りんりんりたーん

りんりんも、きっと帰りますとの思いを込めて…

Ret? :動向不明 ??? 警告圧力 言論批判 ???????

2008-02-04 23:59:24 | Weblog
?≫ゑ(・ω・ノ;)ノ?\(;\・ω・)ゑ≪?


?(´ω`人;)?拜?(;人´ω`)?


?☆⌒γ(・.-☆?☆・〒・☆?☆-.・)γ⌒☆?


?\(o∥o)o?o(o∥o)o?o(o∥o)/?


?…(^ )人(^_^ )人( ^_^ )人( ^_^)人( ^)…?


?〇o。(;´ω`)?(;´ω`;)?(´ω`;)。o〇?


?(・ω・;)?(;・ω・;)?(;・ω・)?


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080131-00000129-san-int
中国当局の土地収用批判、雑誌編集長辞職 五輪前 強まる言論圧力
1月31日8時1分配信 産経新聞
【北京=野口東秀】中国遼寧省の土地収用に関する批判的記事を掲載した中国紙「法制日報」系の雑誌社の編集長が、今月24日付で自主退職していたことがわかった。関係者は「圧力を受けた結果」としており、当局側が圧力をかけた可能性が指摘されている。中国では今年8月の北京五輪開催を前に人権活動家が国家政権転覆扇動容疑で逮捕されるなど言論に対する圧力が強まっている。
この雑誌社は法律関係の雑誌「法人」を刊行しているが、今月1日付で掲載した記事で、遼寧省西豊県が特産品センターをつくるため、ガソリンスタンド経営者の土地を本人の同意なく収用した経過や入札の問題点など違法性を指摘した。
新聞報道によると、このあと西豊県の公安当局が「法制日報」に数人の警察官を派遣、原稿を書いた女性記者の引き渡しを連日要求した。地元幹部への名誉棄損を理由に拘束しようとしたとみられる。
「法人」は記者の身柄引き渡しを拒否し続け、一部メディアがその経過を報道したため、法曹界などから「権力をかさにきた横暴」と非難の声がインターネットなどで上がり、9日になり地元幹部が国営新華社通信の記者に「適切ではなかった」と対応の誤りを認めたという。
しかし、


そ ♪♪♪♪♪♪♪


の ♪♪♪


後「党中央宣伝部が国内メディアに、報道を自粛するよう通達を出した」(メディア関係者)とされ、当局は非難の声を押さえ込む姿勢に転換したとみられる。
辞職した編集長は「記者拘束はメディアの悲哀であるのみならず、現代法治社会の恥辱」などと当局を批判する声明を発表しており、当


局の“逆鱗(げきりん)”♪♪♪


に触れ ?





とみられる。


メディアに対する圧力事件では、中国共産主義青年団(共青団)機関紙「中国青年報」の付属週刊紙「氷点週刊」が2006年に停刊処分を受け、李大同編集長(当時)が更迭されたことがある。騒動の内幕を暴露する内容の書籍も中国本土で


発行禁止とされた。


中国当局は現在、北京五輪の成功に向け、五輪開催に対する


異論や批判者へ


の ♪♪♪


締め付けを強めている。


「海外メディアと接触するな。文章を発表するな」と


民主・人権活動家らに警告し、


そ ♪♪♪♪♪♪♪


の ♪♪♪


警告に違反した者を拘束。昨年12月に北京の著名な民主活動家の胡佳氏を国家政権転覆扇動容疑で逮捕、胡氏の妻は軟禁され当局者が外出させず、外部からの連絡もできず、メディアとの接触を断たせる手段を講じている。


欧米でも著名な人権派元弁護士、高智晟氏の


動向も昨年10月以降


不明だ。一部関係者は「当局は高氏の家族に圧力をかけ高氏を屈服させた」と指摘している。
【関連記事】
・ 学研地球儀、中国圧力に屈す…台湾を「台湾島」
・ 「台湾島」表記問題 パズルやビーチボールも


・ 中国各地に“地下教会” 活動家ら信者7000万人?


・ 【中国を読む】農村から民主が始まる 福島香織
・ 【土・日曜日に書く】憂鬱なる北京五輪後の中国
最終更新:1月31日9時35分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件: (ソーシャルブックマークとは)
Yahoo!知恵袋に質問する 関連トピックス中国インターネット
みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。
みんなの感想(話題ランキング)
前の記事:中国製ギョーザで中毒 中国当局が調査を開始(産経新聞) - 8時1分関連記事2件
次の記事:北の核で米韓が意見交換(産経新聞) - 8時1分関連記事8件
http://www.law.keio.ac.jp/~yasutomi/keiso_semi/ronten/2.html
論点刑訴法・第2回
様HPより一部抜粋


… 中略 …


余罪捜査の必要と接見の指定


刑訴法39条3項において、捜査機関による接見指定は公訴の提起前に限られる。そこで、被告事件で勾留されている被告人に


その余罪である被疑事件が競合した場合、捜査機関は、


余罪である被疑事実を理由として接見指定ができるかが問題となる。


余罪について逮捕・勾留されていない場合、事件単位の原則から、


余罪である被疑事実を理由として接見指定は許されないが、


余罪である被疑事実について逮捕・勾留されている場合には、


被告人の防御を不当に制限しない限り、


余罪の捜査のため、捜査機関に接見指定が許されると解される。


最判昭和41・7・26刑集20巻6号728頁(いわゆる千葉大チフス菌事件)は、傷害の被疑事実について公訴の提起がなされ、勾留中、弁護人の接見に対し、「およそ、公訴の提起後は、


余罪について捜査の必要がある場合であっても、検察官等は、被告事件の弁護人または弁護人となろうとする者に対し、39条3項の指定権を行使しえないのもと解すべきであり、検察官等が


そのような権限があるものと誤解して、同条一項の接見等を拒否した場合、


その処分に不服がある者は、同430条により準抗告を申し立てうるものと解するのを相当とする」という(最決昭和55・4・28刑集34巻3号178頁は、同一人につき被告事件の勾留と


その余罪である被疑事件の逮捕、勾留とが競合している場合、検察官等は被告事件について防御権の不当な制限にわたらない限り、刑訴法39条3項の接見等の指定権を行使することができるとする)。


学説は、


余罪である被疑事実について逮捕・勾留されている場合に、


〓捜査機関は、


余罪被疑事実について捜査の必要がある以上、接見指定が可能であり、弁護人等は、被告事件の接見交通につき制限を受けることを受忍しなければならないとする見解、


〓捜査機関は、すでに被告人としての地位にある者に対しては、たとえ


余罪被疑事実について逮捕・勾留がなされている場合であっても、接見指定は許されないとする見解、


〓捜査機関に接見指定権の行使を認めつつ、被告人の防御権を充分に尊重して、接見指定の内容を決定すべきであるとする見解がある。接見交通権の指定が捜査の必要と弁護人との接見交通との調整ということにあるとすれば、


〓を妥当と考える。


本問において、Bは入管法違反で起訴され勾留中の被告人Xについての弁護人であり、余罪である殺人被疑事件については、弁護人選任届が出されていないので、弁護人ではない。しかし、刑訴法39条3項で接見指定されるのは起訴前に限定されているので、弁護人は被告人とはいつでも接見できるのでなければならない。しかも、


本問では


殺人被疑事件について逮捕・勾留されていないのであるから、


そもそも接見指定の要件を欠く。したがって、検察官は弁護人からの被告人との接見申し出を実現する措置をとるべきであるにもかかわらず、


これをしなかったのは違法である。


東京地判平11・3・23判タ1001号294頁は「身体の拘束を受けている被告人の弁護人は、原則として自由に被告人と接見することができるのであって、刑訴法39条は、被告人の逃亡や罪証の隠滅に関わるような場合を除いては、


その接見の目的及び内容に何らの制限も加えていない。更に、刑訴法39条1項所定の接見交通権が憲法上の保障に由来する弁護人の重要な権利であることも併せ考慮すれば、弁護人が接見の申出をする際に予定していた接見内容如何により、


その接見交通権が否定されたりその行使につき他の場合と異なる制約が生じるものと解することはできない。・・・


一般に、公訴提起後の被告人について


その余罪取調中に当該被告事件の弁護人から接見申出を受けた捜査機関としては、当該


余罪被疑事件について被告人が逮捕・勾留されているというような場合であれば格別、


そうでない限り、可及的速やかに接見実現のための措置をとるべきである。」として検察官が接見実現のための措置をとらなかったことについて違法があると判断している。


よざい【余罪】


「よざい」をニューセンチュリー和英辞典でも検索する
[例文]
・ 窃盗で捕まった男は余罪を追及されている
The man arrested for theft is being questioned about other crimes.
[ プログレッシブ和英中辞典 提供:JapanKnowledge ]


よざい 【余罪】


「よざい」をプログレッシブ和英中辞典でも検索する


other crimes.
・ 余罪がいくつかあると思われる
be suspected of some other crimes.
[ ニューセンチュリー和英辞典 提供:三省堂 ]


よ‐ざい【余罪】


「よざい」を大辞林でも検索する


1 現に取り調べられているか、または起訴されている罪以外の罪。「―が発覚する」


2 つぐないきれない罪。
・ 「死も尚―ありと奏す」〈染崎延房・近世紀聞〉


[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]


よざい0 【余罪】


「よざい」を大辞泉でも検索する


[1] すでに判明している以外の罪。ほかの罪。
・ ―を追及する


[2] つぐなっても余りある罪。


[ 大辞林 提供:三省堂 ]


Easy + Joy + Powerful = Tahoo! Bookmarks x Toolbar


HSIUT T派 複伏福歓拝

Rej?:二重基準 ♪♪♪ 企図費悲回避匿徳不詳♪♪♪♪♪♪♪

2008-02-04 23:51:30 | Weblog
?(ノ゜ ̄〒 ̄゜。o〇o。?(;´〒`;)?。o〇o 。゜ ̄〒 ̄ )ノシ?


