Chiro's Memo

My Sweet RoseとRosariumの更新記録です。

夕星の歌

2005-05-17 23:44:50 | 音楽
私の好きな曲の一つに「夕星の歌」があります。

この曲はワーグナーの歌劇「タンホイザー」の中のアリアで、
第3幕で主人公タンホイザーの親友ヴォルフラムによって歌われます。

タンホイザーは歌合戦で享楽的な愛を讃えた罪の許しを求めて巡礼の旅に出ます。
彼には恋人エリーザベトがいるのですが、
彼女は神に自らの命を捧げ、タンホイザーの罪の許しを乞います。
エリーザベトの死を知ったタンホイザーも死んでしまうのですが、最終的には罪を許されます。
この作品は愛による魂の救済を主題としています。

ヴォルフラムはひそかにエリーザベトを愛していて、
死んだ彼女が天国の天使となるように…と夕星に歌いかけます。
それが「夕星の歌」です。

私がこの曲を初めて聴いたのは、映画「ルートウィヒ/神々の黄昏」の中でです。
19世紀バイエルン王ルートヴィヒ2世を主人公としたこの映画では
全編にわたってワーグナーの曲が使われているのですが、
この「夕星の歌」はチェロの独奏とオルゴールのふたつのアレンジがなされていました。
オルゴールバージョンは、彼の城内のプラネタリウムのような天井を見上げるシーンに登場し、
星の煌きのような音を聴かせてくれました。
チェロバージョンが登場したのは、ルートヴィヒがつくったリンダーホーフ城の「ヴィーナスの洞窟」の場面です。
洞窟の中には白鳥が泳ぎ、ルートヴィヒは船に揺られているという幻想的なシーンを甘美に彩るのが「夕星の歌」です。

私が持っている「夕星の歌」の収録されたCDは
 ・ルキノ・ヴィスコンティの肖像 
   DISC1 オリジナル・サウンドトラック「ルートウィヒ/神々の黄昏」(PHILIPS)
   こちらにはチェロ独奏バージョンが収録されています。
 ・天使のセレナード―Angel Serenade (KITTY)
   バリトンのアリア(オリジナルバージョン)が収録されています。
 ・リスト:オペラ・トランスクリプション(ピアノ版)(London)
   リストの編曲によるピアノバージョンが収録されています。
   「夕星の歌」のピアノバージョンがあるので、このCDを買いました。
以上の三点ですが、それぞれにとても魅力的な曲に仕上がっています。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (oki)
2005-05-20 17:27:57
はじめまして、yumiさんのところからきました!

美術とクラシックが大好きです。

ワーグナーの場合、曲が長すぎるので、前奏曲しか収録されていないCDが多すぎますね。

ヴィスコンティの肖像は僕も持ってます。

ドレスデン楽しんできてください!

oki様初めまして (千露)
2005-05-21 20:01:41
ご訪問ありがとうございます。

私は美術と並んで音楽も好きなので、

またクラシックのお話も聞かせていただければうれしいです。

これからもよろしくお願いいたします。