rock_et_nothing

アートやねこ、本に映画に星と花たち、気の赴くままに日々書き連ねていきます。

愛惜、アレッポの石鹸

2015-01-30 15:44:30 | 随想たち
中くらいの人が小さかったころ、若干アトピー性皮膚炎の兆候が見られたため、使用する石鹸を選ぶ必要に迫られた。
たまたまテレビを見ていたならば、無添加低刺激性の天然素材オリーブオイルでできた石鹸、そのときはマルセイユ石鹸、を知る。
ただし、そのマルセイユ石鹸、とても高価にして近くで簡単に買えそうもなく、ネット通販も一般化していなかったことから、諦めの対象でしかなかった。
ややあってから生協を始め、商品カタログに「アレッポの石鹸」を見てこれだとばかり買い求める。
マルセイユ石鹸ではないけれど、シリアの古都アレッポで古来より伝わる製法で手作りされるオリーブオイル100%の「アレッポの石鹸」、生協を利用するころにはこれもテレビで情報を得ていた。
レンガを半分にしたようなごろんと厚みのある大振りな石鹸で、外側の色は砂漠の砂のような灰色がかった黄褐色、そしてどの石鹸にも刻印のような模様が押されている。
写真で見る石鹸の切断面はオリーブグリーンなのに、たぶん外側するときに酸化されたかで黄褐色になったのだろう。
いざ使ってみると、濡れるとすぐに溶け出して軟らかくなるため置き場所を選ぶが、皮脂を取りすぎることがなくて肌は潤いを保ちなかなか具合が良い。
これならば毎日石鹸を使用しても、かさかさと乾燥し痒くならないですむ。
新陳代謝の旺盛な小さな子供の肌を清潔に保つに、相応しい石鹸だ。
それから中くらいの人が小学校に上がるくらいまで、アレッポの石鹸のお世話になった。

そして、今シリアは内戦とISILと空爆によって壊滅的状態になっている。
アレッポの数千年における歴史的遺産も、瓦礫と化した。
もはやアレッポの石鹸を作れる状況ではない。
我が家にあと1個、アレッポの石鹸が残っている。
それを見るたびに心が痛む。
人々が営々と築いてきた歴史が、伝統が、あっけなく葬り去られることを。
なぜに人は争い、破壊し、殺し合うのだろう。
アレッポの石鹸は、アレッポの町を造っていた石と同じ色をしている。
私は、ここに残る1個の石鹸が、アレッポの墓標のように感じるのだ。
どうかこれ以上、町を人を壊すのを止めて欲しい。
オリーブを栽培し、その実から抽出する油を使い伝統的製法を受け継ぎ作る石鹸が、再び世に出回ることを切に願う。
そして人々に笑顔が戻ることを祈って止まない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