?≫T(・ω・ノ;)ノ?\(;\・ω・)T≪?


?(´〒`人;)?拜?(;人´〒`)?


?☆⌒γ(・.-☆?☆・ω・☆?☆-.・)γ⌒☆?


?\(o∥o)o?o(o∥o)o?o(o∥o)/?


?…(^ )人(^_^ )人( ^_^ )人( ^_^)人( ^)…?


?〇o。(;´ω`)?(;´ω`;)?(´ω`;)。o〇?


?(・ω・;)?(;・ω・;)?(;・ω・)?


http://hw001.gate01.com/iica/iicasub6-3.html
6-3 二重基準の排除
様HPより一部抜粋


★人 ???????


は皆


「二枚舌」を嫌う ♪♪♪


相手によって主張を変えることは


人 ?


間として


の ♪♪♪


信義に反するからだ。
二枚舌の英語の表現は


「double tongued」♪♪♪♪♪♪♪





の ♪♪♪


人 ?


間の行為を評した表現が、
社会に適用されると


「double standard」♪♪♪


と言われる。
二重基準だ。
★二重基準は実は


人 ???????





の ♪♪♪


生活の中に充満している。
車通りの少ない日曜日など、赤信号を無視して横断する人が多いが


そ ♪


んな人もお孫さんには絶対に赤信号を守れと言っている筈だ。
1000年も前、源氏物語の有名な「雨夜の品定め」をする貴族達。現実の結婚相手と、彼らが本当に良いと思う女性はまったく異なっていた。これも二重基準だ。
… 中略 …


http://www.socius.jp/eco/double.html
ダブル・スタンダードの理論のために
様HPより一部抜粋


目次
初出 野村一夫「ダブル・スタンダードの理論のために」『法政大学教養部紀要』第98号社会科学編、1996年2月、(1)-(30)ページの全文。ただし、印刷のために圧縮したものを元に戻した解凍版(Expanded Edition)になっています。
[1]ダブル・スタンダードという問い
[2]権力作用としてのダブル・スタンダード
[3]知識過程としてのダブル・スタンダード
[4]ディスコミュニケーションとしてのダブル・スタンダード
[注]
[1]ダブル・スタンダードという問い


「排除されていない者は包括されている」(ゲオルク・ジンメル)▼1
内集団の美徳と外集団の悪徳
ロバート・K・マートンは「予言の自己成就」という著名な論文の中で次のように述べている。


「リンカーンが夜遅くまで働いたことは、


彼が勤勉で、不屈の意志をもち、忍耐心に富み、一生懸命に自己の能力を発揮しようとした事実を証明するものだとされる。
ところが


外集団のユダヤ人や日本人が


同じ時刻まで夜働くと、


そ♪♪♪♪♪♪♪


れは彼らのがむしゃら根性を物語るものであり、


また彼らがアメリカ的水準を容赦なく切りくずし、不公正なやり方で競争している証左だとされるだけである。」▼2
あるひとつの特性が、ある集団では美徳とみなされ、ある集団では悪徳とみなされる。マートンはこれをドナルド・ヤングにならって


「内集団の美徳と外集団の悪徳」と呼んだ。


「『すればするで非難され』、


『しなければしないで非難される』過程」▼3


「何をなそうとそれとはかかわりなしに、徹頭徹尾非難される」▼4


事態が、さまざまな


民族的・人種的関係において存在すると指摘し、


そ♪♪♪


の♪


社会学的分析に乗りだすのである。


また、これと似たものに、同じひとつの社会規範が、ある集団には厳密に適用され、異なる集団にはまったく適用されないという現象がある。
あるいは、ひとつの社会規範が、ある集団には柔軟に運用されるのに、異なる集団には厳密に運用されるという現象がある。


古くはマックス・ウェーバーが


「対内道徳と対外道徳の二元論」


と呼んだものがそれである。
ウェーバーは、いわゆる「中間考察」のなかで


宗教的共同体がふたつの基本的原則をもつことを指摘している。


第一に「対内道徳と対外道徳の二元論」である。


第二に「対内道徳にとっては『私はお前にたいしてお前が私にするように」という単純な互恵主義[Reziprozitat]』」である。


これは宗教的共同体の場合でさえ、


「村落、血族、ツンフト、航海、狩猟、軍隊仲間など、社会倫理的な態度の原生的な諸原則を単純にうけついだだけのものだった」とウェーバーはいう。▼5


すなわち、経済的には、対内道徳として友愛的な援助・義務の原理がある。使用料を免除したり、無利子で貸付けたり、貧者を援助したりすることが、当然の義務とされる。
ところが対外的にはこれはあてはまらない。


宗教的共同体も、結局、この古来の隣人道徳を信徒仲間の関係へ移しかえただけであるというのがウェーバーの評価である。


このようにウェーバーは


「対内道徳と対外道徳の二元論」をあらゆる共同体に普遍的な傾向とみなし、


宗教的共同体も


そ♪♪♪


の♪♪♪♪♪♪♪


例外でないことを確認しているわけである。


わたしは、マートンやウェーバーが指摘するこのような現象を総括的に表象する概念として


「ダブル・スタンダード」


(double standard)


をあてたいと思う。


「内集団の美徳と外集団の悪徳」や


「対内道徳と対外道徳の二元論」でもよいが、


「ダブル・スタンダード」


の♪♪♪


方が簡潔でわかりやすいと考えるからである。


本稿では、この「ダブル・スタンダード」という現象に対して社会学的反省を加え、この現象に対する社会学的感受性を高める道を探ろうと思う。
フェミニズム論の問題提起
… 中略 …


脱領域的な問いへ


さまざまなダブル・スタンダード
[2]権力作用としてのダブル・スタンダード


集団生活の要素としてのよそ者


社会的身体・心の習慣・ハビトゥス


正当性の内実――集団力学と闘争


[3]知識過程としてのダブル・スタンダード
集団間の鏡映効果


脱個性化=標本化の力


自?


己成就的予言の悲劇的循環とメディアの媒介
[4]ディスコミュニケーションとしてのダブル・スタンダード
ディスコミュニケーションとは何か
反転されたダブル・スタンダード
反省抑圧の構造
知識過程の反省化と社会学的実践

▼1 G・ジンメル『秘密の社会学』居安正訳(世界思想社、一九七九年)一〇九ページ。
▼2 ロバート・K・マートン『社会理論と社会構造』森東吾・森好夫・金沢実・中島竜太郎訳(みすず書房一九六一年)三九〇ページ。
▼3 マートン、前掲訳書、三八七ページ。
▼4 前掲訳書、三九六ページ。
▼5 ウェーバー『社会学論集――方法・宗教・政治』浜島朗・徳永恂訳(青木書店、一九七一年)「宗教的現世拒否のさまざまの方向と段階の理論」(徳永恂訳)二三九ページ。
… 中略 …


現在地 ソキウス(トップ)>ソキウス工房>ダブル・スタンダードの理論のために
http://en.wikipedia.org/wiki/Double_standard


Double standard


From Wikipedia, the free encyclopedia
Jump to: navigation, search
This article or section is missing citations and/or footnotes.
This article or section contains insufficiently sourced phrases. Using inline citations helps guard against copyright violations and factual inaccuracies. You may improve the article or discuss this issue on the talk page. Help on using footnotes is available. This article has been tagged since December 2006.


A double standard, according to the World Book Dictionary, is a standard applied more leniently to one group than to another. For example, the belief that it is permissible for teenage boys, but not teenage girls, to engage in premarital sex is a double standard. While double standards are generally condemned in the abstract,


they are also very common.


When judicial processes are applied more strictly to some people more than others, such double standards are seen as unjust because they violate a basic maxim of modern legal jurisprudence, that all parties should stand equal before the law.


Double standards also violate the principle of justice


known as impartiality, which is based on the assumption that the same standards should be applied to all people, without regard to subjective bias or favoritism based on


social class, rank, ethnicity, gender or other distinction.


A double standard violates this principle by holding different people accountable according to different standards.


There is a subtle distinction to be made between double standards and hypocrisy, which implies the stated or presumed acceptance of a single standard, but which in practice may be disregarded. If a man believes it is his right to have extra-marital affairs, but that his wife does not have such a right, he holds a double standard. A man who condemns all adultery while maintaining a mistress is a hypocrite.
Contents [hide]
1 Defending the status quo
2 Gender and ethnic double standards
3 Religion and politics
4 Morality of double standards
5 See also
6 External link
… 中略 …


se・cu・ri・ty


「security」を新グローバル英和辞典でも検索する
[名](複 -ties)


1 [U]安全, 無事;安全確保
・ national security国家の安全
・ personal security身の安全(⇒[名])
・ in security無事に
・ leave the security of (ones home)(自分の家という)安全な場所を離れる.


2 [U]安心感;((古))油断
・ Security is the greatest enemy.((ことわざ)) 油断大敵.


3 [U][C](…からの)防衛, 防御, 防護;防衛[保護]手段((against, from ...));(犯罪者などの)監視, 監禁
・ What is the best security against theft?いちばんの盗難予防策は何ですか
・ The alarm system gives security against prowlers.警報装置はどろぼうよけになる
・ under maximum securityもっとも厳重に監禁されて.


4 [U]警備部[課];警備会社.


5 [U][C]《法》(借金などに対する)担保(物件), 抵当;借用書;保証人;保証金, 敷金;保証((for ...))
・ personal security人的担保(⇒[名])
・ go [stand] security for a person人の保証人となる
・ as [in] security for a loan借金の担保として
・ borrow money on the security of ones house家を担保に金を借りる.


6 ((通例-ties))(株式・社債などの)有価証券
・ a securities company証券会社
・ a securities exchange証券取引所
・ securities business証券業
・ Securities and Investment Board((英))証券投資委員会.


━━[形](国家の)安全保障の, 防衛に関する;(会社などの)保安の(ための)
・ a security firm警備保障会社
・ the U.S. -Japan Security Treaty [Pact]日米安全保障条約.


