ringoのつぶやき

音楽、ガーデニング、株、社会経済政治、etc・・・・日常の色々なことを書きたいと思います。

国家ぐるみ“粉飾決算”に疑念 中国GDP統計にIMF「改善の余地」と注文 上海支局長・河崎真澄

2015年10月04日 22時45分29秒 | 社会経済

産経新聞

 

発展途上国が世界経済をこれほど左右する時代は、近代史でも例をみない。ドル建て国内総生産(GDP)で2014年に米国の約60%、日本の2倍を超える規模にまで膨れあがった中国。この国のさまざな政策や統計発表に、日米欧の金融市場は敏感に反応し、大きく振り回される。

 一方で、密室で知らぬまに決定される政策や信頼性を欠く経済統計の数値など、明らかに発展途上国の特徴を残したままだ。その規模と透明性のアンバランスさに、先進国はいらだちを強めている。

 中国国家統計局が15年1~6月のGDP成長率を前年同期比7・0%としていることについて、ロイター通信は9月30日、多国籍企業の幹部13人への取材を通じ、9人までが「実感は3~5%成長」と答えたと報じた。いわば中国の統計は“話半分”との皮肉を込めたとも受け取れる。

 ロイターに限らず多くのメディアや専門家が、中国の実体経済が不調なのにもかかわらずGDPのみが一定の水準を保ち続けている統計の矛盾を相次ぎ指摘してきた。

中国国家統計局は反論のひとつとして9月9日、GDP算出方法の見直しを公表。四半期ごとのデータで直接算出する方法で、季節要因をより的確に反映する手法を取り入れ、10月19日に発表する7~9月期のGDP統計から採用することを決めたという。

 エコノミストによると、それでもなお算出手法の詳細は明らかではなく、どこまで国際基準に近づくか不透明だという。実際、中国の発表を受けて国際通貨基金(IMF)は9月17日、中国に対してGDP統計にさらに改善の余地があると注文をつけ、信頼性に重ねて疑問を投げかけた。

 09年の政権交代後、隠されていた財政赤字が明るみに出たギリシャの債務危機を発端に、欧州経済が突如、嵐に巻き込まれた教訓を、IMFは生かそうとしているのかもしれない。万一にも虚偽の経済統計が国家の名の下で公然と発表されていたとすれば、上場企業なら“粉飾決算”として糾弾されるべきことだ。

 ただ、専門家の間では「故意のGDP統計操作というよりは、基礎的なデータの精度の低さや、物価上昇分を差し引いて実質の伸び率を求める算出方法の稚拙さ」を問題視する声がある。9月30日までの7~9月期の四半期GDP統計が10月19日に発表されるというスピード感も、逆に怪しいと言わざるを得ない。

 傍証でいえば、中国の8月の輸出は前年同月比5・5%減と2カ月連続マイナス。輸入は同13・8%減で10カ月連続の減少だった。個人消費の代表格である新車販売台数は8月まで5カ月連続でマイナスを記録した。こうした実体経済の脆弱(ぜいじゃく)さから、7%成長の実現など想像しにくい。

 個別統計の信頼性にも疑念は残るが、それでも貿易や消費の数値が減少傾向を明確に示した点は注目に値する。加えて、かつて李克強首相が遼寧省トップだった07年、GDPより重視すると発言したとされる(1)電力消費量(2)鉄道貨物取扱量(3)銀行融資-のいずれも下降する傾向にある。

 李氏の発言から一時は3つの指標が「李克強指数」ともてはやされたが、省レベルの地域経済と国家レベルの経済情勢を見極める指標は、自ずと異なる。李氏はむしろこのところ「雇用情勢」を経済や社会の安定の基礎と考えて発言するケースが多く、香港メディアの一部は「新李克強指数」などと命名し始めた。

