ringoのつぶやき

音楽、ガーデニング、株、社会経済政治、etc・・・・日常の色々なことを書きたいと思います。

JRが東京駅の復元工費500億を調達できた“空中権”とは?

2013年05月06日 21時49分38秒 | 社会経済

復元された東京駅 リニューアルオープン

JR東京駅丸の内側の赤れんが駅舎が1日、5年に及ぶ保存・復元工事を終えて全面開業し、1914年創建当初の重厚でレトロな外観が復活。

大きな話題になりました。

東京駅の丸の内駅舎はおよそ5年にわたる復元工事で、太平洋戦争末期の空襲で焼失したドーム型の屋根が復活するなど、大正3年に建築された当時の姿によみがえりました。

駅舎は、明治時代の建築界の第一人者、辰野金吾が設計した。「辰野式」と呼ばれる褐色の化粧れんがに白い花崗(かこう)岩を帯状に配したデザインとビクトリア調のドームが特徴。

 

東京駅丸の内駅舎は、1日から毎日日没から午後9時までライトアップ

開業前に行われたプロジェクション・マッピングなども話題になりました。

復元工費はおよそ500億円、JR東日本は“空中権”を売却し資金を調達

復元工事にはおよそ500億円かかりましたが、JR東日本は、この費用を使われなかった建物の容積率、いわゆる「空中権」を売って調達

JR東日本は2007年に保存・復元工事を開始。駅舎の空中権を周囲に移転、売却する方法で費用を捻出した。

出典togetter.com

 

建物の上の使わなかった空間を他の建物に移し、売却することができる権利で、JR東日本は東京駅の「空中権」を売ることで工事費を調達。一方、周りのビルは高層化することができた

“空中権”とは

2つの意味がある。

1.土地の上空の空間の一部を使用する権利
契約により設定する空間の上下の範囲を定めて土地を独占的に使用する権利をいい、その法的な形式によって「区分地上権」または「区分地上権に準ずる地役権」に分かれる。

2.未利用の容積率を移転する権利
都市計画で定められた容積率(建物の敷地面積に対する総床面積の割合)のうち、未使用のものを他の土地に移転する権利をいう。

今回はこちらの権利を活用しての資金調達でした。

 

空中権取引は、都市部の限られた空間を有効に活用する手段として、100年ほど前に米国で考案されたもの。

現在、東京都千代田区の一部が「大手町・丸の内・有楽町地区特例容積率適用地区」(116.7ha)として指定され、東京駅の駅舎敷地で未使用となっている容積率(東京駅は復元改修後、それ以上容積率を使用しないで保存される)を、その周辺の新築ビル(東京ビルディング、新丸ビル、丸の内パークビル、八重洲側の南北グラントウキョウビル等)に移転して、本来の容積率以上の高層ビル化を実現している

空中の権利って売れるんですね。

容積率は敷地に対してどれくらいの規模の建物を建てられるかを示すもので、復元された東京駅の駅舎は定められた容積率の20%ほどしか使われていません。使われなかった建物の容積率は「空中権」と呼ばれ、ほかの建物に移すことができる制度があり、他社に売却することもできます。JR東日本はこの制度を利用して東京駅の「空中権」をほかのビルに売却し、復元のための工事費およそ500億円を賄いました。

 

                         

 

NHK7時のニュースで取り上げてましたが、「空中権」?何?それ。

土地が高く狭い都会だけに認められた権利で、しかもそれが商品になり、売買出来るんですねーー。

明日、新聞休館日じゃなかったら、日経の一面TOPでしたね。

 

 


中国の銀行膨張 地方巨額債務が背景 金融危機の引き金に(産経)

2013年05月06日 13時15分02秒 | 社会経済

 【北京=山本勲】中国の金融リスクへの警戒感が強まってきた。中国全体の経済成長が鈍る中にあって、見せかけの高成長を目指す地方政府が「影の銀行(シャドーバンキング)」を通じた高利資金で公共事業を拡大し、債務不履行の連鎖が、金融危機を招く可能性が心配されているためだ。

 ■中央も認識

 「わが国の経済運営は困難に直面している。世界的な(通貨)流動性の急増で国際金融危機が頻発しており、金融分野のリスク対策を強化せねばならない」

 習近平国家主席は、4月25日の党政治局常務委員会議でこう強調した。最高指導部がこの時期、経済情勢を討議するのはまれで、危機感を物語っている。

 3月末には銀行の元締めである中国銀行業監督管理委員会が、「一部の銀行は融資管理を怠り、投資リスク対策がおろそかになっている」と、影の銀行によるリスクの高い信託や債券業務の急拡大を厳しく批判し、透明性向上を求めた。