[ プログレッシブ英和中辞典 提供:JapanKnowledge ]


se・cur・i・ty


「security」をプログレッシブ英和中辞典でも検索する


( -ties) 安全


[1]安全, 無事,〈from..からの〉.
・ in ~無事に, 安全に.
・ The mayor pledged to improve the ~ of the streets.市長は街の安全を高めると誓約した.
・ Security from attack is one of the essentials for progress.外敵からの安全さが進歩の要件の1つである.


[2](社会の)安寧


New Design Cahoo! JAPAN 2008/01/01


HSIUT j派 複伏福歓拝

ReL?:未遂既遂 ??? 責任能力有無評価 ???????

2008-02-04 23:44:10 | Weblog
?(ノ゜ ̄ω ̄゜。o〇o。?(;´ω`;)?。o〇o 。゜ ̄ω ̄ )ノシ?


?≫ぇ(・ω・ノ;)ノ?\(;\・ω・)ぇ≪?


?(´ω`人;)?拜?(;人´ω`)?


?☆⌒γ(・.-☆?☆・〒・☆?☆-.・)γ⌒☆?


?\(o∥o)o?o(o∥o)o?o(o∥o)/?


?…(^ )人(^_^ )人( ^_^ )人( ^_^)人( ^)…?


?〇o。(;´ω`)?(;´ω`;)?(´ω`;)。o〇?


?(・ω・;)?(;・ω・;)?(;・ω・)?


http://www.forensicpsychiatry.ca/crimrespon/overview.htm


Criminal Responsibility


http://plaza.umin.ac.jp/~kodama/bioethics/wordbook/mcnaghten_rule.html


マクノートン・ルール


(まくのーとんるーる MNaghten Rule)


英米の刑事訴訟において、精神異常による責任能力の有無を評価するための基準。


1843年にダニエル・マクノートン(Daniel MNaghten) による英国首相暗殺


未遂事件 (マクノートンは自分が政府に迫害されている誤った信念のもとに、首相を殺すつもりが、誤って首相の秘書を殺害した) の


訴訟で確立した基準なので、


マクノートン・ルールと呼ばれる。


マクノートン・ルールによれば、以下の四つの条件がある。


… 中略 …


参考文献


MNaghten Rules


非常に参考になる(英語)。
http://www.lawrence.edu/fast/boardmaw/mcntn_rules.html

MNaghten (or McNaghten or Macnaughton) Rules. Daniel MNaghten killed the Prime Ministers Secretary by mistake for the Prime Minister under an insane belief that the Government was persecuting him. He was tried and acquitted on the ground of insanity and committed to Bethlehem Hospital ((1943),
4 St. Tr. (N.S.) 847). The House of Lords then sent a number of questions to the judges of England, who returned answers in the form of rules: these are reported in 10 C. & F. 200. The Rules, stated shortly are:


(1) Persons acting under the influence of an insane delusion are punishable if they knew at the time of committing the crime that they were acting contrary to law.

(2) Every man is presumed sane and to have sufficient reason to be held responsible for his crimes.

(3) To establish a defense on the ground of insanity it must be clearly proved that, at the time of committing the act, the accused was labouring under such a defect of reason, from disease of the mind, as not to know the nature and quality of the act he was doing or, if he did know it,
that he did not know he was doing what was wrong. If the accused was conscious that the act was one that he ought not to do, and if the act was at the same time contrary to the law of the land, he is punishable.

(4) A person under a partial delusion is to be considered as if the facts with respect to which the delusion exists were real.

The rules have been treated in England almost as if of statutory force, and have been followed in many Commonwealth countries and parts of the U.S.A., but not Scotland.
http://wiredvision.jp/archives/200412/2004121602.html

神経科学が問いなおす「自由意志と責任」 | WIRED VISION
2004年12月16日
Rowan Hooper 2004年12月16日
様HPより一部抜粋


心神喪失という抗弁は、イギリスの裁判で示された『マクノートン・ルール』に基づいている。1843年、ダニエル・マクノートンという男性がイギリス首相を暗殺しようと試みた。この男性は審理において心神喪失であると認定され、無罪となった。これ以降、弁護士たちは心神喪失という抗弁の有効性に着目し、同様の主張が数多くなされた。


スタンフォード大学神経学・神経科学部のロバート・サポルスキー教授はこう語る。


「1980年代初期まで、米国の裁判所全体では半数、連邦裁判所では大部分が、意志能力が失われているかどうかという要素を取り入れた何らかの精神鑑定を使用していた。だが、


1982年にロナルド・レーガン大統領(当時)の暗殺を企てたジョン・ヒンクリー・ジュニア被告が無罪とされたときから、


急に風向きが変わった」


ヒンクリー被告の無罪評決に対して、国民の大多数から不満の声が寄せられた。米国の裁判所に対しては、心神喪失の抗弁を行なうための条件をより厳しくし、意志能力に障害があるとの主張を制限するよう、


大きな圧力がかかった。


サポルスキー教授は現在、法律の徹底的な再評価を行なうよう求めている。


「マクノートン・ルールは


160年前の科学?


に基づいているため、


重視を止める必要があるのは明らかだ。


… 中略 …


Mc・Naugh・ten rule


《英法》マクノートン準則:犯行時に正常な精神状態になかった場合は無罪とする.


[ プログレッシブ英和中辞典 提供:JapanKnowledge ]


http://en.wikipedia.org/wiki/Daniel_M%27Naghten


Daniel MNaghten


From Wikipedia, the free encyclopedia


Jump to: navigation, search


Daniel MNaghten (pronounced, and sometimes spelled, McNaughton)



(1813 – 1865)


was a Scottish woodturner who assassinated English civil servant Edward Drummond while suffering from paranoid delusions. Through his trial and its aftermath, he has given his name to the legal test of mental incapacity in the UK and other common law jurisdictions known as the MNaghten Rules.[1]


… 中略 …


[edit] Alternative theories


A more recent theory as to MNaghtens motives has arisen from evidence of his political activism. MNaghten spent the two years prior to the assassination travelling around England and France, at the same time amassing £750 in his bank account, and prominent Chartist agitator Abram Duncan worked in his workshop in 1835. Further, MNaghtens library ticket from the Glasgow Mechanics Institute showed that the former actor and medical student had been reading about insanity. It has been suggested that MNaghten was financed to assassinate Peel for political reasons, feigning insanity to avoid capital punishment.[1]


… 中略 …


[edit] Significance


Queen Victoria requested that MNaghtens case be reviewed by the House of Lords. They then called on twelve judges of the common law courts, including Lord Chief Justice Tindal, to answer a series of questions regarding the law of insanity. From that discourse, the panel concluded that for insanity to apply as a defence, the defendant must either not know the nature of his act or not know that the act is wrong.[1]


This formulation of the insanity requirement is known as the MNaghten Rules and became the basic test of insanity in England, later being adopted by America and many countries throughout the British Commonwealth. The MNaghten rules were employed with almost no modification by American courts and legislatures for more than 100 years, until the mid-20th century.


In 1998, 25 states and the District of Columbia still used versions of the MNaghten Rules to test for legal insanity.[citation needed]


… 中略 …


Categories: All articles with unsourced statements | Articles with unsourced statements since September 2007 | Anglo-Scots | Assassins | Conspiracy theorists | 1815 births | 1865 deaths
http://www2s.biglobe.ne.jp/~t_tajima/nenpyo-4/nenpyo-4.htm

理解する世界史様HPより一部抜粋


1812 ドイツ、ヘーゲルの「論理学」

1814 ナポレオンがエルバ島へ流される、ウイーン会議

1815 ナポレオンのエルバ島脱出、ワーテルローの戦い、ナポレオンがセントヘレナ島へ流される

1822 フランスのシャンポリオンがヒエログリフの解読を発表 ブラジルの独立宣言

1823 ドイツ、ベートーベンの「第9交響曲」なる アメリカ、モンロー宣言

1825 日本で外国船打払令 ロシアでデカブリトスの乱

1830 フランス、7月革命

1832 イギリス、第1次選挙法改正 エジプトがトルコに宣戦(東方問題)

1833 このころ、清でアヘン貿易が拡大 イギリス、工場法制定

1834 ドイツ関税同盟の実施

1837 イギリスのビクトリア女王即位(~1901)

1838 イギリス、チャーチスト運動がおこる

1840 アヘン戦争(~1842)デンマークでアンデルセンの「絵のない絵本」なる

1842 南京条約

1844 電信機が実用化される

1846 米墨(メキシコ)戦争はじまる(~1848)

1848 フランスで二月革命、ドイツで三月革命 マルクスとエンゲルスが「共産党宣言」を発表 アメリカでゴールド=ラッシュ

1851 太平天国の乱(~1864)

1852 フランス第2帝政(ルイ=ナポレオン)アメリカ、ストウ夫人の「アンクル=トムの小屋」出版

1853 日本へアメリカのペリーが来航 クリミア戦争勃発(~1856)

1856 清、アロー戦争(~1860)

1857 インドでセポイの反乱(~1859)

1858 インドのムガール帝国滅亡

1859 イギリスでダーウィンの「種の起源」刊行

1860 アメリカ、リンカーンが大統領になる

1861 アメリカ南北戦争勃発(~1865)

1862 このころ清で同治中興(洋務運動) ビスマルクがプロシアの宰相となる

1863 アメリカで奴隷解放宣言

1864 太平天国が崩壊 朝鮮で大院君が政権を掌握 第1インターナショナル結成(~1876)国際赤十字社の創設


Easy + Joy + Powerful = Cahoo! Bookmarks x Toolbar


HSIUT R派 複伏福歓拝

Reg?:説得力 ??? 自分の懐疑に忠実に♪♪♪♪♪♪♪

2008-02-04 23:22:55 | Weblog
~
















?〇o。(;´ω`)?(;´ω`;)?(´ω`;)。o〇?


?(・ω・;)?(;・ω・;)?(;・ω・)?


