robo8080のブログ

ロボット製作や電子工作など。

8月11日(土)のつぶやき

2012年08月12日 | 日記
09:13 from Janetter
無事復元できました。ありがとうございます! RT @GodMania @robo8080 右クリック更新履歴で残ってないですか?

09:15 from Janetter  [ 2 RT ]
”右クリック更新履歴”を教えてもらった。無事復元! RT @robo8080 がじぇるねGR-SAKURAのWebコンパイラ、間違って作業中のプロジェクトにZipファイルインポートしたら全部上書きされて、昨日の成果が全部消えた。気が付いてキャンセルしたけど間に合わず。orz 

13:59 from Janetter
がじぇるねGR-SAKURAのUSB HOSTでUSB Bluetooth実験。Wiiリモコン接続実験、まだうまくいかないが少しだけ進展。

14:38 from Janetter
がじぇるねGR-SAKURAのUSB HOSTでUSB Bluetooth実験。Wiiリモコン接続実験、接続成功!!ボタンのデータを取れるようになった。だだ、GR-SAKURAからWiiリモコンにコマンドを部分がまだうまくいかない。

16:17 from Janetter  [ 2 RT ]
がじぇるねGR-SAKURAのUSB HOSTでUSB Bluetooth実験。Wiiリモコン接続実験、接続成功!!ボタンや加速度センサのデータを取れるようになった。が、wiiリモコンのコマンドとデータを解説しているいつものサイトが無くなってる。orz

16:39 from Janetter
がじぇるねGR-SAKURAとWiiリモコンのBluetooth接続成功。まだ、よくわからないエラーが出ているのを、無理やり殺して動かしている段階だが... twitpic.com/ahzzga

20:33 from Safari on iOS  [ 1 RT ]
wiiリモコンのコマンドとデータの解説、ここにあった。wiiリモコンのpinコードはmacアドレスなのか。一つ疑問解決。 wiibrew.org/wiki/Wiimote

21:58 from ついっぷる for iPad  [ 2 RT ]
おぉ!すばらしい。これでAndroidでコンパイル&mbedへダウンロード、そのまま仮想シリアルでデバッグが出来てしまう。 RT @ksksue: mbed - Androidでも動いただん via.me/-3yacgr2

22:37 from ついっぷる for iPad
以前、FireFoxを使えばコンパイルとダウンロード出来るのは確認しました。 RT @ksksue: そうかーmbedのマスストレージも認識されたんで、binダウンロード→シリアルデバッグいけますね RT @robo8080 おぉ!すばらしい。

by robo8080 on Twitter

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。