、年末年始のお出かけに間に合います



かっわいいもう最高にかわいいんです
ピンクのお色を、とにかく厳選しております自信作です

この二アイテム以外に、ホワイトのファーつきもご紹介いたします



素敵なベビーピンクにボリューム感のあるレッキスファー
こちらの手袋は、上質素材のものを、メーカーさんからお安くわけていただいたものを使っていますので、
とってもお徳なんです

素材はアンゴラなので、とーってもあたたかい
肌触りも抜群です



お写真でも十分ご確認いただけると思いますが、かなりのボリュームファーを使っていますので
着けたとき、とってもゴージャス
レッキスなのでふわふわです



左手クスリユビには、キラッと輝くピンクハート
かわいい小物といっしょなら、お出かけもますます楽しくなりますネ

限定5点です。




こちらはファーなしタイプ
このお色のかわいいこと
これぞパステルピンク、キャンディピンク! という感じのとにかくすっごくかわいいお色です
メーカーさんが、Rose Partyのお客様のためにご用意してくれたのです(*^^)v

こちらもアンゴラ素材で軽くてあたたか




デコレーションがかわいすぎ(>_<)
大粒のパールがゆらゆら揺れてとってもロマンティック
軽めのパールを選びましたので、着けやすさも抜群です。



左手クスリユビには、とびきりキュートなパールハート
こんなにかわいい手袋はまず見つけられません!

限定10点です。



袖にファーのついたコートやカーデにはファーなしがよく合いますし、
手首がすっきり見えますネ

自称手袋コレクターのわたしは、今回も3アイテムすべてゲットいたしました
眺めているだけで、とっても幸せな気持ちになれちゃいます・・・

ホワイトもとってもかわいいのでお楽しみに

その他、有名ナイティメーカー・ナルエーのとびっきりかわいい薔薇フリルパジャマをセール価格にて、
スカラップの襟と薔薇の刺繍が素敵なベビーピンクのパジャマなど
ご紹介予定です。

更新は、12/19夕方以降を予定しております




ゆみさん&まゆちゃん♪♪

2007-12-17 | 新作速報&話題いろいろ
みなさまこんばんは(*^^)v

お風呂グッズ大大大ブレイクを頂戴しております!
ありがとうございます!


今日は、わたしが16歳()のころからの大切な友人・・・と言いますか先輩なのですが
ゆみさんと、娘のまゆちゃんが遊びにきてくれました

ダーのときも、わたしのことをとっても心配して来てくれたので、今日で3回目かな。
外では頻繁に会っていますけどネ。



もうっ(>_<)まゆちゃんのかわいいこと
女の子ってやっぱいいなあ・・・なんてかわいいんだろう。女の子ほしかったなぁ・・・(もしかしたらまだ可能性あるか!?)
まゆちゃんのこの笑顔!
いつまでもいつまでも見ていたい・・・

先述したとおり、ゆみさんとはわたしが16歳、ゆみさんが20歳くらいのときからのお付き合い
わたしは出逢った時からゆみさんが大好きなんです。

ゆみさんの特技(?)は、人の話を何時間でもずーーーっと黙って聞いていられること。
話し上手は聞き上手、と言われますが、まさにその通り。

みなさんそうだと思うのですが、何か悩みがあるときって、ただ聞いてもらえるだけで気持ちが落ち着くんですよね。
途中で、あれこれ私語を挟まず、ただただ黙って聞いてくれる人って、実はなかなかいないんですよね・・・
なかなかいない、どころか、まずいない、と断言してもいいくらいですよね。
ほとんどの人は、わたしも含め、人の話を聞きながら、途中で自分のことを喋りだしたり、意見を言い出したりするんですよね。
そういう意味でも、ゆみさんは奇特な人です、ほんまに。



でっかいポンポンついてまっせー。お気に入りのニット帽^_^;
帽子ってね、本当に暖かいんです。なので一度被ったらもうやめられません。

余談ですが・・・
みなさま血液型って気にされますか。
まああたしゃいつもさみしいO型なのですが(わけのわからない人は過去の記事を見てください・・・)。
血液型で人を判断するのは科学的じゃないっすよね。「科学」なんて言葉を出さなくても、
とにかく他人をそれだけで判断するのは失礼すぎます。

