魯生のパクパク

占いという もう一つの眼

高齢沸騰

2015年02月08日 | 日記・エッセイ・コラム

政府は介護費用引き下げのため、介護福祉現場の処遇の改善策を出してきた。
基本は介護報酬の引き下げだが、一方で報酬に見合わない厳しい現場に、なり手が無く、人手が足りなくなっている。
この件だけではない。世の中、何かが間違っている。

この「何か」の、最大のものは、社会構造ビジョンの欠落だろう。
キリスト教主義を前提とした社会イメージと、仏教と海洋民族で培ってきた日本の風土とは本質的に異なる。
牧畜民から生まれた一神教を前提とする部族、家族、個人の発展形と、海洋、農耕民から生まれた、「場」で結束する集団の進む道は同じではない。
財産に対する考え方、自他の関係が根本的に違う。

牧畜は家畜という所有動産が基本だから、持つ者と持たぬ者に差があるのは当然だ。
ところが、漁労や農耕は天候に左右され、生死は共同体すべて一蓮托生だから、分かち合うことが前提になる。
欧米のように、先ず自分の生存を守り、その上で、困窮者に恵む牧畜的発想と、日本や東南アジアのように、自分一人生き残っても生きていけない運命共同体とでは、産業が発展して同じように共同体を成しても、根底的な目的が違う。

現在の福祉のあり方は、牧畜民による欧米の価値観で方向付けされている。
しかし、東洋、ことに日本のような海洋民には、個を前提とした、「システム福祉」には馴染めない。つまり上手くいかない。現状の矛盾の根源はそこにある。

日本には日本の未来
個々に行き渡る福祉より、地域や仲間や親族による、共同体再構築による、相互扶助を前提とする福祉の方が、馴染みやすく、スムーズに行くだろう。
現在のように、国が主導して、福祉システムを作り、そこに、介護する人される人を配置するようなやり方は、ザルで水をすくうようなものだ。

水は器に入れ、熱すれば、勝手に沸騰する。
歳をとっても一律に介護福祉費を払わせられると、元気でも、介護を利用しなければ損だと思う人は少なくない。

歳をとっても元気な人もいる。老老介護を問題のように言うが、人が集まって暮らせば、あるいは、コミュニケーションが密であれば、多少弱った人でも元気になるし、互いの声かけで、相当程度の老老介護も可能になる。
「介護」と言うから問題になるが、支え合いのことであり、実際、介護されて寝たきりだった人が、異性が現れたら、突然、元気になって歩き出したような話は珍しくない。

生きがいが出来れば、現在、寝たきりや被介護の人も、半分ぐらいは介護が不要になるのではなかろうか。それどころか、生産性のあることに生きがいを見いだせば、社会そのものが活気づく。女性の活躍も大事だが、年寄りの活用にも目を向けるべきだ。
年寄りが、少なくとも自活できれば、国家経済に資することは大だ。

介護システムより、高齢者コミュニティの後押し、老人の活用分野の見直しの方が、先ではなかろうか。


青年教育

2015年02月07日 | 星の流れに

射手座の土星が効いてきたようだ。
飛行機事故や空爆、相次ぐ精神障害犯罪。ウクライナ情勢の悪化。選挙権年齢比引き下げ。いずれも、変容宮の影響だ。和歌山の容疑者は大学教授の子供。これも射手座。
ジャーナリストの遭難が続いているが、アメリカのニュースキャスターが、過去の嘘報道がバレて謝罪していた。
「過去」の事柄でと言うところが土星の影響だ。

一方、近頃の若者は叱って貰いたがっているそうだ。これが今話題になることも、射手座の土星。
射手座は青年教育であり、土星は父権を表す。若者自身が父親的なアドバイスを求めているということが面白い。

その今の若者というのは、いわゆる「ゆとり世代」。強制が少なく、のんびり育つと、一人っ子のような、世間知らずでいて、自省好きの人間になる。だから、自分のことが他人にどう映るのか知りたがる。それが、「叱って欲しい」の意味だろう。

