お気楽・極楽 おじさん生活  (旧ブログ名 お気楽 単身赴任生活日記)

「食べること」と「ばよりん」が大好きなおじさんのお気楽・極楽な生活を日記にしてみようかと…

はやく 東京に行きたい…ガンさんのところで調整したい

2022-02-13 14:22:59 | ばよりん

おフランスざんす と読んでいる

1880年代に作られたフレンチバイオリンは、

夏を過ごした際に、ネックが下がり

乾燥した冬を過ごした様子を見て、対処を考えようと

ガンさんと打合せをしてました。

 

普通は、すぐ修正をしますが

私の場合、代わりのバイオリンもあるので

慌てず、じっくりその楽器のクセを見極めようという作戦です。

 

乾燥対策には、

ダンピットをいつも使っておりますが

 

湿気対策は、部屋を除湿するぐらいで…

それがいけなかったのかもしれません

 

乾燥時期にはいり、北海道の部屋は常に暖房もしているため

30%を切る乾燥状態になってます

普通はバイオリンにはバイオリン用のダンピットを使うのですが

今回、乾燥の強い北海道対策として

おフランスざんす には、ビオラ用を差し込んでいます。

(ビオラ用は、径は同じで、長さがバイオリン用より長いんです)

 

 

ダンピットは、左側のF 右側のF どちらから挿れるかで

いろいろ論議されることがあります

 

ガンさんは

「どっちでもいいんじゃないの」

と気にしないタイプで

 

白川総業の みしまさんは、

「絶対に左の方、右だとサウンドポストに当たってしまうリスクがある、あ~右からは心配ぃ~」

とおっしゃっており

 

私は、

右派で

左だとエチケットが汚れるのと、

右側のFは、調整などでだいたい傷ついており、気を遣わないこと

さらに時間が経った楽器は魂柱の力でFの隙間が大きくなっている場合もあるので、挿しやすいからです

もちろん魂柱に触れないように楽器を逆さまにして、慎重に挿しこんでいきます。

 

そんなダンピットで対処しながら

様子を見ましたが

 

ネックの上がる兆候は見られず

 

これは早くガンさんのところに持って行きたい

 

という気分になっています。

 

 

仕事も忙しく、東京に戻るタイミングもなかなかむつかしく…

困っています

 

 

宅配便で送るという手もあるけれど、不安でしょうがなく

それなら、座席一つ確保して、楽器を飛行機で持ち帰った方がいいなと

思うのです。

 

さあさあ どうしよう…

しばらくは、悩みながらのことになりそうです

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食器の話(ガラス器 その1) | トップ | おフランスざんすを持って ... »

コメントを投稿

ばよりん」カテゴリの最新記事