ただね、大まかなところでは結構当たっていると思うんですよね。
つまり、A型は几帳面でやさしい、とか、B型は明るくて人懐こい自由人、とか、O型は大雑把で、怒ってもすぐに忘れてしまう、とか(アタシのことです)、
AB型はアーティストな雰囲気がある、とか。

で、その中でも特にB型っていろいろ言われてしまうみたいなのですが、
実はわたしB型の女性(あくまで女性です)とめっちゃくちゃ相性がいいんですよ。
ゆみさんもB型。優ちゃんもB型。まりこママもB型。愛ちゃんもB型。その他、
友人知人にはB型の人が多いんですネ。
B型はですね、自己中とかいろいろ言われているみたいですが、そんなこと全然ないんですよ。
わたしが感じるに、B型の人は、好きな人(異性同性含む)には、とことん親身になって付き合ってくれる人が多いようです。
それから、自由人が多いようで、他人のことをあまり気にしないため、かえって他人の悪口なんかを言わないんです。
あくまでわたしの友人知人の話をしているわけですが、わたしはB型の女性には最初から好意を持つ事が多いんですよね。

ちなみに、男性ではA型とO型の人と気が合うみたいです。
ダーは典型的なA型で、科学者・研究者気質丸出しでしたが、真のやさしさを持っていました。
また、嫉妬深かった^_^;
A型はプライドも高いみたいで、嫉妬深いということを必死で隠そうとするのですが、どうしても隠せず、
自分自身でも隠せないことがわかると、開き直ってしまいましたね(ーー;)

O型はですね・・・いつもさみしいんですョ(また言ってる! わけのわからない人は過去の記事をどうぞ。探すの大変だったりして・・・^_^;)

えーと、これもまた余談ですが、あたしゃ、さきほど、紅茶を煎れようとお湯を沸かしていたら、
お気に入りのガウンの袖を焦がしました・・・なんかクサイでっ! と思って、ハッ、と見たら、なんと自分の袖が燃えていた・・・
もう少しで火だるまになるところでした。

・・・それにしても「火だるま」ってコワすぎる名称やな・・・

みなさまもご注意ください(←アンタに言われたくないネ・・・)

ハートのお風呂グッズ♪

2007-12-15 | 新作速報&ロマンティックアイテム
みなさまこんばんワン。

ただいま大変ご注文が混雑しております。順番に発送させていただいております。
よろしくお願いいたします。

年末までまだまだかわいい新作たくさんお出しいたしますので楽しみにしていてくださいね!

こちら豊中は、夜の冷え込みは尋常じゃありません(>_<)
うちには、床暖房なんてシャレたもんはありません。眠るときは、毎晩、ルウの体が湯たんぽ代わりです。(ーー;)



夏場はカラスの行水もいいところなわたしですが、冬場は好きな入浴剤をたっぷり入れた湯ぶねに入るのが楽しみ♪

種類の多いバスロマンが気に入っています^_^;
てか、入手がややこしいものよりそこらへんのドラッグストアで買えるものがいいんです^_^;
いいものたくさんありますョ。
右のピンクのフタは牛乳石鹸の乳液風呂ですが、乳液だけで作られているということで、これを入れると、
その名の通り「乳液風呂」になっちゃうんです。
香りはやさしい桜の香りで癒されます。

わたしは香りが強い入浴剤が好きでして。
お風呂のドアをちょっと開けると、部屋中に香りが充満する! というくらい、かなり香るものが好きなんです。
なので、容量(裏に書いてありますよね、キャップ一杯とか何とか)は通常の三倍くらい使います^_^;
15回分と書いてあっても、わたしが使うと5回分しかないわけです。
ちょっとした贅沢ってヤツでしょーか。

うちのダーは、お風呂が大大大好きで、夏場のクソ暑い時期でも湯ぶねに浸かって、
なかなか出てきませんでした。
しかも、数えきれないくらい、湯ぶねの中で熟睡してしまって、その度、わたしに起こされ、「ええっ? ここどこ・・・」なんて記憶喪失者になっていました。