 影の銀行には、(1)既存銀行の貸借対照表に記載されない商業手形や信託融資(2)銀行以外の高利貸金融(3)ノンバンク-などがある。有力経済誌「財経」によれば、総融資額は約24兆元(約384兆円)にのぼり、国内総生産(GDP)のほぼ半分に匹敵する。

 ■隠れ借金

 ここ数年、地方政府が傘下の投資会社を通じた起債などで資金を集め、公共事業を拡大。影の銀行はその主要な担い手になり、企業や投資家に高利回りの金融商品として販売している。

 採算性の低い公共事業に対し、銀行融資よりもはるかに高利の債券を発行して調達した資金の返済は、極めて困難だ。だが、地方政府や投資家は「最後は国に“付け”を回す」算段だ。

 中国政府は世界金融危機の際の景気対策で公共事業を急拡大し、地方政府債務は2010年末時点で10兆7千億元(約171兆円)。その後も、鉄鋼、セメント、造船などの過剰生産は常態化している。

 税収難の地方政府は、投資会社を通じた起債で道路、鉄道、不動産開発などの公共事業を進め、政府の成長目標(7・5%)越えに突き進む。さらに拡大した地方政府債務は、「20兆元に達した」(項懐誠・元財政相)との見方もある。

 中国の有力会計会社、信永中和会計士事務所の張克会長は「地方政府の債券発行をいくつか検査したが、非常に危険なため、業務を全面停止した」という。

 格付け会社のフィッチ・レーティングスは4月、企業や家計部門を加えた中国全体の債務規模が対GDP比で198%に達すると試算し、同国の国債格付けを引き下げた。

 成長率の鈍化にもかかわらず、中国には投機資金が流入し続け、3月末の外貨準備は1300億ドルも急増した。影の銀行の存在が、不動産バブル崩壊や投機資金の一斉引き上げを招き、中国発の金融危機につながる最悪のシナリオ-。米著名投資家は、事態回避のために中国に残された時間は「2年」と指摘する。


ラジオ日経、木曜日朝の男、早見氏のコメントってCMだったのですね~~

2013年05月06日 09時56分21秒 | 

毎週木曜日、朝8時45分からのペテン師早見氏(私が言ってるんじゃないですよー皆、そう呼んでます)のコメントって、ここだけ司会の人が違って変だな?と前々から思ってたのですが。

これってCMだったんですねーーー

経済アナリストやその関係者って、全員、出演料もらって喋っているものだと思ってましたが、

自分から、CM料金払ってコメントも出来るんんですね。

とわかったら、司会者とのやり取りもなるほど~。

漫才とでも言いましょうか、相槌うまいですものね。

台本あるし、事前打ち合わせ十分。

 

今朝の日経の一面、さすが、京の次の大きさになりましたが、ラジオ日経にとっては、日経のトヨタと同じVIPスポンサー、大事にしなくっちゃですね。

 

なぁ~んだ


先端開発に援助、政府、3Dプリンターなど、製造業再生。(日経)

2013年05月06日 09時33分45秒 | 社会経済

 政府は低迷する国内製造業の復活に向けて、先端的な分野での企業の研究開発を資金支援する方針だ。対象となるのは、金型なしで立体的な部品をつくれる「3Dプリンター」や、効率的な電力制御に欠かせない「パワー半導体」の分野。それぞれの分野に2014年度から5年間で100億円程度の予算を配分することを検討している。


 3Dプリンターやパワー半導体は素材加工や電子部品の分野で、次世代の産業基盤となる可能性がある。欧米企業が積極的に実用化を進める一方、「3Dプリンターの開発で日本企業は出遅れている」(経済産業省幹部)との指摘がある。


 政府は複数の電機メーカーや工作機械メーカーを公募して共同開発を委託し、国家戦略として先端技術の開発を後押しする考え。日本の強みである製造業を再生する目玉策として、6月にまとめる成長戦略に盛り込む。


 日本は金型産業など素材加工に強みを持つ。対して欧米では、コンピュータ上で描いた3次元画像から樹脂や金属を造形できる3Dプリンターが普及している。経産省は3DプリンターをまずF1向け部品に応用する技術を開発し、自動車部品へ展開する戦略だ。