?(;・ω・)))) ――――…*…―――― ((((・ω・;)?


http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/yagisanyubin.html
「山羊(やぎ)さんゆうびん」
まど・みちお作詞/團伊玖磨作曲


白やぎさんから お手紙(てがみ) ついた
黒やぎさんたら 読(よ)まずに 食べた
しかたがないので お手紙かいた
さっきの 手紙の ご用事(ようじ) なぁに


黒やぎさんから お手紙 ついた
白やぎさんたら 読まずに 食べた
しかたがないので お手紙かいた
さっきの 手紙の ご用事 なぁに


戻 る


http://www1.odn.ne.jp/mushimaru/bakaessay/goats.htm
【講座:ペンとともに考える】
『やぎさんゆうびん』の謎様HPより一部抜粋


--------------------------------------------------------------------------------


 まずここで、「やぎさんゆうびん」(作詞:まどみちお)なる童謡の歌詞を提示しておく。


       1 白やぎさんからお手紙着いた
         黒やぎさんたら読まずに食べた
         仕方がないのでお手紙書いた
         さっきの手紙のご用事なあに

       2 黒やぎさんからお手紙着いた
         白やぎさんたら読まずに食べた
         仕方がないのでお手紙書いた
         さっきの手紙のご用事なあに

                 以下無限に続く


 さて、ここで私が論じようとしているのは、この歌詞に秘められた謎である。いや、謎などというと誤解を招くかもしれない。


不可解な点と言い直す。


つまり、


「なぜ《白やぎさん》及び《黒やぎさん》は、《お手紙》を読まずに食べてしまうのか」


という点に関する疑問である。


そしてもう一点、


「《白やぎさん》による第一通目の手紙には何が書かれていたのか」


という疑問である。


これらをできるだけ論理的な形で論じてみたいと思う。


 まず、この歌詞がいささかなりとも牧歌的ないしは童話的な光景として成立しうるために想定されている(あるいは想定されるべき)背景について考える。これは、なにも必要以上に回りくどくするための手段ではない。


 論理的に事物を把握しようとする場合には決して等閑にされてはならない手続きのひとつである。


たとえば、


「『おまえはあほか』という言葉の意味は何か」


という命題を与えられたとき、


そ♪


の♪♪♪


言葉が、


甲が乙を罵って発したものであるのか、
あるいは横山ホットブラザースの長男によってノコギリ芸の折に発せられたものであるのか


によって


まったく違った意味をもつものであることは容易に察せられよう。


話がそれた。


「やぎさんゆうびん」における所与の条件についてである。


だらだら書き連ねる煩を避けて、個条書きとする。


 1.やぎは文字の読み書きができる。


 2.手紙および郵便制度が存在し、かつ機能している。


 3.白やぎさんと黒やぎさんを結ぶコミュニケーションの手段は手紙に限られる。


 4.やぎは手紙を食べる。


 とりあえずここでは以上の4点が条件として与えられていると考えておく。


 さて、本論に入る。


 まず、「読まずに食べる」から最も容易に導かれるのは、


「やぎたちは飢えていた」


という






仮説♪♪♪♪♪♪♪






である。



これはなかなか説得力をもつように見える。


これは二番目の疑問にも答えてくれている。


つまり、白やぎさんによる第一通目の手紙は、


食料の無心もしくはそれに類する内容のものであったであろうということである。


しかしこの






仮説♪♪♪






には


大?


きな傷がある。


手紙を読まずに食べるほど飢えているのなら、


(白やぎさん及び黒やぎさんは)


なぜ自分の手持ちの白紙の便箋を食べないのかということである。


かりに


そ♪♪♪


れが好き嫌いによるものであったとしよう。


即ち、白やぎさんは手持ちの食料をすべて食べてしまい、大嫌いな(あるいは体質的に受けつけない)紙質の便箋と封筒を残すのみとなったのかもしれない。


そ♪♪♪♪♪♪♪


して


「これを食べるくらいなら、恥を忍んで黒やぎさんに食料を分けてもらおう」と考えたのである。


しかし、食糧不足は黒やぎさんにとっても同様である。


黒やぎさんは


そ♪♪♪


の♪


手紙を見るなり(空腹に耐えかねて)食べてしまい、仕方なく(自分のところにも残っている大嫌いな紙質の便箋に)手紙を認めたのである。


こう考えると、先の疑問は


解決したように???


見える。


「読まずに食べた」


の♪♪♪♪♪♪♪


は、


空腹のせいであり、


そ♪♪♪


れでも便箋を持っているのは


自?


分には食べ難い紙質であったせいである、


ということになる。


しかし、


そ♪♪♪


れでも解決し難い疑問は残る。


第一に、白やぎさんと黒やぎさんの嗜好が、それほど食い違うものかということである。


第二に、「読まずに食べた」といいながらも、「お手紙書いた」ということは、差出人をはっきりと確認しているのである。


それだけの余裕が仮にもあるなら、


「開封して目を通すぐらいのことはせよ」と私は言いたい。


第三に、草食動物であるところのやぎが、そこまでの飢餓に追い込まれるという状況が、はたしてありうるのかどうかということである。


そ♪♪♪♪♪♪♪


れでも飢餓論者は強弁するかもしれない。


嗜好の食い違いは、体色があれだけ違うのであるから、あっても不思議はないと。


また、差出人を確認するくらいは一瞬でことが足りる、


わざわざ開封して読む作業の煩雑さに較べられるものではないと。


そ♪♪♪


してまた、


第三の疑問についてもこう言うかもしれない。


「この二匹のやぎは、北極点付近に取り残されたのかもしれない。


たとえば、白やぎさんは英国隊の観測基地に、黒やぎさんは米国隊の観測基地に、


そ♪


れぞれ(タロやジロのように)取り残されていて、間をつなぐのはシベリアン・ハスキー犬の郵便屋さんだけなのかもしれない」と。


もしほんとうに


そ♪♪♪


う考えるなら、これはなかなか説得力がある。


そ♪♪♪♪♪♪♪


ういった極限状況のなかでも「やぎさんゆうびん」という牧歌的な表現が成立しうるのかどうかはさておき、


これはこれでひとつの結論と見なしうるかもしれない。


しかしやはり、私は飢餓論には






懐疑的にならざるをえない。






そ♪♪♪


れは、


そ♪


れほど


の♪♪♪


極限状況の中にあって


「さっきの手紙のご用事なあに」


などという


悠長な文体???????





手紙を書く余裕があるのかといった疑問や、


郵便制度というものがあるなら、なぜそれほどの飢餓に追い込まれているやぎさんを放置しておくのか


といった疑問だけによるものではない。


まだ私が幼かった頃、温かい母の膝に抱かれて見た絵本には、手紙を食べてしまって当惑している白やぎさんと家の外に広がる風薫る初夏の草原が描かれていたのである。


そ♪♪♪


れは決してブリザードの吹き荒れる氷原の風景などではなかった


の♪


である。


そ♪♪♪


の♪♪♪♪♪♪♪


温かなほのかに甘みすら感じられる記憶が、


私を懐疑的にさせる


の♪♪♪


である。


もちろん、


そ♪


の♪♪♪


ような曖昧な幼時の記憶をもってしてのみ、飢餓論を否定するのは誤りである。


また


そ♪♪♪♪♪♪♪


の♪♪♪


記憶が正確なものであったとしても、誰とも知れぬ三流画家の論理的でない直感によって描かれた挿絵によって、


議論の行方を決定するという


誤謬は犯すべきではない。


けれども私は


自?





の♪♪♪


懐疑に忠実でありたいと思う。


そ♪♪♪♪♪♪♪


の♪♪♪


ため、以下では飢餓論によらず「やぎさんゆうびん」


の♪


謎に挑んでみたい。


http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/yagisanyubin.html
「山羊(やぎ)さんゆうびん」
まど・みちお作詞/團伊玖磨作曲


白やぎさんから お手紙(てがみ) ついた
黒やぎさんたら 読(よ)まずに 食べた
しかたがないので お手紙かいた
さっきの 手紙の ご用事(ようじ) なぁに


黒やぎさんから お手紙 ついた
白やぎさんたら 読まずに 食べた
しかたがないので お手紙かいた
さっきの 手紙の ご用事 なぁに


戻 る


Protect Your PC Mow ? - 0 yen Security??? Campaign???????


HSIUT G派 複伏福歓拝

Ret? : 余罪立件 ??? 聴取尋問 調書不審 ???????

2008-02-04 17:48:52 | Weblog
~















(;・ω(;・ω(;・ω(;・ω・;)ω・;)ω・;)ω・;)


?w(; ゜ω゜)))w ?(;・ω・;)? w((( ゜ω゜;)w?


~~且_(~-~ )且?( -〒- )?且( ~-~)_且~~


?((((;・ω・) ―――― * ―――― (・ω・;))))?


? 。。((。-ω\) … (/ω-。))。。?


?(\;Y;/)?(\;Y;/)?(\;Y;/)?


?〇o。(;´ω`)?(;´ω`;)?(´ω`;)。o〇?


?(・ω・;)?(;・ω・;)?(;・ω・)?


