
12月最後のサンデーランチタイム(26日)、抜けるような青空の下、
キッチンで大掃除のカミサンを置いて、タッキーと二人で、本八幡の菜へGO!
午後1時を過ぎて、店内カウンター8席は満席。
店頭にも外待ち8名。
いつもと変わらぬ看板。 2001年9月1日創業の「菜」は、来年10周年ですね♪
店頭には、年末年始の営業情報が、ご来店のお客様向けに告知されてます。
新年2日と、3日は、新年限定のラーメンですね。これも楽しみです! 毎年凄い行列になりますからね。
さて我々の番になり、店内へ。
店主の「すいません、もう少しお待ち下さい。」「いらっしゃいませ」といった、きびきびとした声が店内に響きます。
それにしても2001年の創業当時は、醤油、塩、そして呼び戻しスープの豚骨の3種類のラーメンのみでスタートした菜。
それが今では2008年7月に自家製麺にシフトして、ご覧の9種類のお好みの味を選んで、更にラーメンか、つけ麺をセレクト出来るので、メニューのバリエーションはなんと18種類。
いつ来ても飽きませんw
こちらも創業当時からある卓上の調味料に、木製でない「つまようじ」。 オシャレですw
この日は「濃い口かつお」のつけ麺~
トッピングで、チャーシューと、味玉。
結構なボリュームのつけ麺ですね。
魚粉が利いていて、「濃い口かつお」、なかなかの美味しさ。
そしてこちらが淡麗系の塩ラーメン。
艶やかな自家製麺。
良く~「菜は自家製の太麺の方が、好き」だという方もいますが、私は逆にこの平打ちの細麺。
オリジナリティがあって、大好きです。
スープをしっかりと持ち上げてくれますし、普通~細麺だとだんだん麺がスープを吸って、ダレてきますが、この細麺は最後までしっかりしてます。
鶏のフレッシュでクリアなスープも、ベリーナイス!!
美味しかったですね。
そういえば、店主がお客さんに「ハーフ」と言っていたのは、なんなんだろ??
チャーシュートッピングがハーフ盛りなのか、麺がハーフサイズなのか、ちょっとその辺がミステリーw
次回、確かめてみますね。
ABCです。
らーめんを頼んだ時のハーフでしたら、たぶん、チャーシュートッピングハーフだと思います。
チャーシューご飯時のハーフであれば、半チャーシューご飯か、ご飯の量がハーフの何れかです。
菜のチャーシューはボリュームがあるので、ハーフを頼めるのは良いですね。
お久しぶりです。
いつもご来館頂きましてありがとうございます。
なるほど~チャーシューの「ハーフ」でしたか。
情報、感謝です。
これからも宜しくお願いしますね。
いつもご来館頂きまして、誠にありがとうございます。
濃い口ラーメンの太麺を細麺にも変えてくれるんですね。
それは細麺派にはたまらないですね~!
ぜひ今度試してみますね。
これからも宜しくお願い致します。
どちらも楽しみですね。
個人的には1月3日の洋風かつおが気になっています。
(私の辞書だと、"かつお"が変換されません・・・。)
私も菜の細麺が大好きです。
菜の塩らーめん向けにつくっている細麺は格別ですね。
つけ麺に細麺もまた違った味わいで美味しいです。
(時間が経つとくっついてしまうのはご愛敬ですが)
来年もよろしくお願いいたします。