それほどまでにお風呂好きだったのですが、最期の一ヵ月は、歩行困難が始まってしまったので、怖がってお風呂にもなかなか入れませんでした。
何事も怖がるような性格じゃなかったんですね。で、何を怖がっていたかと言うと、アバスチンという新薬を投与予定だったので、その前に怪我でもしたら大変だ、ということでとにかく慎重になっていたわけです。
いつも書いている通り、ダーは、直前まで、アバスチンをあきらめていなかったのです。
100%緩和ケアなんて考えてもいませんでした。

一ヵ月半の入院中に、四度、一泊二日で帰ってきたのですが、最後の帰宅になってしまった10月初旬、
どうしても体をきちんと洗ってあげたくて・・・
もちろん毎日拭いてはいたのですが、やっぱりちゃんと洗ってあげたかった。
で、「今日はゼッタイにお風呂入ろうよ。あたしがいっしょだから大丈夫♪」とさとし、入れたんですね。
もちろん足腰が随分弱っていたので湯ぶねには入れませんでしたが、
湯ぶねのふちにバスタオルを敷き、そこに座ってもらって、おろしたてのイマンのボディタオルを使って
時間をかけて念入りに洗いました。
そりゃもう・・・気持ちいいっ! と、めちゃくちゃ喜びまして。
「なんだ。これならちゃんとやってもらえばよかった」なんて言って。
翌朝も「マキ、もう一回洗ってくれる?」って言うものですから、もちろんさ! ということでまた時間をたっぷりかけて洗って・・・
最期の一ヵ月半は、食べても食べても栄養分をがんにとられ、ガリガリだし、顔色も悪かったのに(いわゆるがんの悪液質ってヤツです)、
顔色も良くなって、病院に戻ってから、看護師さんたちに「マキにお風呂に入れてもらって気持ちよかったー」と自慢していました(*^_^*)
彼は、いつも看護師さんたちに、わたしの自慢をし、そのたび、ひやかされていました(ノロケ)

わたしは最初のうちからいつも「娘さん」と間違われ、
ダーが痩せてきてからは(終末期のがん患者の痩せ方は非常に顕著です)10歳くらい老けて見えたものですから
(元気なときは10歳くらい若く見られていたのでプラスマイナス0か)、
しまいに、孫と間違われたらどーしよ、なんて真剣に思いました^_^;
もう一度・・・入れてあげたかったな(*^_^*)




かわいすぎるっ(>_<)
ピンクのハートのお風呂グッズ



この洗面器と手桶のかわいいこと
こんなかわいいのはなかなか見つかりませんよネ~~
洗面器はハート型だけど意外と使いやすい!
こちらの二点はセット販売です。すっごくお手頃価格です



ロングケース、ソープトレイ、吸盤つきハートプチラックこれらは単品にて販売いたします
ロングケースは、シャンプー、リンス、ボディソープなどを入れるのにぴったり。
ハートプチラックは、ご主人のカミソリやブラシなど・・・洗面所で歯ブラシたてにもいいですし、キッチンで使うのもおススメ

年末年始に向けて、お風呂もかわいく模様替えされてみませんか

ご紹介をお楽しみに

アリスなブラウス♪

2007-12-14 | マキの私服☆彡
みなさまいつも本当にありがとうございます。

ただいまご注文が大変混みあっております。順番に発送させて
いただいております。
何卒ご了承くださいますようお願いいたします。




ここ最近ずっとお洋服どころじゃなかったので、数ヶ月ぶりに自分の買い物をしましたね^_^;
大丸心斎橋のレベッカテイラーで買いました。2008春物第一弾です

いつものようにフラフラーッと・・・ひやかし半分で入ったのに、このかわいい柄にひとめぼれ
リボンやらうさぎやらカラフルなロゴやら、何だかかわいいモチーフがいっぱい・・・。
アリスなブラウスと命名いたしました。



お袖がかわいい♪
わたしは首の詰まった服が苦手なんですね。タートルも苦手で一枚も持っていないのですが、これもちょっと首が詰まっている・・・
でも、この柄がとにかくかわいらしくて。
おそろいのふんわりスカートは売り切れていたので、取り寄せてもらっています。
ワンピースみたいに着るのもいいけれど、単品で合わせてもいいと思いました