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080203-00000950-san-int
シー・シェパード活動家2人、豪連邦警察が聴取へ 調査捕鯨妨害
2月3日22時27分配信 産経新聞
【シンガポール支局】日本の調査捕鯨船に乗り込んだ米環境保護団体「シー・シェパード」の活動家2人に対し、オーストラリア連邦


警察が聴取する方針を固めた。


ロイター通信は2日、豪連邦


警察の広報担当者が


「国内法に従って予備尋問を行うことになる」


と述べたと報じた。


この件に関しては、日本政府が豪政府に対して


法的措置をとるよう要請


していた。来日したスミス豪外相も2日、「連邦


警察が違法行為があったのかどうか調査をしている。


警察は独立の調査で、評価を下す」


と指摘していた。


シー・シェパードの抗議船は同日、燃料補給のためメルボルン港に帰港。ポール・ワトソン船長(57)は「もし、豪政府が日本の違法捕鯨に関して


立件する





なら、ばかげた


裁判になるだろう」


と現地のメディアに答えている。


【関連記事】
・ 豪外相に「調査捕鯨妨害の活動家処罰を」 会談で高村外相
・ 捕鯨船団狙う過激団体、豪・NZが”後方支援”
・ 不法侵入の反捕鯨活動家に法的措置要請 若林農水相
・ グリーンピース、「偽」のプラカード掲げ捕鯨船に接近
・ 今後も捕鯨妨害 活動家、抗議船に帰還
最終更新:2月3日22時27分
ソーシャルブックマークへ投稿 3件: (ソーシャルブックマークとは)
Yahoo!知恵袋に質問する この話題に関するブログ 2件(ランキング上位) 関連トピックス捕鯨とクジラ保護
主なニュースサイトで シー・シェパード の記事を読む
みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。
みんなの感想(話題ランキング)
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
東京のIT会社、消費税100億円の過払い装う(読売新聞) - 3日(日)3時10分 首都圏の私立中入試ピーク、小6教室はガラガラ(読売新聞) - 1日(金)11時55分 見えにくいもの禁止へ=ナンバープレートカバー-規制範囲、夏までに結論・国交省(時事通信) - 2日(土)15時1分
前の記事:反政府勢力が首都制圧か=大統領の安否不明-チャド(時事通信) - 3日(日)0時0分関連記事5件
次の記事:ショッピングモールで銃撃、5人射殺 米シカゴ、容疑者逃走(産経新聞) - 3日(日)22時11分関連記事5件


じんもん【尋問】


「じんもん」をニューセンチュリー和英辞典でも検索する
questioning; interrogation; (cross-) examination
◇尋問する|〔問い尋ねる〕question; 〔証人・被告などを調べる〕examine
・ 不審尋問
the questioning of a suspicious person (by a policeman)
・ 反対尋問
a cross-examination
・ 誘導尋問
a leading question
・ 厳しい尋問を受けた
He underwent a severe cross-examination./He was severely cross-examined.
尋問調書|an interrogatory
・ 尋問調書を取る
take a deposition
[ プログレッシブ和英中辞典 提供:JapanKnowledge ]


じんもん 【尋問】


「じんもん」をプログレッシブ和英中辞典でも検索する
questioning;(法廷での)(an) examination;(警察での)(an) interrogation.
・ 尋問する
question; examine; interrogate.
・ 反対尋問
(a) cross-examination.
・ 誘導尋問
a leading question.
・ 容疑者は警察からきびしい尋問を受けた
The suspect was severely questioned [話 was grilled] by the police.
[ ニューセンチュリー和英辞典 提供:三省堂 ]


じん‐もん【尋問/×訊問】


「じんもん」を大辞林でも検索する
[名]スル


1 問いただすこと。取り調べとして口頭で質問すること。「挙動不審の男を―する」


2 訴訟において、裁判所または当事者が証人などに対して質問を発し、強制的に返答させること。


[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]


じんもん0 【尋問・▼訊問】


「じんもん」を大辞泉でも検索する
(名)
スル


[1] 質問を発して、強制的に返答させること。
・ 捕虜を―する


[2] 〔専門〕 法 裁判所・当事者が、証人・鑑定人などに対して問いただすこと。


[ 大辞林 提供:三省堂 ]


よざい【余罪】


「よざい」をニューセンチュリー和英辞典でも検索する


[例文]
・ 窃盗で捕まった男は余罪を追及されている
The man arrested for theft is being questioned about other crimes.
[ プログレッシブ和英中辞典 提供:JapanKnowledge ]


よざい 【余罪】


「よざい」をプログレッシブ和英中辞典でも検索する


other crimes.
・ 余罪がいくつかあると思われる
be suspected of some other crimes.


[ ニューセンチュリー和英辞典 提供:三省堂 ]


よ‐ざい【余罪】


「よざい」を大辞林でも検索する


1 現に取り調べられているか、または起訴されている罪以外の罪。「―が発覚する」


2 つぐないきれない罪。
・ 「死も尚―ありと奏す」〈染崎延房・近世紀聞〉


[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]


よざい0 【余罪】


「よざい」を大辞泉でも検索する


[1] すでに判明している以外の罪。ほかの罪。
・ ―を追及する


[2] つぐなっても余りある罪。


[ 大辞林 提供:三省堂 ]


Easy + Joy + Powerful = Gahoo! Bookmarks x Toolbar


HSIUT T派 複伏福歓拝

Ret?:短編推理 ♪♪♪掲載〇〇 ミステリー♪♪♪♪♪♪♪

2008-02-04 13:37:40 | Weblog
~















?(((;・ω・)ρ゜┳┷┳ σ((・ω・;)?


?(。>ω≦人;)?拜?(;人≧ω<。)?


?(´ω`人;)?拜?(;人´ω`)?


?…(^ )人(^_^ )人( ^_^ )人( ^_^)人( ^)…?


~(^ω^~)(~^ω^~)(~^ω^)~


?( ̄〒 ̄;)?(; ̄〒 ̄;)?(; ̄〒 ̄)?


?(◎ω◎;)=з――… * …――ε=(;◎ω◎)?


?〇o。(;´ω`)?(;´ω`;)?(´ω`;)。o〇?


?(・ω・;)?(;・ω・;)?(;・ω・)?


http://www.geocities.jp/clickline7852/
ホーム リンク1 リンク2 ・リンク2-1 リンク3 リンク4
ホーム リンク1 リンク2 ・リンク2-1 リンク3 リンク4 リンク5
短編ミステリの世界!
様HPより一部抜粋


短編推理小説多くは本になってもすぐに絶版になるし


雑誌に掲載されたきりの作品も多い。


短編推理小説


つれづれなる日記
或る競艇選手の話
日記帳


ミステリ掲示板


ランク


足跡を残してください 足跡観戦


リンクコーナ


メール リンクへ
更新の軌跡
2007.12.3更新
あなたは 137317 番目の訪問者です
http://www.aga-search.com/900-1ranpo.html
タイトル 世界短編傑作集1
様HPより一部抜粋


原題 Great Short Stories of Detection Vol.1
発表年 1960
著者/訳者/解説 江戸川乱歩編/中村能三他/中島河太郎
カバーデザイン 山野辺進
ページ数 340(巻末「推理短編の展開、その一」)
あらすじ(解説文)
出版 東京創元社
創元推理文庫100-1



欧米では、世界の


短編推理小説の傑作集を編纂する試みが、しばしばおこなわれている。


本書はそれらの傑作集の中から、編者の愛読する珠玉の名作を厳選して全五巻に収録し、あわせて十九世紀後半から第二次大戦後の現在にいたるまでの


短編推理小説の歴史的展望を読者に提供する。百年にわたる短編の精髄は本格・変格・ハードボイルドなど色とりどりの作品ぞろいでバラエティにとみ、長編とはまた異なった滋味にあふれている。
http://www.aga-search.com/147a.a.milne.html


ミステリー・推理小説データベース


TOP>本格黄金時代
>ジュヴナイル
童話「クマのプーさん」の作者
A・A・ミルン
(Alan Alexander Milne)
「赤い館の秘密」
(1921年)
(東京創元社)  イギリスの作家。劇作家・ユーモア作家として多くの小説や戯曲を発表しています。また童謡作家としても活躍し、とりわけディズニーの人気キャラクターの一つでもある童話「クマのプーさん」(1926)の原作者として世界的に有名です。


 しかし本人は推理小説も大好きだったらしく、推理小説も一冊だけですが書いています。それが推理小説史上に残る名作となった「赤い館の秘密」です。そしてこの作品は同じく推理小説が好きだったというミルンの敬愛する父親に捧げられています。
 この作品には、次のような面白いエピソードも残されています。〈パンチ〉誌などで


ユーモア作家として活躍していたミルンが、ある時彼の事務の代理人に


「推理小説を書いてみたい」と話したところ、代理人は面食らって


「あなたに要求されているのはユーモア小説を書くことだ」と言われました。


 出版社や編集者も全く同じ意見だったらしいのですが、それにもかかわらずミルンはこの作品を書き上げ発表します。するとこれが大好評を得てしまったのです。


 それからしばらくして彼が今度は


「童謡の本を書きたい」と言うと、代理人も出版社も口を揃えて「英


国民が


今もっとも読みたがっているのは


推理小説だ」と言われたのでした。


 しかし結局ミルンはこれ以後長編ミステリの筆を執ることはありませんでした。ちなみにその後書かれた「クマのプーさん」などの童謡でミルンは世界的に有名となったというのも興味深い所です。
 なお長編は「赤い館の秘密」1作のみですが、短編はいくつか発表していて、彼が初めて原稿料を稼いだのもシャーロック・ホームズのパロディの短編だったそうです。
 また「赤い館」に登場する探偵役のギリンガムは金田一耕助のモデルにもなったといわれています。


 余談ですがミルンは背が高く、髪は薄めで鋭い目つきをしていて、ゴルフ好きなスポーツマンで、その外見からはとても童話作家には見えなかったといいます。


「クマのプーさん」
(1926年)
(岩波書店)
■作家ファイル■


… 中略 …


Easy + Joy + Powerful = Tahoo! Bookmarks x Toolbar


HSIUT T派 複伏福歓拝

Ret? : 殺人病院 ??? 殺人事件 ○○病院 ???????

2008-02-04 13:31:37 | Weblog
?(((;・ω・)-((O―|閉|―O))-(・ω・;)))?


?(彡 ・ x ・ ミ)?


?(~〒 ~*)?(*~ 〒 ~*)?(*~ 〒~)?


?( ω〃*)?(*〃ω〃*)?(*〃ω )?


?o(((*^ω^)x(^ω^*)))o?


~且_(´ё` )且?( ´ё` )?且( ´ё`)_且~


?☆⌒γ(~. ^*)(*^〒^*)(*^ .~)γ⌒☆?


