
藪の中を移動しながら低く濁った声で「ジャッ、ジャッ」と鳴く(地鳴き)
秋冬のウグイスは藪鶯(ヤブウグイス)と呼ばれます
ホーホケキョホーホケキョ という鳴き声は繁殖期のオスのさえずりとは全く違うので
それと知らなければウグイスの声とは思われない言葉多いようです




藪や植栽の中を素早く移動するので姿を見つけるのは難しいかもしれませんが
「ジャッ ジャッ ジャッ ジャッ」という声が聞こえたら目を凝らして探してみてくださいね。



ウグイス(鶯)Japanese Bush Warbler 全長 ♂約16cm ♀約14cm
スズメ目ウグイス科ウグイス属
◆ウグイス e-Bird
https://ebird.org/species/jabwar
いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
こんにちは!
ウグイス。
ホーホケキョで有名なウグイスですね!
かわいいですね。
声はすれど姿はいつも見えません(笑)
関西では梅もポツポツ咲き始めたそうです。
もうすぐホーホケキョが聴こえてくるかもしれません。
冬でも春でも、姿を見つけるのは、ムズカシイ、ウグイスですよね。