2月に入って運気も下降気味・・・
まずは昨年「裁判を起こす」と言われたご遺族から
「診断書が欲しい」と連絡があり、出来上がって
連絡したら「郵送にしてほしい」と・・・
その場合は入金が確認次第返送する旨伝えたら
激怒され電話を一方的に切られ、一体いつになったら
連絡がくるのか、電話に怯える毎日・・・
例の健診科では来年度より土曜日は休むということで
理事長より、理事長の息子に頼んであるが事務からも
念を押すようにと言われ、お伺いを立てるとすんなりとは
いかず・・・
取りあえず受けてもらえることになりましたが、彼が
休診を出した場合の代診はいよいよいません・・・
それに彼から国の制度の根幹に係るような難題をふっかけられ
今までは右から左に聞き流していましたが、今回は恩義も
あるしそうは言ってられません・・・
又、夜間当直の年配の方の電話応対が悪く、医師会から
その時の録音データまでよこされ、院長曰く「クビにしろ」と・・・
確かに年齢も80歳近く・・・どうも耳が遠く電話がちゃんと聞こえて
いない模様・・・
来週は「退職勧奨」の話もしなければならない模様・・・
やっぱり通年そうですが、2月は鬼門です・・・
まずは昨年「裁判を起こす」と言われたご遺族から
「診断書が欲しい」と連絡があり、出来上がって
連絡したら「郵送にしてほしい」と・・・
その場合は入金が確認次第返送する旨伝えたら
激怒され電話を一方的に切られ、一体いつになったら
連絡がくるのか、電話に怯える毎日・・・
例の健診科では来年度より土曜日は休むということで
理事長より、理事長の息子に頼んであるが事務からも
念を押すようにと言われ、お伺いを立てるとすんなりとは
いかず・・・
取りあえず受けてもらえることになりましたが、彼が
休診を出した場合の代診はいよいよいません・・・
それに彼から国の制度の根幹に係るような難題をふっかけられ
今までは右から左に聞き流していましたが、今回は恩義も
あるしそうは言ってられません・・・
又、夜間当直の年配の方の電話応対が悪く、医師会から
その時の録音データまでよこされ、院長曰く「クビにしろ」と・・・
確かに年齢も80歳近く・・・どうも耳が遠く電話がちゃんと聞こえて
いない模様・・・
来週は「退職勧奨」の話もしなければならない模様・・・
やっぱり通年そうですが、2月は鬼門です・・・