ヒロヒコの "My Treasure Box"

宅録、DAW、ギター、プログレ、ビートルズ、映画音楽など趣味の四方山話

ジノ・ヴァネリ~アダルト・オリエンテッド・プログレッシブ・ロック2

2013年05月31日 | ミュージック
 アルバムBrother To Brotherの後にリリースされたNightwalker (1980)の頃にはジノも日本でもすっかりヒットメーカーの位置づけになったと思う。ところがその後、曲のドラマチックさが薄れ、シンプルにビートのきいた短めの曲が増え始める。今聴くと、Black Cars (1985) もBig Dreamers Never Sleep (1987) もなかなか良いのだが、当時はサウンドの急激な変化に戸惑いを覚えたことも事実だ。さらに、その後彼はジャズ的なサウンドに変化する。でも、私はそのアルバムYonder Tree (1995) も大好きだ。そしてその後は徐々に彼の持つ「激しさ」が薄れていった。それでも精力的にライブ活動は行っていたようで、YouTubeでは様々なパフォーマンスが見られる。
 ライブといえば、90年代初頭に初来日をしたはず。そのツアー内容のわかるライブ盤がLive In Montreal (1992)である。地元カナダのモントリオールでのライブだけに、聴衆も熱狂的。しかしこのツアーで驚くべきはベース奏者がいないこと。打ち込みのシンセ・ベースが担当している。従って、他のミュージシャンはそれに合わせて演奏しているのだが、特にドラマーのパフォーマンスは驚異的。テンポの緩急があるにもかかわらず正確かつパワフルな演奏を聞かせる。当時、在京の友人が来日公演に行って、良かった!と言うのを聞いて、北海道人の私はとても悔しい思いをしたものだ。なお、このアルバムと同内容のビデオが存在するらしく、YouTube で探すと映像付の演奏を楽しむことができる。(そういえば、74年の公式ライブ映像だったか、後のジェネシス・ツアーメンバーとなったあのダリル・スターマーがギターで参加していたのも印象的だ。)
 時は流れ、Slow Love (1998) (これも地味だがなかなか良いアルバムで9曲目の A Woman Crossed In Loveはナイロンクラシカル・ギターが活躍する私の愛聴曲)以来私もしばらくジノから離れていたのだが、現時点で最新作のThe Best And Beyond (2009) を最近購入した。スタジオライブとして録音された自曲のセルフカバー集だが、中のVenus Envyがとても良い。曲調がまるで歌謡曲で、きっと日本人受けするに違いない。で、この曲はぜひ郷ひろみ氏に歌ってもらいたいと決めつけている。絶対に合うと思うのだが。
 そして、このアルバム中心のパフォーマンスを引っ提げて昨年ジノは4度目の来日を果たした。その情報は得ていたが、やはり簡単に行けるはずもなく大変残念であった。その時に行われたタワーレコードのインタビュー記事(http://tower.jp/article/feature_item/2012/11/13/0103)で「戦争組曲」の再録やジャズブルースとして制作中の新作アルバムについて言及している。楽しみである。
 今回改めて彼のアルバムを聴き直したのだが、やはり彼の曲はカッコイイ。さすが、ミュージシャンズ・ミュージシャンだ。今後も精力的に音楽活動を続けていってくれそうな彼に大いに期待したい。