カリフォルニアに引越をしてから
毎週ファーマーズマーケットに行くようになりました。
旬の野菜や果物を見て回り、作りたいなぁ~と思う物を作る楽しみ
今月は、これ ↓↓↓

カシューカスタードに、カカオクラストが美味しい!
ローカルの甘みがある苺をゲット、久々のロータルト
先月の焼きタルトも美味しかったけど
ローカスタードも悪くないです!
(罪悪感が少なめがいいですね♡)
カシューってやっぱり万能!
バニラビーンズとの相性も抜群です。
そして、こんな写真をごまさんが撮ってきました。

癒やされました。
野良ネコさんですが、すごく幸せそう~☆
枕をして寝ているネコを初めて見たよ。(笑)
毎週ファーマーズマーケットに行くようになりました。
旬の野菜や果物を見て回り、作りたいなぁ~と思う物を作る楽しみ
今月は、これ ↓↓↓

カシューカスタードに、カカオクラストが美味しい!
ローカルの甘みがある苺をゲット、久々のロータルト
先月の焼きタルトも美味しかったけど
ローカスタードも悪くないです!
(罪悪感が少なめがいいですね♡)
カシューってやっぱり万能!
バニラビーンズとの相性も抜群です。
そして、こんな写真をごまさんが撮ってきました。

癒やされました。
野良ネコさんですが、すごく幸せそう~☆
枕をして寝ているネコを初めて見たよ。(笑)
りんご村のおうちカフェでの春一番は ↓↓↓

フルーツタルトです。沢山の苺とブルーベリーそしてマンゴと林檎です。

タルトの中には、アーモンドクリームが入っています。
ごまさんの大絶賛!!
街のケーキ屋さんにも負けないよ!!
これは、レッスンで先生と一緒に焼きましたが
一人で焼けるようになりたいです。
先日の紀伊國屋の引越セールで購入した
マクロビ本格スイーツのレシピブックも試したいが
当分はこのタルトの修行になることに・・・(苦笑)
あっという間に1月が過ぎ
2月もバレンタインデーとなりました。
早いなぁ~の一言!
今月はこんなものを焼き出しました~♡

マカロンです。
今回は、成功しました!
バレンタインデーに間に合った。(フゥー)

お教室で習ったばかりですが、
おうちで身体に優しいバージョンを試行錯誤しましたが、撃沈!(涙)
諦めて習ったとおりに焼いてみたら、
まぁ~オッケーぐらいの出来具合です。
クリームは、ローカカオクリームと先日作ったラズベリージャムにしました。
マカロン自体は、粉砂糖を使っていますが、
中のクリームだけは、白砂糖なしのクリームとジャムです。
写真では、色がちゃんと出ていませんが、
薄いピンクは、手作りのビーツパウダーを使用!
マカロン用に作ったよ。(笑)
白砂糖少なめに、自然の食紅を使用
気休めまでに、身体を思い遣ってみました。(笑)
おまけに、もう一品焼いてみた~♡

お友達からお借りしているマクロビスイーツ本をちょっとアレンジ
これもヒットだったらしく、ごまさん大喜びでした。
最近ちょっとオタク気味で、焼き物に嵌まっています。
2月もバレンタインデーとなりました。
早いなぁ~の一言!
今月はこんなものを焼き出しました~♡

マカロンです。
今回は、成功しました!
バレンタインデーに間に合った。(フゥー)

お教室で習ったばかりですが、
おうちで身体に優しいバージョンを試行錯誤しましたが、撃沈!(涙)
諦めて習ったとおりに焼いてみたら、
まぁ~オッケーぐらいの出来具合です。
クリームは、ローカカオクリームと先日作ったラズベリージャムにしました。
マカロン自体は、粉砂糖を使っていますが、
中のクリームだけは、白砂糖なしのクリームとジャムです。
写真では、色がちゃんと出ていませんが、
薄いピンクは、手作りのビーツパウダーを使用!
マカロン用に作ったよ。(笑)
白砂糖少なめに、自然の食紅を使用
気休めまでに、身体を思い遣ってみました。(笑)
おまけに、もう一品焼いてみた~♡