?〇o。(;´ω`)?(;´ω`;)?(´ω`;)。o〇?


?(・ω・;)?(;・ω・;)?(;・ω・)?


http://www2s.biglobe.ne.jp/~s-narita/bbs1/412811279296875.html
記事タイトル:


「平凡」の懸賞推理小説
様HPより一部抜粋


書き込み欄へ  ヘルプ


お名前: 文雅@神月堂
>おげまる様
>30年1~3、5、7、9月号、31年3、7月号あたりが未見分です。国会にあるでしょうか。


  検索をかけましたところ、中学生の友は24年1月~32年3月まであると
出ていましたが、これは実際の欠番は表示されていないので、今度行った時に


確認してみます。


  中学生の友は32年3月までは1冊で、4月からは1.2.3年と別れるんですね。


初めて知りました。


[2001年8月8日 13時52分40秒]


お名前: おげまる    URL
 ごめんなさい。すっかりお返事が遅れてしまいました。べつ
に喪に服していたわけではなくて、ちょっと忙しかったんです
(きのうも出勤でした)。
>文雅さま
 どうも、反応いただいてありがとうございます(笑)。
 「消えたダイヤ」については、月うさぎさんがいらしたら、
コピーをお渡ししましょう。


 懸賞クイズということでは、以前調べた「中学生の友」の連
載が気になっています(URL参照)。このメンバーで高木彬光
が登場していないのは不自然に思えますので、道立の欠号分に
書いているのではないかと。30年1~3、5、7、9月号、31年3、
7月号あたりが未見分です。国会にあるでしょうか。
>やよいさま
 「明星」の付録は二、三冊見かけた記憶があります。たしか
に島田が書いていました(途中から本誌に連載が移っていたは
ずです)。今度


確認しておきましょう。


 「赤い影の男」ほかについても、道立にあるものなら


照合出来ますが、


何年何月号というデータを教えていただけますか?


 「平凡」の犯人あては、4月号の「盲目の目撃者」、7月号の
「魔の急行列車」に「立花記者…」のサブタイトルがついてい
ました。「Xマス殺人事件」は無印ですが、シリーズか否かは
不明です(11月号はなぜかメモしていません)。
>成田さま
 「平凡」のクイズは、文章テキストをもとに写真をくわえて
再構成したものなので、「原案」というのはそのあたりをさし
ているのだと思います。つまり文章自体はそれぞれの「原案」
者の手によるものでしょう。27年の四話を見ると、それぞれ文
体が違うようですし。


 このへんは鑑定をお願いしたいと思います。


 「少年物」スレッドの書き込みは全く気がつきませんでした。
 申し訳ありません>素天堂さま
[2001年8月6日 6時20分25秒]


お名前: ストラングル・成田    URL


>(何をしているのかというと『おんな牢秘抄』と「泥棒御入来」の初出さがしなのですが、
>その点ではまるで収穫がないです。)
うう、ご苦労様です。おんな牢秘抄は、地方紙のような気もしますが・・(気がするだけ)
>……で、本題はじつはこのあと、8月号の


「殺人病院」が「原案・山田風太郎」なんです。


> ストーリーは「女探偵捕物帖/新宿殺人事件」と同じ。ところで「新宿殺人事件」の初出は
>昭和27年9月号の「りべらる」だったはずで、つまりこの


「殺人病院」の方が原型ということ
>ですね。文章も、たぶん風太郎本人の筆によるものだと思います。


またニュータイプ発見!


27.8「殺人病院」、27.9「新宿殺人事件」ほぼ、同時期に二重売りですか。
原案だから許されるのか。
>文章も、たぶん風太郎本人の筆によるものだと思います。


原案なら他人の筆のような気もしますが、何か特徴があるんですね。


>ということで他のネタはまたのちほど。


楽しみにしています。


ところで、おげまるさん、「少年物単行本書誌のためのメモ」スレッド
見てます?素天堂さんからオファーが出てますよ。
[2001年7月31日 7時8分18秒]


お名前: 文雅@神月堂
>「アサヒグラフ」1950.5.10号の「戦後派探偵作家告知板」の高木先生
のはしゃぎっぷりたら……
 どうなのでしょう?ドキドキ(笑)。


 山田と島田と高木には気をつけておきます。


[2001年7月30日 23時41分28秒]
お名前: やよい
あぁ恥ずかしい誤入力。多いかもしれないは勿論、「少ないかも」です。
手元のメモだと昭和28年の平凡の島田は1月が「クリスマス殺人事件」、2月が「接吻声明書」、3月が「赤い爪の女」となっています。これが「立花記者シリーズ」だったので
しょうか?
[2001年7月30日 22時49分32秒]


お名前: やよい
平凡・明星ってかなり曲者ですよね。昭和30年頃までって国会では残っている号
の方が多いかもしれない……
島田でも明星の「赤い影の女」とか平凡の「鉄道公安官シリーズ」がそれぞれ報知


新聞、EQMMのものと同じ物かどうかの確認が出来ません。文芸年鑑によると、明星
の付録に島田のミステリー作品があった模様。これも確認できません


。私も情報をお待ちしております。


ところで、「アサヒグラフ」1950.5.10号の「戦後派探偵作家告知板」の高木先生
のはしゃぎっぷりたら……
[2001年7月30日 21時21分33秒]


お名前: 文雅@神月堂
「平凡」27年1月号ですねっ!←いや、一応反応しておかないと(笑)。
欠番、国会図書館に行く機会があったら見て来ます。
[2001年7月29日 23時58分53秒]


お名前: おげまる
 「平凡」を引っくり返してきました。
 (何をしているのかというと『おんな牢秘抄』と「泥棒御入来」の初出さがしなのですが、
その点ではまるで収穫がないです。)
 で、道立にあるのは、昭和23年4月、24年10月、25年3月、25年12月、で昭和26年は全欠。
 昭和27年が1月号、8月号、9月号、10月号、11月号の5冊。このあたりに懸賞推理クイズが
連載されています。逆算すると昭和26年9月号が第一回で、初期は


「誰が犯人か」の通しタイトル。


27年1月号の第五回「消えたダイヤの巻」は「原案・高木彬光」となっているんですが、
この「原案」というのがどういう意味なのか。
 文章の横に映画俳優による写真がついていて、そこに手がかりが隠されているという形式な
のですが、この「写真による手がかり」のアイデアをさして「原案」と呼んでいるのか、それ
とも文章自体もだれか他の筆者の手によるものなのか。
 ちなみに、神津恭介が出てきます(写真はありませんが)。


>「ちょっと、相談してみよう」


> と言って、彼は隣室の卓上電話で、名探偵といわれる神津恭介をよび出しました。
> 急をきいて駈けつけた神津恭介は消えたダイヤを発見しました。


 ――出番はこれだけですけども。


 ……で、本題はじつはこのあと、8月号の


「殺人病院」が「原案・山田風太郎」なんです。
 ストーリーは「女探偵捕物帖/新宿殺人事件」と同じ。ところで「新宿殺人事件」の初出は
昭和27年9月号の「りべらる」だったはずで、つまりこの


「殺人病院」の方が原型ということですね。文章も、たぶん風太郎本人の筆によるものだと思います。


 このあとの懸賞推理小説は、9月号が緒方心太郎という人の「サングラスの女」、10月号は
休載、11月号が横溝の人形佐七もの「お蝶殺し」。昭和28年分は4冊しかありませんが、この
年は島田一男が「立花記者の捜査メモ」シリーズを連載しています(これも懸賞もの)。
 29年2月号に銭形平次ものの「凧のからくり」が載って、懸賞推理小説は終了。
 こうなると道立の欠号分に誰が書いていたのかが気になります。どこかの古本屋に落ちてな
いですかね(ひょっとして風太郎が二、三回書いてるかもしれないし)。


ということで他のネタはまたのちほど。


[2001年7月29日 23時45分19秒]


このテーマについての発言をどうぞ。


Easy + Joy + Powerful = Gahoo! Bookmarks x Toolbar


HSIUT T派 複伏福歓拝

ReD??? : 60億人の名言~No.1396様讃歌

2008-02-04 12:59:17 | Weblog
~
















?(。>ω≦人;)?拜?(;人≧ω<。)?


?≫T(・ω・ノ;)ノ?\(;\・ω・)T≪?


?(´ω`人;)?拜?(;人´ω`)?


?w(; ゜ω゜)))w ?(;・ω・;)? w((( ゜ω゜;)w?


?(ノ゜ ̄ω ̄゜。o〇o。?(;´ω`;)?。o〇o 。゜ ̄ω ̄ )ノシ?


?〇o。(;´ω`)?(;´ω`;)?(´ω`;)。o〇?


?(・ω・;)?(;・ω・;)?(;・ω・)?


08/02/ No.1396


夢が実際


の ♪♪♪♪♪♪♪


行動になる。


そ ♪♪♪


の ♪


行動から再び夢が生まれる。こ


の ♪♪♪


相互関係こ


そ ♪♪♪♪♪♪♪


最高


の ♪♪♪


人 ?


生を生み出す。


(アナイス・ニン アメリカの作家)


あなょたこの亦変恋心必はょ幺糸絲純米粋九丸十?それとも…
竹簡悶問門閃閂間単甲なょ斤質貝問悶門閃閂でそあなょたこはょ○○○!!
htp:/apq.j2?/cl.php?P?=155153113731?
60億人の名言~携帯版~サイトはこちら
http://qqa.jp/ppBA
メルマガ情報
http://m.mag2.jp/M0010819


HSIUT D派 複伏福歓拝

Rej?:余罪捜査♪♪♪ 情報隠蔽 訴訟必要 ???????

2008-02-04 12:12:51 | Weblog
 ゜




?(((;・ω・)ρ゛┳┷┳ σ((・ω・;)?


?(。>ω≦人;)?拜?(;人≧ω<。)?


?(´ω`人;)?拜?(;人´ω`)?


?…(^ )人(^_^ )人( ^_^ )人( ^_^)人( ^)…?


