りぞあかぶろぐ2
ココログで2006年から掲載してきたライフログ「りぞあかぶろぐ」の第2弾です。




 街巡りスタンプラリーも第5期が始まったようですね。少々記事をスピードアップしないと。

 浜離宮方面に歩くと郵便局のところに見えてきたのが、見出し画像に使用した検査業務開始の地の碑。うーん。事業の一端である作業の一工程のみについて、石碑まで建てるというのは。いかにも官庁街ですなあ。

 3ケ所目のスタンプポイントは、浜離宮前踏切跡。かつては、築地市場と貨物の汐留駅との間の輸送等で、一日150便もあったとのこと。

 汐留駅廃止に伴い、地元要望により残された踏切跡。

 確かに大規模開発は、小奇麗なんですけど、こういう歴史の残渣のようなものがあると、街に味が出てきますね。

 ちなみに汐留駅ですが、国鉄民営化の際の累積債務解消の切り札として、売却が予定されましたが、バブルを促進すると塩漬けにされ、結局、バブル崩壊後に安値で買いたたかれたとのこと。

 汐留シオサイトと呼ばれる街ですが、今ではオリンピックで名をはせた電通のビル等が建っています。

前の記事へ街巡りスタンプラリー第4期に行きました!記事一覧次の記事へ



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 一つ目のスタンプポイント、新橋駅に到着し、スタンプGET。続いて、2つ目のスタンプポイントである旧新橋停車場鉄道歴史展示室に向かいます。

 ここの見どころは、やはり再現された旧新橋停車場でしょうね。

 まあ、こう見るとただのホームにも見えますけれども。現地にいると、ビルの狭間にこういう空間が保存されているのが不思議な感じもあります。

 展示室の中には、当時の石組みなども保存されています。

 次のスタンプポイントに向かいます。

前の記事へ街巡りスタンプラリー第4期に行きました!記事一覧次の記事へ



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 最後に登城行列というのを見物。

 殿様が徒歩で歩いているというビミョウな行列でしたが。

 商店街の方々が扮しているのですかね。

 この殿様の写真から見て左側の方ですかね。赤城神社の向かいの方が小浜藩の藩邸があったとのこと。

 越前・若狭まつりが続けられているのもそれがご縁とのこと。

 前のときは、見た記憶がないので、新しい趣向なのか??

 キムタクでもきてくれたら大騒ぎでしょうけれども。

(前の記事へどーんと福井in神楽坂 越前若狭まつりに行きました!記事一覧



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 大塚にあるカレー屋さん。2017年開店ですが、2018年からカレー百名店に選出され、今年は、アジア・エスニックにジャンル替えになっています。

 今回は、妻と二人で行ったので、ランチカレーを全種類頼むことができました。

 私が頼んだのが、バターチキンとハイデラバードシーフード。特に後者は魚が入っているのを生姜を使いながら、スパイス感を出しているのが印象的でした。

 妻がポークチリキーマカレーと、豆とほうれん草のカレー。

 ポークチリは辛いと言っていましたが。

 キーマでこういうスープ状のカレーは珍しいですね。

 さすがに人気店。結構混んでいましたが、家族連れが多いのが印象的でした。大塚という立地もあるのでしょうか。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




 神田カレーフェスのからみで、平日昼しかやっていないので、やむなく行ったお店です。

 店名どおり、だしのごはんのお店ですけど、無理してカレーにしなくてもよさそうな気がしました。だしそのものは、上品な印象でした。

 掲載するかどうか迷ったのですが、このあと街巡りスタンプラリーをこなしたので、その一環として。

 神田まで歩いて、新橋に向かいます。

前の記事へ街巡りスタンプラリー第4期に行きました!記事一覧次の記事へ

 



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ 記事一覧画像一覧フォロワー一覧フォトチャンネル一覧 次ページ »