「いまの季節なら重ね着するとかわいいですよ☆彡」と店員さん。
「へぇ、そうですか」とか言いながら、
ええっ? 重ね着ってどんなふうによー? まさか10代、20代前半のかわいい女の子みたいにはいかへんのとちゃうんー?
と思いつつ・・・

家に帰って、合わせられそうなものを探していたら・・・見つけた^_^;



ブルーガールのくすみピンクのシルクのフリフリブラウス。
出番があまりなかったのでちょーどいいかもしれない・・・(*^_^*)
でもこれって、デニムに合う感じ・・・持っていないゾ・・・ダーのお古でも着てやろうかな・・・

わたしのダーは、まあ世の男性の常ではありますが、女性のファッションについて皆目見当のつかないタイプでして、
わたしが歳を忘れてフリフリのレギンスを履いていると、「マキ、それ、ピタピタだねぇ・・・」なんてわけのわからない感想をもらしていました。
値段を言うと「ええっ、そんなにするの! なんでそんなに高いの?」と驚くばかりで、
「僕のこのシャツは1980円だったけど気に入ってるよ」などと、関係のないことを言い、わたしに鼻であしらわれるシマツ。

ただ、装ったわたしを見るのは大好きで、「かわいいねー」とか「似合うよー」とかよく言ってくれました(ノロケ)。
いつまでもピンクと白を着てばかりで、実家の母にちょっと嫌味らしきことを言われているわたしに、
「マキはそれでいいんだよ。僕はいつもマキに華やかでかわいらしくいてほしいから」などと言い、
病院にだって地味な格好で来る必要はない、と言っていました(言われなくてもそうしていましたが^m^)。

たまに、目ざとく、ストッキングの伝線に気づいて、「履き替えなよ。かっこ悪いよ」と言うのはいいのですが、
車の中や電車の中で言われても履きかえられへんがな。

ダー自身は、服装にまったく頓着せず、いつも履き古したジーンズに黒とか茶系統のニットやTシャツでした。
職業柄、犬やらネコやらの毛がいつもこびりついていましたね。
洗ってもとれないので、いつもわたしが、カーペットの毛をとるあのゴロゴロで取っていました^_^;
しかも、靴下のほとんどをルウに破られていて(脱ぎっぱなしにするからです!)、
ある日、靴下を探して、と言われて一生懸命探すんだけど破れていないものが一枚もないっ(>_<)
「しゃーない。あたしの履いていけばいいわ」
「マキの? 無理だよ。それに・・・ピンクしかないじゃない」
「だって破れてないのないもん」
「それじゃあ仕方ないよ。破れが目立たないの履いてくよ」
そして結局、親指の先が破けたのを履いて行きました・・・
もちろん、その日のうちに何足か靴下を調達してきましたが、やっぱり脱ぎ捨てるから、結局ルウのエジキです。

男のオシャレさんは気味が悪いというか・・・とっても苦手なので、わたしは、あの人の無頓着ぶりが大好きでした(ノロケ)。



オリジナルロマンティック薔薇の手袋♪

2007-12-11 | 新作速報&ロマンティックアイテム
みなさまいつもありがとうございます。
クリスマスハッピーバッグにはたくさんのご注文本当にありがとうございます。
まだまだ受け付けておりますのでよろしくお願いいたします!



ううっ~~~~かわいすぎっ(>_<)
お作りしちゃいました。Rose Partyオリジナル薔薇の手袋♪
なんてロマンティックでステキなのでしょう・・・☆彡

実は、この手袋、自分用に作っていただいたんですね。
で、あまりにかわいらしく出来上がったので、みなさまにもご紹介させていただくことにいたしました

お色は、ベビーピンクとパステルピンク
デザインも変えてお作りしました
ロマンティックなお洋服にぴったり

ぜひ二色買いをおススメいたします



このピンク本当にキレイなパステルピンクなんです
わたしも同じ物を作っていただきましたが、とってもお気に入り♪
早速愛用していますが、電車の中などでみんなの視線が手元に集中・・・^_^;