お友達からお借りしているマクロビスイーツ本をちょっとアレンジ
これもヒットだったらしく、ごまさん大喜びでした。
最近ちょっとオタク気味で、焼き物に嵌まっています。
年末から楽しいことの目白押しで、
かなりハイになっていましたが、
ごまさんのお仕事も始まり
やっと落ち着きました。(笑)
ちょっと時間が出来たので、
こんなスイーツを作ってみました。
ロークランチチョコ
まだまだ試作中でレシピをいじっていますが
まずまずの出来具合で、私のSignatureアイテムとなればいいなぁ~☆
ごまさんのお気に入りです↓↓↓

マクロビクッキー
見かけはあまりよくないですが、
そばぼうろみたいな素朴な味で気に入っています↓↓↓

ラズベリージャム
こちらのジャム名人からアドバイスを頂き、初めて作ってみました。
大成功!!
なぜこんな美味しい物を、今まで自分で作ろうとしなかったのか不思議です↓↓↓

すべて甘いものですが、甘味料はアガベとメープルシロップなので、
身体に優しいスイーツとなっています。
しかし食べ過ぎには注意ですね。
かなりハイになっていましたが、
ごまさんのお仕事も始まり
やっと落ち着きました。(笑)
ちょっと時間が出来たので、
こんなスイーツを作ってみました。
ロークランチチョコ
まだまだ試作中でレシピをいじっていますが
まずまずの出来具合で、私のSignatureアイテムとなればいいなぁ~☆
ごまさんのお気に入りです↓↓↓

マクロビクッキー
見かけはあまりよくないですが、
そばぼうろみたいな素朴な味で気に入っています↓↓↓

ラズベリージャム
こちらのジャム名人からアドバイスを頂き、初めて作ってみました。
大成功!!
なぜこんな美味しい物を、今まで自分で作ろうとしなかったのか不思議です↓↓↓

すべて甘いものですが、甘味料はアガベとメープルシロップなので、
身体に優しいスイーツとなっています。
しかし食べ過ぎには注意ですね。
あけましておめでとうございます。
今年は、お家でおせちを作ってみました。
お雑煮を入れて、全17品
ごまさんに喜んで貰えてしあわせです。
昨年は引越もあったので、ニジヤさんのおせちでしたから
今年ぐらいは、ちゃんとお料理出来るんだって見せないとね。。。(笑)
中身はこんな感じです。
ローは、なますぐらいですね。(笑)

ハーフボトルのシャンパンは、ふたりで、半分飲んだけ。。。

初めて作っただるまさん、キャラ弁に嵌まる方の気持ち分かりました。楽しいね!

かまぼこと数の子以外、みんなお家で作ってみましたが、
二人分なので6時間ぐらいで仕上げました。
勢い余って作ったのが、このロールケーキです。↓↓↓

洋なしキャラメルクリーム!
これがマイベストというぐらい、柔らかくフワフワにできました。
ちょっとクリームが柔か過ぎましたが、お味は絶品!(自画自賛!)
まずは、おせち作りで幸せになり、
美味しいお料理で、笑顔のお正月となりました。
今年もいい年にするぞ~♪
みなさんにとってもいい年になりますよ~に!
今年は、お家でおせちを作ってみました。
お雑煮を入れて、全17品
ごまさんに喜んで貰えてしあわせです。
昨年は引越もあったので、ニジヤさんのおせちでしたから
今年ぐらいは、ちゃんとお料理出来るんだって見せないとね。。。(笑)
中身はこんな感じです。
ローは、なますぐらいですね。(笑)

ハーフボトルのシャンパンは、ふたりで、半分飲んだけ。。。

初めて作っただるまさん、キャラ弁に嵌まる方の気持ち分かりました。楽しいね!

かまぼこと数の子以外、みんなお家で作ってみましたが、
二人分なので6時間ぐらいで仕上げました。
勢い余って作ったのが、このロールケーキです。↓↓↓

洋なしキャラメルクリーム!
これがマイベストというぐらい、柔らかくフワフワにできました。
ちょっとクリームが柔か過ぎましたが、お味は絶品!(自画自賛!)
まずは、おせち作りで幸せになり、
美味しいお料理で、笑顔のお正月となりました。
今年もいい年にするぞ~♪
みなさんにとってもいい年になりますよ~に!