 中国共産党政権は毛沢東時代から、大衆の不満をいかに押さえ込んで社会安定を維持するかに腐心してきた。雇用安定は物価安定と並ぶ最重要課題。李氏は「GDP1%成長で年間130万~150万人の新規雇用が生まれる」などと説明した。単純に1%で150万人なら1050万人の新規雇用を生む計算だ。

中国人的資源・社会保障省がまとめた都市部の新増就業者数は、10年の1168万人から14年には1322万人までGDP成長率と交差する形で増大する傾向にある。

 実際に新規雇用がかくも増えたとすればご同慶の至りだが、都市部失業率は10年の4・19%から14年は4・09%と不気味なまでに安定し、GDPとはなんら連動しない。農村部や出稼ぎ労働者を除外した統計でもあり、香港メディアが李氏を持ち上げるために命名したような国家レベルの経済を類推する指標にはなるまい。大衆の反発を招かぬための公式発表と指摘されても、反論は難しかろう。

 習近平国家主席が10年の任期を迎える23年までに、米中GDP逆転が起きるとみる専門家も多い。それもまずは正確な統計あってのことだ。


金投資、変わる常識 思わぬ重税リスクも、「輝き」は変わらず

2015年10月04日 15時44分51秒 | その他
 金投資をめぐる「常識」が変化してきた。かつては「税務当局に捕捉されにくい資産」とのイメージがあったが、10年以上にわたる相場上昇を経てそうした見方は通用しにくくなった。一方で金の魅力に変わりはなく、値上がり以外の価値を求めて金を持つ人も目立っている。金投資の今を探った。

 「そんなに税金で持って行かれるとは知らなかった」。都内に住む自営業の伊藤宏さん(仮名)は4年前に買った金の延べ板1キロを換金するため中堅貴金属店を訪れて言葉を失った。

■思わぬ落とし穴「95%ルール」
 400万円台で売却し、100万円程度の利益が残ると思っていた。だが、店員から「取得価格を証明する書類がないと、税務署から売却額の95%が利益とみなされ課税される」と告げられた。伊藤さんは購入時に渡されたはずの「計算書」を保管していない。確定申告で税金を払うと利益がほとんど残らないことがわかり、途方に暮れた。

 金を売って売却益が出れば、非課税枠の50万円を控除した後に所得税が課せられる。売却益を計算するためには取得価格を証明する計算書が不可欠だ。大手貴金属店などが加盟する日本金地金流通協会(東京・千代田)の須江米夫専務理事は、95%が利益とみなされることについて「投資家にとってかなり厳しい制度だが、一般にはほとんど知られていない」と指摘する。

 この15年ほどの金価格は「長期高騰→下落」の軌跡を描いてきた。2001年に1トロイオンス250ドル台だった金のニューヨーク先物は右肩上がりで上昇を続け、11年9月には1920ドル台の史上最高値を付けた。実に7倍強の値上がりだ。その後は調整局面が続き、現在はピーク時より4割ほど安い1100ドル台で推移している。

 課税の「95%ルール」が一般に浸透していないのは、金の安値時代の記憶が尾を引いた面がある。高騰前の01年、国内の小売価格は1グラム1000円前後だった。金の1キロの延べ板なら100万円前後になる。仮に5割近く値上がりしても売却益は控除額の50万円に納まり、課税されなかった。金をよほど大量に売買する人以外は税金を気にせず投資できたわけだ。

 その「常識」が価格高騰で通用しなくなった。小売価格は13年2月に1グラム5000円を超え、最近も4800円台の高値を維持している。現在の金1キロは480万円台なので、1割余り上昇しただけで控除額を超え、課税対象になってしまう計算だ。

■店舗に問い合わせても……
 高額の課税に驚き、過去の購入記録が残っていないか貴金属店に問い合わせる人が相次いでいる。しかし対応できるのは顧客情報をデータベース化している一部企業に限られる。しかも記録がある企業でも遡れるのは田中貴金属工業が1993年4月、三菱マテリアルは04年11月まで。「お客様には以前から購入書類を大切に保管するよう伝えているが、金は無記名の実物資産との意識があって書類を保管していない人も多い」(三菱マテリアル貴金属部の吉田賢太リテールグループ長)のが実情だ。