白にもブラックにもベージュにも、そしてグレーにも! よく合います



大人気間違いなしのベビーピンク
このピンクがですね・・・本当になかなか見つからないお色なんです。
わたしは仕入れ時、朝から晩までクタクタになるほどお店をまわるのですが、
このお色は本当にない!
ピンクはたくさんあるんです。でも、このお砂糖ピンクは冬場はかなり貴重なお色です。
もうRose Partyのお客様のためにあるようなお色です

素材は、やわらかであたたかなフリース素材に、レッキスラビットファー
レッキスなので肌触り満点
きちんとした大人用の手袋の素材なので、ぺらぺらの安物ではありません。

この季節、手袋は女性の必需品
手元って結構見られていますよね。こんなかわいい手袋なら、お出かけがますます楽しくなっちゃいます





指の部分にもロマンティックなモチーフをあしらい、本当にかわいい

明日のご紹介を予定しております。お楽しみに


イマンアニバーサリーボックスver2ご予約受付中♪

2007-12-08 | マキ流イマン実用
☆imane Anniversary Box ver2 ご予約受付中☆

すでにたくさんのご予約いただいております。ありがとうございます(*^_^*)

毎回大好評のイマン製お楽しみボックス♪

今回も魅力たっぷりにお届けいたします。

今回のボックスにもレア物がたくさん♪

ダイアナローズ・ポワージュ・ビビアン、さらにイベントボックスには欠かせない
「あの柄」でもお作りしております♪←「あの柄」って・・・うーん、あの柄ですよね^_^; あの以前のボックスに入っていた新柄ですよネ?(お客様に訊くヤツ・・・)

前回は布製品でご用意したダイアナローズも今回はまた違ううれしいアイテムでご紹介です♪
すべてボックスオンリーの貴重な限定品ばかり♪
イマンファンのみなさまにとってはうれしい内容盛りだくさんのスペシャルボックスです♪

ただいまHPにてご予約受付中です♪
http://www.roseparty.com/






ビビアン&ダイアナのファブリックが入荷いたしました♪

ビビアンのランチョンマット&なべつかみ♪
白地にピンクのビビアンがとってもロマンティックで可憐な雰囲気(*^_^*)
キルト加工がかわいい♪



こちらはビビアンフリーカバー☆彡
バスケットカバー、目隠しカバーなどなど・・・
キッチンで、炊飯器やトースターなど生活感があるものに被せるのもおススメです♪






カフェカーテンはビビアン&ダイアナ♪

この上品な雰囲気はさすがイマンファブリック☆彡





ビビアンのカーテンは、二枚でかけるとのれんみたいにお使いいただけます♪
裾の薔薇レースが優雅でステキですよね♪



ちっちゃくて超かわいいポワージュピンク&ブルーの陶器プチオーレも入荷しております♪
内側にも柄あり♪ でとってもかわいい☆彡
すでにご紹介しているコレットとダイアナ・・・四つ並べて飾るととってもステキですョ(^^♪

HPでのご紹介は明日以降ですがお気軽にお問い合わせくださいませ(*^_^*)



カルピン写真館パート2!

2007-12-07 | お客様より・・・♪
みなさままいどです♪

寒いですね~~~~~~~
コタツがほしいデス・・・なぜコタツを買わないのか・・・それは、コタツを置くとわたしに限ってナマケモノになるから(笑)
我慢してマッス(^_^;)


みなさまからの熱いリクエストにお応えし・・・
Kさまの愛猫、アメショーのカルピンちゃんの☆カルピン写真館パート2☆です!