日本人の国民性は一人っ子的だから、日本人論など、どう見られているか知りたがる。
他人に批評されたいが、攻撃されると閉じこもる。褒められるのは信じられないから批評して欲しい。叱って欲しい。だが、怒られたくない。

叱られて、言われたとおりにするのではなく、もう一度、自分で考え直す参考にしたい。
日本は、知識をそっくりパクるのではなく、自分流に改造する。それと同じだ。
だから、若者を叱る側も、あくまで自立のためのアドバイスと考えるべきだろう。


抱っこ紐

2015年02月05日 | 日記・エッセイ・コラム

「抱っこ紐」の偽ブランドが6割以上も出回っていると話題になっていた。
幕末に来日した欧米人が、日本人は子供を異常に可愛がると驚いていた。
可愛がり方の例として、「おんぶ」することを不思議がっていた。日本人からすれば、何が不思議なのか解らないのだが、幕末の写真には子供をおんぶする姿が映っている。その後も、欧米かぶれの育児論には、「おんぶ」を否定的に論ずる意見が散見された。

理由は様々だが、強いて説得力があると言えば、「O脚」あるいは、股関節脱臼の癖がつくぐらいで、あとは文化の違いによる偏見に基づくものだ。
小泉八雲の「幽霊滝の伝説」では、真夜中、度胸試しに滝の神社に行って賽銭箱を持って帰った「お勝」のおんぶしていた子供の首が、妖怪にもぎ取られる。
おそらく、森の暗闇を闇雲に走ったことで、子供の首が木の枝などで千切り取られたのではないかと思うが、確かに、「おんぶ」にはそういう危険もある。

しかし、この話でも分かるように、「おんぶ」することで、母親は他のことをしながら、子供を連れて回り、面倒を見ることが出来る。日本の女はそれだけよく働いたし、古代、母系社会の日本では、生計の主体は女であり、男はライオンの雄のような、女に養われる存在だったと考えられる。その名残は、南の島や、東南アジアから雲南辺り、広くはアメリカまでの、男が化粧や戦争に明け暮れる村に残っている。
漁や狩猟は不確実な収入だから、実質、生活を支えたのは、貝や木の根、木の実などを集める女の働きが大きかっただろう。

しかし、「抱っこ」は、働くには決定的に邪魔になる。現在の「抱っこ紐」にしても、おんぶ紐の変形で、移動することは出来ても、作業をするためのものではない。
田植えなどの農作業をするようになってからは、「おんぶ」でも邪魔で、箱やワラに詰めて動かないようにし、田の横に置いておいた。(いづめ)

先日、「抱っこ紐」で、もう、歩きそうな赤ん坊を抱いたお母さんが、三つぐらい手提げ袋をぶら下げて、エレベーターに乗り込んできた。お母さんは、右の荷物や左の荷物をまとめようと、右にかがんだり左にかがんだりする。その度に、赤ん坊は周りの景色を見ようと、懸命に、右を向いたり左を向いたりする。
赤ん坊の気持ちになって、『これが、おんぶなら、お母さんの背中から悠々と景色を見ていられるのに』と、かわいそうになった。

抱っこ紐は、アメリカ式の「ニュースタイル」だろうが、せめて赤ん坊も前向きだったら嬉しかろうにと思った。実際、前向きのスタイルのも見たことがあるが、父親がしていた。赤ん坊の手足が、前でブラブラするのは、母親としては不安なのかもしれない。
何時でも母子が顔を見られるのが、うたい文句のようだ。


ウワーッ

2015年02月04日 | 星の流れに

今日は、獅子座の満月だ。水瓶座の太陽の真向かいに、木星と月が来た。

台湾の飛行機事故。映像を見た瞬間、何の映画だろうと思ったら、本物の事故だった。
飛行機は天王星=水瓶座(運輸機器としては射手座、双子座)

朝から、ヨルダンのパイロット虐殺ニュースで、獅子座のオバマ大統領は、訪米中のヨルダンのアブドラ国王(水瓶座)と緊急会見をした。

28日、テレ朝のバラエティ収録で、ヘリウムガスを吸った少女タレントが意識不明。
未だ回復せず、テレ朝が謝罪。
ヘリウムは(He)で、水素のように、Hopeの「H」系イメージで水瓶座になるが、ヘリウムの意味は「太陽」で、これは獅子座だ。今日、この日に謝罪!