 金の売却益を申告しない人が相次いだことで、国税庁は12年1月から「支払調書制度」を導入している。投資家が金を換金する場合、売却額が200万円を超えると、金を買い取った貴金属店や鉱山会社から税務署に取引内容が報告される仕組みだ。

 すると国税庁の動きに対応するように、顧客から1キロの金の延べ板を預かって溶かし、100グラムの延べ板10枚に小分けして手数料を得る企業が相次いだ。1キロなら売却価格は支払調書の提出基準である200万円を超えてしまう。100グラムに小分けして1枚ずつ売却すれば、1回の売却額は40万円台で済む。調書の対象外となるうえ、売却益を非課税枠に収めやすくなる仕組みだ。
 
■狭まる当局の包囲網
 こうした動きについて国税庁は「支払調書の200万円超という金額は事業者の事務負担を考えて設けたもので、それ以下でも課税逃れが疑われる場合はきちんと調査する」としている。金地金流通協会の須江氏は金を溶かして小分けする手法について「事業者に調査が入った場合、小口化を依頼した顧客側も依頼理由を調べられる可能性があるのでは」と指摘する。

 金の課税を巡る税務当局の包囲網は今後一段と狭まりそうだ。10月から配布が始まった税と社会保障の共通番号(マイナンバー)について、国税庁は今春公開した金の新しい支払調書のひな型にマイナンバーの記入欄を設けた。マイナンバー制度の適用が決まれば、金の売却益を他の所得と一体で課税するのが容易になる見通しだ。

 過去に金は税務署に捕捉されにくい資産の代表とされた時代がある。映画やドラマでは「足が付かないよう」関係書類を廃棄して地下金庫に金の延べ板を隠すシーンがよくあった。

 田中金属ジュエリーの山田英和・銀座本店副店長は「昔のイメージが一部にでも残っているとしたら残念。金は他の金融商品と同じように税金を考慮し、それぞれの目的に合わせて投資するのが基本的な姿勢」と話す。

 実際、現場の混乱は一部にとどまるようだ。貴金属業界に聞いてみると、取引の透明化と課税の強化について「顧客からの問い合わせは多いが、金離れの動きはほとんどない」(業界大手の石福金属興業の岡本武士・地金小売店リーダー)との声が大半。田中貴金属工業によると支払調書が導入された12年1月から今年6月末までの金の月平均の販売量は1.8トンで、導入前の3年間の平均とほぼ同じだ。

■価格形成メカニズムにも変化
 足元の国内金価格は円安効果もあって下げ渋っている。金融・貴金属アナリストの亀井幸一郎氏は「日本人は価格が安いときに買って値上がりを待つ『バーゲンハンター』の傾向が顕著。今後も価格が下がった局面では金を買う人が増えそう」と指摘する。

 ファンドなどの投資マネーが金価格のトレンドをつくってきた過去10年余りとは市場構造が変ったと指摘する専門家もいる。投資マネーの流出で急落した金のドル建て価格について、マーケットアナリストの豊島逸夫氏は「中長期的には上昇し、現在1トロイオンス1100ドル台のニューヨーク先物は20年には1700ドル程度になりそう」と予想する。国内価格は「同1グラム4800円台から7000円程度になる」とみる。理由は生産コストの急速な上昇だ。

 金鉱山の生産コストは現在1トロイオンス1200ドル台で、15年前の約4倍。現在の相場水準では生産者は赤字だ。「掘りやすいところが徐々に少なくなっており、今後は深い地下など採掘コストが高いところを掘るしかない。生産コストの上昇が金相場全体を押し上げる可能性が高い」(豊島氏)という。