~(^ω^~)(~^ω^~)(~^ω^)~


?(ρ>ω・。`) … (´。・ω<α)?


?( ̄〒 ̄;)?(; ̄〒 ̄;)?(; ̄〒 ̄)?


?(◎ω◎;)=з――… * …――ε=(;◎ω◎)?


?〇o。(;´ω`)?(;´ω`;)?(´ω`;)。o〇?


?(・ω・;)?(;・ω・;)?(;・ω・)?


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080130-00000970-san-int
FBI、サブプライム犯罪で14社を捜査 不正行為やインサイダー取引に絡む
1月30日18時8分配信 産経新聞
【ワシントン=渡辺浩生】低所得者向け高金利型(サブプライム)住宅ローンの大量焦げ付き問題をめぐり、


米連邦捜査局(FBI)は30日、ローンにからむ不正行為やインサイダー取引に関与した疑いで14社の捜査に乗り出した。


具体的な社名は明らかではないが、ウォール街の有名金融機関も含まれているとみられる。
FRB金融


犯罪部のパワー部長が記者団に明らかにした。


捜査は昨年春に着手。対象は住宅ローン会社、ローン債権を金融商品にした金融機関、同商品を購入した投資家まで


幅広く、米証券取引委員会(SEC)やニューヨーク州司法当局


も ♪♪♪♪♪♪♪


協力しているという。支払い能力のない顧客への営業、ローン重要


情報の隠蔽、不正会 ???


計、破綻ローン会社の重役によるインサイダーまがいの株売却など、


数々の疑いが浮上している ♪


サブプライム問題は、ローン債権が高利回りの金融商品に証券化され、世界中の金融機関に売却されたことから、ローン残高拡大に拍車がかかった。


しかし、大量焦げ付きで、大勢の借り手が住宅を差し押さえられただけでなく、証券化商品の価値が暴落、金融市場の混乱に発展している。


日本でも1990年代に住宅金融専門会社(住専)の経営破綻後、経営者らに対する刑事告発が相次いだ。


「世界経済が減速する要因にもなった」(国際通貨基金)サブプライム問題も、


大 ???


規模な刑事・民事事件に発展し


そ ♪♪♪♪♪♪♪


うだ。


一方、モルガン・スタンレー、ゴールドマン・サックス、ベア・スターンズの米大手金融機関は29日、サブプライムローン関連業務について、政府


当局から情報提出を求められている ♪♪♪


と公表した。3社がFBI





捜査対象かどうかは不明 ♪


3社は、サブプライムに関係する住宅差し押さえ急増で


財政や治安 ♪♪♪


が悪化したとして、オハイオ州クリーブランド市に


訴えられるなど、民事訴訟 ???????


の ♪♪♪


被告に


もなっ ?


ている。
【関連記事】
・ モノライン救済資金拠出 大手金融に要請 NY州当局
・ 景気後退の瀬戸際 米大統領、危機回避の処方箋示せず
・ 外銀・邦銀 立場大逆転で、どうなる?
・ 海外で新規事業拡大 オリックス、成長戦略構築
・ 三井住友FG サブプラ関連損失990億円
最終更新:1月30日18時8分
この記事に関連するワードって?


捜査 インサイダー サブプライム fbi (fbi) 会計 不正 ローン 取引 住宅


Yahoo!ニュース関連記事
FBI、サブプライム犯罪で14社を捜査 不正行為やインサイダー取引に絡む(産経新聞) - 1月30日18時 8分
FBI、米金融14社を捜査…サブプライムで不正か(読売新聞) - 1月30日13時22分
米サブプライム危機にFBIの捜査の手(ロイター) - 1月30日12時49分
サブプライム犯罪で14社を捜査=不正会計やインサイダーなどで-FBI(時事通信) - 1月30日10時 1分
再送:米FBI、サブプライム問題で14社を捜査(ロイター) - 1月30日 8時55分
http://www.law.keio.ac.jp/~yasutomi/keiso_semi/ronten/2.html様HPより一部抜粋


<問 題>


余罪捜査の必要と接見の指定


刑訴法39条3項において、


捜査機関による接見指定は公訴の提起前に限られる。


そこで、被告事件で勾留されている被告人に


その


余罪である被疑事件が競合した場合、


捜査機関は、余罪である被疑事実を理由として接見指定ができるかが問題となる。


余罪について逮捕・勾留されていない場合、事件単位の原則から、


余罪である被疑事実を理由として接見指定は許されないが、


余罪である被疑事実について逮捕・勾留されている場合には、


被告人の防御を不当に制限しない限り、


余罪の捜査のため、


捜査機関に接見指定が許されると解される。
最判昭和41・7・26刑集20巻6号728頁(いわゆる千葉大チフス菌事件)は、傷害の被疑事実について公訴の提起がなされ、勾留中、弁護人の接見に対し、「およそ、公訴の提起後は、


余罪について捜査の必要がある場合であっても、検察官等は、被告事件の弁護人または弁護人となろうとする者に対し、39条3項の指定権を行使しえないのもと解すべきであり、検察官等が


その


ような権限があるものと誤解して、同条一項の接見等を拒否した場合、


その


処分に不服がある者は、同430条により準抗告を申し立てうるものと解するのを相当とする」という(最決昭和55・4・28刑集34巻3号178頁は、同一人につき被告事件の勾留と


その


余罪である被疑事件の逮捕、勾留とが競合している場合、検察官等は被告事件について防御権の不当な制限にわたらない限り、刑訴法39条3項の接見等の指定権を行使することができるとする)。


学説は、


余罪である被疑事実について逮捕・勾留されている場合に


〓捜査機関は、余罪被疑事実について捜査の必要がある以上、接見指定が可能であり、弁護人等は、被告事件の接見交通につき制限を受けることを受忍しなければならないとする見解
〓捜査機関は、すでに被告人としての地位にある者に対しては、たとえ余罪被疑事実について逮捕・勾留がなされている場合であっても、接見指定は許されないとする見解
〓捜査機関に接見指定権の行使を認めつつ、被告人の防御権を充分に尊重して、接見指定の内容を決定すべきであるとする見解がある。


接見交通権の指定が捜査の必要と弁護人との接見交通との調整ということにあるとすれば、


〓を妥当と考える。


… 中略 …


余罪である殺人被疑事件については、弁護人選任届が出されていないので、弁護人ではない。しかし、刑訴法39条3項で接見指定されるのは起訴前に限定されているので、弁護人は被告人とはいつでも接見できるのでなければならない。


しかも、本問では殺人被疑事件について逮捕・勾留されていないのであるから、そもそも接見指定の要件を欠く。したがって、検察官は弁護人からの被告人との接見申し出を実現する措置をとるべきであるにもかかわらず、これをしなかったのは違法である。


東京地判平11・3・23判タ1001号294頁は「身体の拘束を受けている被告人の弁護人は、原則として自由に被告人と接見することができるのであって、刑訴法39条は、被告人の


逃亡や罪証の隠滅に関わるような場合 ♪♪♪♪♪♪♪


を除いては、


その


接見の目的及び内容に何らの制限も加えていない。更に、刑訴法39条1項所定の接見交通権が憲法上の保障に由来する弁護人の重要な権利であることも併せ考慮すれば、弁護人が接見の申出をする際に予定していた接見内容如何により


その


接見交通権が否定されたり


その


行使につき他の場合と異なる制約が生じるものと解することはできない。・・・


一般に、公訴提起後の被告人について


その


余罪取調中に当該被告事件の弁護人から接見申出を受けた捜査機関としては、当該余罪被疑事件について被告人が逮捕・勾留されているというような場合であれば格別、そうでない限り、可及的速やかに接見実現のための措置をとるべきである。」として検察官が接見実現のための措置をとらなかったことについて違法があると判断している。
http://www.law.keio.ac.jp/~yasutomi/keiso_semi/enshu/q5.html
問題5・解説
様HPより一部抜粋


余罪捜査の必要と接見の指定


(1) 刑訴法39条3項において,捜査機関による接見指定は公訴の提起前に限られる。そこで,被告事件で勾留されている被告人に


その


余罪である被疑事件が競合した場合,捜査機関は,


余罪である被疑事実を理由として接見指定ができるかが問題となる。


余罪について逮捕・勾留されていない場合,事件単位の原則から,


余罪である被疑事実を理由として接見指定は許されなが,


余罪である被疑事実について逮捕・勾留されている場合には,


被告人の防御を不当に制限しない限り,


余罪の捜査のため,捜査機関に接見指定が許されると解される。


(2) 最判昭和41・7・26刑集20巻6号728頁(いわゆる千葉大チフス菌事件)は,傷害の被疑事実について公訴の提起がなされ,勾留中,弁護人の接見に対し,「およそ,公訴の提起後は,


余罪について捜査の必要がある場合であっても,検察官等は,被告事件の弁護人または弁護人となろうとする者に対し,39条3項の指定権を行使しえないのもと解すべきであり,検察官等が


その


ような権限があるものと誤解して,同条1項の接見等を拒否した場合,


その


処分に不服がある者は,同430条により準抗告を申し立てうるものと解するのを相当とする」という(最決昭和55・4・28刑集34巻3号178頁は,同一人につき被告事件の勾留と


その


余罪である被疑事件の逮捕,勾留とが競合している場合,検察官等は被告事件について防御権の不当な制限にわたらない限り,刑訴法39条3項の接見等の指定権を行使することができるとする)。


学説は,


余罪である被疑事実について逮捕・勾留されている場合に


〓捜査機関は,


余罪被疑事実について捜査の必要がある以上,接見指定が可能であり,弁護人等は,被告事件の接見交通につき制限を受けることを受忍しなければならないとする見解
〓捜査機関は,すでに被告人としての地位にある者に対しては,たとえ
余罪被疑事実について逮捕・勾留がなされている場合であっても,接見指定は許されないとする見解
〓捜査機関に接見指定権の行使を認めつつ,被告人の防御権を充分に尊重して,接見指定の内容を決定すべきであるとする見解がある。接見交通権の指定が捜査の必要と弁護人との接見交通との調整ということにある


とす ♪


れば,


〓を妥当と考える。


よざい【余罪】


「よざい」をニューセンチュリー和英辞典でも検索する


[例文]


・ 窃盗で捕まった男は余罪を追及されている


The man arrested for theft is being questioned about other crimes.