もう、世界中が大興奮だ。


鬼はそと

2015年02月03日 | 星の流れに

アギーレ解任。順当と言えば順当で、むしろ、射手座の土星が獅子座の木星で守られていたから、ここまで持ったとも言える。
昨年、木星が獅子座に入った時は、射手座にはチャンスで、アギーレも日本サッカー協会も相思相愛で喜んだと思うが、土星が入って状況が変わった。

アジア大会では選手を酷使し、あんな事になってしまい、選手がかわいそうだった。
優秀な監督かもしれないが、八百長問題の経緯も、降格を避けるためと言われているのだから、その時点で既に、手腕が疑われて良いはずで、日本サッカー協会にも問題があったことになる。

射手座の土星は、スポーツ全体の問題提起をするだろうが、特にサッカーには影響が大きいだろう。アジア大会では、オーストラリアの存在にも不満が出ている。

土星は不幸の星だが、今は木星、天王星が支えている。、ジャーナリストは射手座だから、後藤さんの件では、不幸がむしろ世界的にその存在を賞賛している。
また、射手座は運輸であり、魚座は観光だから、この件で、観光に障害が出る。
ことに、木星が乙女座に移る夏以降は、その他の世相も加わり、相当ブレーキがかかるだろう。

ところで、宗教は射手座だが、信仰は魚座だ。魚座には海王星がいて、150年来の盛り上がりと混乱を引き起こす。アラブの春に始まる動乱だ。
このイスラム国の掲げる領土目標は、イスラム圏の歴史的最大領域で、中国の掲げる「本来の領土」と、発想がまるで同じだ。 恐ろしいことだ。 


現に今も

2015年02月02日 | 日記・エッセイ・コラム

武力により地域を制覇し、建国宣言をして、国家承認が有ろうと無かろうと、国を名乗り、次には既存国家の名前を名乗り、自分たちこそが本来の国の主であると主張する。
そして、政権を確立すれば、似たような主張をする国と仮の連帯をし、地域から国際社会に存在を拡大する。

一定の勢力圏を持てば、自立採算が可能になる。他の国との経済的関係や交流を築き、存在感を増し、関係の深い国から少しずつ承認を得て、国の体裁を整えていく、そして国連などの主要な国と経済交渉が成立すれば、相手の利害の足下を見て、味方にし、国連に加入する。

そうして、立派そうな国家を成立した国は、現代でも存在する。
70年前、100年前に起こったことが、また起こっても、何の不思議もない。
そうした国が興った時、世界中の既存国家は、その野蛮さや残虐性に慄然とした。

もし、イスラム国が生き残りに成功すれば、時を経て穏やかになったとしても、常に仮想敵国を設定し、国内を引き締め、弾圧国家として生きていくだろう。

この状況を生み出す過程に、常に、アメリカという欲望のカオスが関わっていたことこそ、人類進化のダイナミズムと言えるのだろう。


許せない

2015年02月01日 | 日記・エッセイ・コラム

だめと解っていても一縷の望みを持って祈っていたが、如何ともしがたい結果になった。
後藤さんのご冥福を祈りたい。

今、何を言っても人心を逆なでするだろう。だから何も言う気は無い。
ただ、ハッキリしている事実だけを押さえておきたい。どう考えるかは人それぞれだ。

安倍首相は、中東に行く前から、後藤さんが人質になっていることを知っていた。
交渉中も救出の協力依頼を最も敵対している米国に頼っていた。
殺害後直ちに、邦人の救出を自衛隊で出来るようにと示唆した。
不法に捕らわれている邦人は、目と鼻の先に大勢いる。