 商品市場の分析を手掛けるコモディティーインテリジェンス(東京・中央)の近藤雅世社長は「金の長い歴史から見れば売買差益を狙うファンドが主導して価格が高騰したこの10年程は例外」と指摘。今後は「かつてのようにリスクから資産を守るための投資が金取引の中心になる」と予想する。

■金銭で計れない「価値」に光
 金の国内価格が10カ月ぶりの安値となった9月中旬、孫が5人いるという埼玉県在住の主婦、山本道子さん(仮名)は友人と都心の貴金属店を訪れた。1時間待って手に入れたのはオーストリア造幣局が発行する2分の1オンス(約15グラム)の「ウィーン金貨」で、この日の価格は約8万円だった。

 将来の値上がり期待のほかに「孫たちの結婚や新築などのお祝いに贈れば思い出の品として喜ばれる」と考えたのが購入のきっかけだ。ウィーン金貨を販売するオーストリア造幣局の北野美子駐日代表は「ヨーロッパでは金貨を人生の節目で大切な人に贈る習慣が昔からあり、日本でも少しずつ広がっている」と話す。

 金は通貨と商品(コモディティー)の2つの性格を持つと言われる。加えて、金に込められた思い出や感謝の気持ちは金額では表せないセンチメンタルバリューと呼ばれる。通貨、商品に加えプラスアルファの価値を持つ金は、これからも多くの人を引きつけてゆくことに変わりはなさそうだ。〔日経QUICKニュース(NQN)村田和彦 藤本葵〕
 

10月3日(土)のつぶやき

2015年10月04日 05時25分28秒 | その他

おはようございます^^?

すっごーーい!
怒涛のV字回復!
何?何?

おかげで往復できてた。
ドル円、118円の突っ込み買い→119,50円ぐらいには戻るだろと予約しておいたら、なんとまあ、120円まで。
為替、NY,日本、独、金、何事も無かったかのように・・。


ドル円日足。今日も期待を裏切らず実体の小さい足継続。17日連続記録更新。 pic.twitter.com/TQKK4173To

ringoさんがリツイート | 4 RT

500円下げて600円上げたの?
昨夜はお祭りでしたねー-。
リアルで参加してたかた楽しかったでしょうねー^^

1 件 リツイートされました

23時の解説と2時の解説と今の解説の差が笑えるぜ

ringoさんがリツイート | 4 RT

スパイって普通、見つかって拷問打てたとしても「私はスパイです」などと口が避けても言わないものよね?
だから違うでしょ。

47news.jp/CN/201510/CN20…


@kabuwakitahama 消費税凍結か、もっと踏み込んで廃止。宝石等の贅沢品の課税強化なら大きく変わると思います。
1億のダイヤを買う人なら20%くらい税金払っても買うと思います(笑)

ringoさんがリツイート | 4 RT

25年間も交渉したんですね。茨城も頑張りましょう!

国慶節“爆買い”静岡市初上陸 2千人乗りクルーズ船入港 値段は気にせず?1時間半で600万円売り上げも - 産経ニュース sankei.com/life/news/1510… @Sankei_newsさんから


酷い!これクロネコメール便のパクリでしょうが?
しかも信書もOKだと。
なんでクロネコは?で郵便は○なの?
独禁法違反だわ!
卑怯だわ。

post.japanpost.jp/service/yu_pac…


中国政府は内密に、損失を出し続けている国有企業の閉鎖に踏み切る模様。これにより大量失業にが発生する可能性あり。失業率の上昇は、中国経済で唯一明るい分野である消費を脅かすだけでなく、中国の規制する側と規制される側の社会的契約に衝撃をもたらす可能性がある。 #中国

ringoさんがリツイート | 44 RT

あぁ、なんかこれだけで「人となり」がわかる気がする。 pic.twitter.com/5CYVA5eUZK

ringoさんがリツイート | 6665 RT

@yukin_done
こんばんは^^
左の2枚、小学生
右の2枚、大人
だと思ったら・・・まあなんと!
あたし、自信がついてよ、左の2枚を見て。
と誰もが思ったことでしょう^^