
6月12日のハナキンラーメンレポ後半戦です。
木尾田を後にして訪れたのが、京成八幡駅前にある「光そば」。
しかし来週になると、新メニューで塩らーめんが出るとの事で、また出直す事を店主の菅さんとお約束して退散。
またまた本八幡駅周辺に戻りまして、向かうは、
今年の4月にオープン以来、人気行列店になった「らーめん鈴家」。
濃厚動物魚介系のスープが売りのお店です。
店内に入ると、この日は8割方の入り。
券売機で、つけ麺(800円)のボタンをプッシュ~!
麺の量を抑えて、その分野菜マシの「レディースつけ麺」もあります。ここら辺が女性にも受けてる理由のひとつでしょうか。店内には女性客が4割がた。

大成食品の中太麺。トッピングにたっぷりの水菜、サービス味玉、刻み海苔がのってます。特筆すべきは、ザルそばみたいに麺の底に水切りのミニスノコが敷いてありまして、最後まで麺が水っぽくならない細かい配慮が。女性はみずっぽいの嫌がりますからねえ?!

続いてツケダレが登場。
鶏の濃厚スープに、ラウス昆布、瀬戸内海の煮干しなどをブレンドした動物魚介スープ。コラーゲンもたっぷりです。

アツアツの濃厚ツケダレの中には、穂先メンマや、チャーシューが、かくれんぼ!
チャーシューはザク切りでも良いかな~とも思いますが、これは個人的な感想。

ツケダレが良いですね、麺との相性がナイスです、どうです、これだけ粘度があれば申し分なしでしょう~

そして二軒目なのに、あっという間に完食。
スープ割りコールをしようかと思いきや~、ここはアツアツの割りスープがポットに入っていて、カウンター上に置いてありますので、自分で自由自在に調節。
あと一味唐辛子やお酢も卓上にありまして、つけ麺を食べてる途中でお好みで、ツケダレをカスタマイズ出来ますよ。個人的にはツケダレがちょい甘めなので、一味唐辛子で調節しました。
**最新の営業情報はこちらです~
http://blog.goo.ne.jp/rocky2006/e/97c958528635bc3b7dd78b2258111e11
木尾田を後にして訪れたのが、京成八幡駅前にある「光そば」。
しかし来週になると、新メニューで塩らーめんが出るとの事で、また出直す事を店主の菅さんとお約束して退散。
またまた本八幡駅周辺に戻りまして、向かうは、
今年の4月にオープン以来、人気行列店になった「らーめん鈴家」。
濃厚動物魚介系のスープが売りのお店です。
店内に入ると、この日は8割方の入り。
券売機で、つけ麺(800円)のボタンをプッシュ~!
麺の量を抑えて、その分野菜マシの「レディースつけ麺」もあります。ここら辺が女性にも受けてる理由のひとつでしょうか。店内には女性客が4割がた。

大成食品の中太麺。トッピングにたっぷりの水菜、サービス味玉、刻み海苔がのってます。特筆すべきは、ザルそばみたいに麺の底に水切りのミニスノコが敷いてありまして、最後まで麺が水っぽくならない細かい配慮が。女性はみずっぽいの嫌がりますからねえ?!

続いてツケダレが登場。
鶏の濃厚スープに、ラウス昆布、瀬戸内海の煮干しなどをブレンドした動物魚介スープ。コラーゲンもたっぷりです。

アツアツの濃厚ツケダレの中には、穂先メンマや、チャーシューが、かくれんぼ!
チャーシューはザク切りでも良いかな~とも思いますが、これは個人的な感想。

ツケダレが良いですね、麺との相性がナイスです、どうです、これだけ粘度があれば申し分なしでしょう~

そして二軒目なのに、あっという間に完食。
スープ割りコールをしようかと思いきや~、ここはアツアツの割りスープがポットに入っていて、カウンター上に置いてありますので、自分で自由自在に調節。
あと一味唐辛子やお酢も卓上にありまして、つけ麺を食べてる途中でお好みで、ツケダレをカスタマイズ出来ますよ。個人的にはツケダレがちょい甘めなので、一味唐辛子で調節しました。
**最新の営業情報はこちらです~
http://blog.goo.ne.jp/rocky2006/e/97c958528635bc3b7dd78b2258111e11