かっわいい
赤ちゃんのころのカルピンです
Kさまはペットショップでこのかわいい顔を見た瞬間「飼うっっ!」と即決されたそうです



アップ
このつぶらなおめめがたまりません~~♪



Kさまのお子様のランドセルに「自発的」に入っちゃうカルピン^_^;



すきやきナベで「自発的」にくつろぐカルピン^_^;(しかも完全にカメラ目線・・・)



これまた「自発的」におすわりするカルピン・・・^_^;

エバラのすき焼きのタレがよく似合います・・・^m^

いろいろなことを、カルピンは「すべて自発的」に行います(*^^)v
そこがすごいですよね~~~

ダーが獣医師だったので、わたし自身もかなりたくさんのネコちゃんを見てきましたが、
こんなにお茶目でかわいいネコちゃんは、見たことがありません(*^_^*)
性格の良さが表れていますよね~~

Kさま、貴重なショットを本当にありがとうございました。
これからも楽しみにしております


ただいまです(*^^)v

2007-12-04 | お出かけ♪
みなさままいどです。
いつもありがとうございます♪

福岡は綺麗な青空で特に寒くもなく、快適でした。
不思議なんですけどね・・・
ダーに関することを行う日は、ことごとくいいお天気に恵まれるんですよ。

旅立った日も。献体した日も。死亡届を出しに行った日も。後日病院に行った日も。阪大の慰霊碑に行った日も。そして今回の福岡も。

とにかく、ダーに関することをする日は、朝からずーっとよいお天気なんです。
曇りの日もありません。とにかく、心癒されるような青空なんです。

わたしはこれを偶然だとは思わないんですよ(*^_^*)
生前のダーは雨男・・・というほどではないにしろ、結構それに近いところがありました。
なのに、☆ANOYO☆に行ってからは、自分の思い通りにできるのか・・・!!

ダーはいつもわたしといっしょなので、今回ももちろんいっしょに福岡に行きました。
わたしは出かけるとき、「さあ、行こうか」と声をかけます。
それで、肉体は当然わたしだけなのにすぐそばにあの人を感じるので、一人旅も、わたしにとっては二人旅なのです^m^
危うく新幹線のチケットを二枚購入しちまうところでした(笑)。


ダーのお母さんと手をつないで、歩きました。
ぎゅうっと力をこめてくるその手の平から、言葉にならない想いを感じました。






この世から旅立つ人たちは、遺族に悲しみと喪失感を与えたあと、必ず笑顔と、もう一つとても大切なことを教えてくれます。
「この世を生ききるため」にはどうすればいいのか、それを考えるきっかけです。
以前も書きましたが「生きるということはただ息をすること」ではないとわたしは思っています。

『私がわたしになれる本』(テリー・コール・ウィッタカー)は
10年くらい前に買って未だ読み続けている本ですが、その本の中にこんな話が出てきます。

『彼は末期がんで余命いくばくもなかったのですが、ベッドの上でスペイン語を勉強していました。
自宅療養になったら来てくれることになっていたメキシコ人の看護人とコミュニケーションをとりたかったからです。
しかし残念なことに彼は退院できずに亡くなりました。
「なんと無駄なことを。結局役に立たなかったじゃないか」と言う人もいるでしょう。
けれどもその努力は決して無駄ではなかったのです。彼は死が目前に迫りながらもスペイン語が少しずつできるようになる喜びと達成感を得ていたからです。そのことだけをとってみてもその価値はあまりあるものと言えるでしょう。
それに命ある間に身につけたものは、死後もずっと消えないとわたしは信じています。
わたしたちが死後どんな形になりどこに行くのかはわかりませんが身につけたものも一緒に持っていくに違いありません』

10年前のわたしは、この話の前半は理解できても、後半(死後云々)については理解できませんでした。
でも、今なら理解できます。

生きている間に成し遂げた事、それがたとえ思うような結果を得られなかったにしろ、
成し遂げる努力をした、その想いは絶対に消えないと思います。

そしてその「努力をした」つまり「何かをした」という事実こそ大切なものなのだと思います。
大切というか、それだけでいいんだと思います。

大きなことなどできません。小さなことでいいのです。他人にとっては取るに足らないようなこと、バカにされるようなことだって、自分にとって大切なことであればそれでいいのです。
傲慢さを脱ぎ捨てて、自分の責任でやることなら何だっていいと思います。

たとえば、「人を赦してあげる」ということだって立派に「成し遂げたこと」です。

☆KONOYO☆での日々を終えて、次の段階へ移行するとき、自分が成し遂げたこと、成し遂げられなかったけれど努力したこと、小さなことばかりだろうけれど、たくさん抱えて持っていきたいなあ・・・。