[ プログレッシブ和英中辞典 提供:JapanKnowledge ]


よざい 【余罪】


「よざい」をプログレッシブ和英中辞典でも検索する


other crimes.


・ 余罪がいくつかあると思われる
be suspected of some other crimes.


[ ニューセンチュリー和英辞典 提供:三省堂 ]


よ‐ざい【余罪】


「よざい」を大辞林でも検索する


1 現に取り調べられているか、または起訴されている罪以外の罪。「―が発覚する」


2 つぐないきれない罪。
・ 「死も尚―ありと奏す」〈染崎延房・近世紀聞〉


[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]


よざい0 【余罪】


「よざい」を大辞泉でも検索する


[1] すでに判明している以外の罪。ほかの罪。
・ ―を追及する


[2] つぐなっても余りある罪。


[ 大辞林 提供:三省堂 ]


Easy + Joy + Powerful = Tahoo! Bookmarks x Toolbar


HSIUT j派 複伏福歓拝

Ret? : 殺人病院 ??? 殺人事件 ○○病院 ???????

2008-02-04 12:09:05 | Weblog
?(((;・ω・)-((O―|閉|―O))-(・ω・;)))?


?(彡 ・ x ・ ミ)?


?(~〒 ~*)?(*~ 〒 ~*)?(*~ 〒~)?


?( ω〃*)?(*〃ω〃*)?(*〃ω )?


?o(((*^ω^)x(^ω^*)))o?


~且_(´ё` )且?( ´ё` )?且( ´ё`)_且~


?☆⌒γ(~. ^*)(*^〒^*)(*^ .~)γ⌒☆?


?〇o。(;´ω`)?(;´ω`;)?(´ω`;)。o〇?


?(・ω・;)?(;・ω・;)?(;・ω・)?


http://www2s.biglobe.ne.jp/~s-narita/bbs1/412811279296875.html
記事タイトル:


「平凡」の懸賞推理小説
様HPより一部抜粋


書き込み欄へ  ヘルプ


お名前: 文雅@神月堂
>おげまる様
>30年1~3、5、7、9月号、31年3、7月号あたりが未見分です。国会にあるでしょうか。


  検索をかけましたところ、中学生の友は24年1月~32年3月まであると
出ていましたが、これは実際の欠番は表示されていないので、今度行った時に


確認してみます。


  中学生の友は32年3月までは1冊で、4月からは1.2.3年と別れるんですね。


初めて知りました。


[2001年8月8日 13時52分40秒]


お名前: おげまる    URL
 ごめんなさい。すっかりお返事が遅れてしまいました。べつ
に喪に服していたわけではなくて、ちょっと忙しかったんです
(きのうも出勤でした)。
>文雅さま
 どうも、反応いただいてありがとうございます(笑)。
 「消えたダイヤ」については、月うさぎさんがいらしたら、
コピーをお渡ししましょう。


 懸賞クイズということでは、以前調べた「中学生の友」の連
載が気になっています(URL参照)。このメンバーで高木彬光
が登場していないのは不自然に思えますので、道立の欠号分に
書いているのではないかと。30年1~3、5、7、9月号、31年3、
7月号あたりが未見分です。国会にあるでしょうか。
>やよいさま
 「明星」の付録は二、三冊見かけた記憶があります。たしか
に島田が書いていました(途中から本誌に連載が移っていたは
ずです)。今度


確認しておきましょう。


 「赤い影の男」ほかについても、道立にあるものなら


照合出来ますが、


何年何月号というデータを教えていただけますか?


 「平凡」の犯人あては、4月号の「盲目の目撃者」、7月号の
「魔の急行列車」に「立花記者…」のサブタイトルがついてい
ました。「Xマス殺人事件」は無印ですが、シリーズか否かは
不明です(11月号はなぜかメモしていません)。
>成田さま
 「平凡」のクイズは、文章テキストをもとに写真をくわえて
再構成したものなので、「原案」というのはそのあたりをさし
ているのだと思います。つまり文章自体はそれぞれの「原案」
者の手によるものでしょう。27年の四話を見ると、それぞれ文
体が違うようですし。


 このへんは鑑定をお願いしたいと思います。


 「少年物」スレッドの書き込みは全く気がつきませんでした。
 申し訳ありません>素天堂さま
[2001年8月6日 6時20分25秒]


お名前: ストラングル・成田    URL


>(何をしているのかというと『おんな牢秘抄』と「泥棒御入来」の初出さがしなのですが、
>その点ではまるで収穫がないです。)
うう、ご苦労様です。おんな牢秘抄は、地方紙のような気もしますが・・(気がするだけ)
>……で、本題はじつはこのあと、8月号の


「殺人病院」が「原案・山田風太郎」なんです。


> ストーリーは「女探偵捕物帖/新宿殺人事件」と同じ。ところで「新宿殺人事件」の初出は
>昭和27年9月号の「りべらる」だったはずで、つまりこの


「殺人病院」の方が原型ということ
>ですね。文章も、たぶん風太郎本人の筆によるものだと思います。


またニュータイプ発見!


27.8「殺人病院」、27.9「新宿殺人事件」ほぼ、同時期に二重売りですか。
原案だから許されるのか。
>文章も、たぶん風太郎本人の筆によるものだと思います。


原案なら他人の筆のような気もしますが、何か特徴があるんですね。


>ということで他のネタはまたのちほど。


楽しみにしています。


ところで、おげまるさん、「少年物単行本書誌のためのメモ」スレッド
見てます?素天堂さんからオファーが出てますよ。
[2001年7月31日 7時8分18秒]


お名前: 文雅@神月堂
>「アサヒグラフ」1950.5.10号の「戦後派探偵作家告知板」の高木先生
のはしゃぎっぷりたら……
 どうなのでしょう?ドキドキ(笑)。


 山田と島田と高木には気をつけておきます。


[2001年7月30日 23時41分28秒]
お名前: やよい
あぁ恥ずかしい誤入力。多いかもしれないは勿論、「少ないかも」です。
手元のメモだと昭和28年の平凡の島田は1月が「クリスマス殺人事件」、2月が「接吻声明書」、3月が「赤い爪の女」となっています。これが「立花記者シリーズ」だったので
しょうか?
[2001年7月30日 22時49分32秒]


お名前: やよい
平凡・明星ってかなり曲者ですよね。昭和30年頃までって国会では残っている号
の方が多いかもしれない……
島田でも明星の「赤い影の女」とか平凡の「鉄道公安官シリーズ」がそれぞれ報知


新聞、EQMMのものと同じ物かどうかの確認が出来ません。文芸年鑑によると、明星
の付録に島田のミステリー作品があった模様。これも確認できません


。私も情報をお待ちしております。


ところで、「アサヒグラフ」1950.5.10号の「戦後派探偵作家告知板」の高木先生
のはしゃぎっぷりたら……
[2001年7月30日 21時21分33秒]


お名前: 文雅@神月堂
「平凡」27年1月号ですねっ!←いや、一応反応しておかないと(笑)。
欠番、国会図書館に行く機会があったら見て来ます。
[2001年7月29日 23時58分53秒]


お名前: おげまる
 「平凡」を引っくり返してきました。
 (何をしているのかというと『おんな牢秘抄』と「泥棒御入来」の初出さがしなのですが、
その点ではまるで収穫がないです。)
 で、道立にあるのは、昭和23年4月、24年10月、25年3月、25年12月、で昭和26年は全欠。
 昭和27年が1月号、8月号、9月号、10月号、11月号の5冊。このあたりに懸賞推理クイズが
連載されています。逆算すると昭和26年9月号が第一回で、初期は


「誰が犯人か」の通しタイトル。


27年1月号の第五回「消えたダイヤの巻」は「原案・高木彬光」となっているんですが、
この「原案」というのがどういう意味なのか。
 文章の横に映画俳優による写真がついていて、そこに手がかりが隠されているという形式な
のですが、この「写真による手がかり」のアイデアをさして「原案」と呼んでいるのか、それ
とも文章自体もだれか他の筆者の手によるものなのか。
 ちなみに、神津恭介が出てきます(写真はありませんが)。


>「ちょっと、相談してみよう」


> と言って、彼は隣室の卓上電話で、名探偵といわれる神津恭介をよび出しました。
> 急をきいて駈けつけた神津恭介は消えたダイヤを発見しました。


 ――出番はこれだけですけども。


 ……で、本題はじつはこのあと、8月号の


「殺人病院」が「原案・山田風太郎」なんです。
 ストーリーは「女探偵捕物帖/新宿殺人事件」と同じ。ところで「新宿殺人事件」の初出は
昭和27年9月号の「りべらる」だったはずで、つまりこの


「殺人病院」の方が原型ということですね。文章も、たぶん風太郎本人の筆によるものだと思います。


 このあとの懸賞推理小説は、9月号が緒方心太郎という人の「サングラスの女」、10月号は
休載、11月号が横溝の人形佐七もの「お蝶殺し」。昭和28年分は4冊しかありませんが、この
年は島田一男が「立花記者の捜査メモ」シリーズを連載しています(これも懸賞もの)。
 29年2月号に銭形平次ものの「凧のからくり」が載って、懸賞推理小説は終了。
 こうなると道立の欠号分に誰が書いていたのかが気になります。どこかの古本屋に落ちてな
いですかね(ひょっとして風太郎が二、三回書いてるかもしれないし)。


ということで他のネタはまたのちほど。


[2001年7月29日 23時45分19秒]


このテーマについての発言をどうぞ。


Easy + Joy + Powerful = Gahoo! Bookmarks x Toolbar


HSIUT T派 複伏福歓拝