ダーはたくさんのことを☆ANOYO☆へ持っていくことができて幸せです。
きっと神様かなんか知らないけれど、偉大な存在にめちゃくちゃ褒められて、胴上げされているかもしれません^m^



知的障害を持つ人たちがスタッフとして働いているレストランに連れて行っていただきました。
お箸の袋にありますとおり、お客さんは「食べるボランティア」さんです。

厳選された材料を使った料理もちろんのこと、五穀米がとびきりおいしかったです。


mayumiさまから・・・ぷくぷくハートのケーキ♪

2007-12-01 | お客様より・・・♪
わあっ(>_<)12月だァ・・・師走デス。
いつもにも増して忙しくなるこの時期、気合を入れてがんばります!

12/1から12/3までお休みをいただきます。
今日から福岡だ・・・寒くなければいいなあ・・・
ルウはもちろんお留守番(^_^;) 

わたしが出かけるときはいつも実家の家族がルウといっしょにお留守番してくれるので安心です♪
いつも突然のことなのに快く引き受けてくれてありがとう(直接言うのはこっぱずかしいのでココで言うヤツ)。

日頃から、特に夜間は身内が頻繁に出入りしてくれるので、わたしはさほどさみしさを感じずやっていけます。
もちろんダーもいつもわたしのそばにいてくれていますけどネ(*^^)v
本当にいつもありがとう。




大好きな店舗のお客様mayumiさんがこんなにかわいいケーキをプレゼントしてくださいました♪

なーに、これ、かわいすぎます(>_<)

見てください、ぷくぷくハートがついちゃって・・・(*^_^*)
ピンクのマカロンちゃんも☆彡



それにめちゃ背が高いっ!
大きなホールケーキをカットしたものなので、かなりのボリュームなんです。

夕食のあと、さっそくいただきました^m^
mayumiさん、めちゃおいしかったです!

mayumiさんにはいつもいつもお気遣いいただきまして、本当に感謝しております。
「真希さん元気なってよかった!」と心から言ってくださりとってもうれしかった・・・。
mayumiさんのやさしい気遣い、思いやり、明るい笑顔・・・にいつも励まされています。

そろそろmayumiさんのご自宅に突撃しなきゃいけないしィ(笑)
mayumiさんのイマンコレクション、ロマンティックコレクションはすごいので楽しみにしていますよ~~~(*^^)v

mayumiさん、本当にありがとうございました。

さて。イマンの限定ホーローすごい人気ですネ。ありがとうございます。
現時点でポーレット二アイテム、ダイアナスイーツケース、ポワージュピンクボールL、ポワージュピンクマグが完売いたしました。
フローラの陶器のオーレは初回入荷分完売のため、次回入荷しましたらHPにてご案内いたします。



ビビアンピンクのフタツキミニバケツ・・・ステキ~~☆彡
しかもですね、両面に柄が入っているんですよ(*^^)v

mayumiさんはバケツを手に「いやーん、これ反対側にも柄入ってるやーん♪」と
大喜びされていらっしゃいました^m^

吹きもいい具合に仕上がっていますネ。新工場は最新設備の整った清潔で綺麗な工場とのこと。
スタッフのみなさまのおかげでこんなにベストな形で復活できて感謝です!





オデットの深ボールは使い勝手抜群♪
わたしはダイアナを使っていますが、キッチンには欠かせないアイテムです。

ミルクピッチャーもかわいい♪
わたしはミルクピッチャーオタクみたいになっていまして^_^;たくさん持っているのですが、
キッチンでの水差し(お鍋に水を足すのにとにかく便利♪)、
キャンディ入れ、花器、植物用の水差しなど・・・とにかくいろいろと使っています。



コンフィチュールカップ&スプーンもかわいいっっ(*^_^*)
わたしは二つともゲットしちゃいました♪
何に使うか・・・えーとですね、わたしはジャムをそのまま食べるのが好きなんですよ。
最近は、有機のブルーベリージャムにはまっていまして、そのままパクパク食べちゃうんです。
これからはこれに入れてたーべよ(*^_^*)


イマン新作たっくさんご紹介しておりますのでぜひHPをチェックなさってくださいね。

ではでは行ってまいりまーす(*^^)v