 一方、電圧や周波数を制御する装置として電気自動車や家電製品に幅広く用いられているパワー半導体は、三菱電機や富士電機が高い世界シェアを持っている。パワー半導体は既存の制御装置に比べて電力のロスが小さく、周辺部品を含めると、世界市場の規模は2030年に現在の3倍強の25兆円に広がる見通し。


電力買い取り価格、洋上風力を優遇、経産省、参入促す。

2013年05月06日 09時31分00秒 | 社会経済

 経済産業省は再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度で、洋上風力発電向けの価格を新設する。政府の実証試験のデータを集めてコストを調べ、早ければ来年度の価格改定時にも新たな価格を設ける。洋上風力は欧州では再生エネの本命とされる。陸上風力と比べて割高なコストに合うよう買い取り価格を優遇し、幅広い企業の参入を促す。


 昨年7月に施行された固定価格買い取り制度は、事業者が太陽光や風力など再生エネで発電した電気を、電力会社が国が決めた価格で買い取る仕組み。風力発電の価格は陸上・洋上問わず1キロワット時あたり23・1円。今後は洋上風力専門の価格を新設する。具体的な価格は政府が千葉県などで今年始めた実証試験のデータなどをもとに議論する。


 風力発電は太陽光に比べて稼働率が高い。中でも洋上は強い風が安定して吹くほか、大規模な風車も設置しやすいため有望とされるが、設置コストが高く導入が進んでこなかった。国内では丸紅などが茨城県沖で出力24万キロワットの大規模な洋上風力発電を計画しており、早ければ2016年の稼働を目指している。優遇価格の新設は民間の技術開発も後押ししそうだ。


スパコン世界一奪還へ、20年稼働、「京」の100倍速く、文科省。(日経)

2013年05月06日 09時29分58秒 | 社会経済

 文部科学省は2014年春から、世界最高性能の次世代スーパーコンピューターの開発に着手する。11年に世界一の計算速度を達成した理化学研究所のスパコン「京」を100倍ほど上回り、20年ごろの稼働を目指す。スパコンは国の科学技術力の指標となるほか、産業競争力を左右するとされ、世界で開発競争が激化している。世界一を奪還するため、1000億円規模の開発費を投じる。
 スパコンは最先端の研究や製品開発に欠かせない。超大規模計算で高精度の模擬実験を行えば、研究開発に要する時間やコストを大幅に減らせ、実験では解明できなかった現象も把握できる。


 8日に開く文科省の有識者会議で開発計画が了承される見通し。来年度予算の概算要求に研究開発費を盛り込む方針だ。
 京は毎秒1京(京は1兆の1万倍)回の計算能力を持つ。一昨年に世界一になったが、最新ランキングでは3位に後退している。次世代スパコンは同1エクサ(100京)の水準を目指す。欧米や中国も同様のスパコンを20年前後に完成させる計画で、文科省は開発の前倒しも検討する。


 文科省は次世代スパコンをまず防災に活用する。性能が京の100倍になれば、地震や津波、局地的な集中豪雨などを精度よく再現でき、例えば特定の都市で起きる被害を予測して住民に最適な避難経路を提示できる。


 産業競争力向上にもつなげる。京では、第一三共が新薬候補の選別に使っているほか、トヨタ自動車がエンジン内部で燃料が燃える様子の解析に利用している。


 次世代スパコンでは、体内で起こる現象を分子レベルで再現して最適な薬の開発につなげるほか遺伝情報を比較して患者にとって最も効果的な治療法を選ぶオーダーメード医療の実現を促す。分子構造を操作して新たな機能を発揮する素材、複雑な物理現象が絡む航空機やエンジン、電子部品の開発にも役立てる。


 今後、理研を中心に次世代スパコンの具体的な性能を詰める。開発主体は京で実績がある富士通などが有力とみられる。
 エクサ級スパコンは既存技術では数十万キロワット以上と発電所1つ分の電力が必要になるといわれ、消費電力を大幅に減らす半導体の開発が主要テーマになる。半導体から出る熱を冷やす技術、大量の情報や計算結果を効率よく保存するメモリーなどの開発も進める。さらに、応用に必要なソフト技術も整備する。

 

スーパーコンピューター―民間企業の活用広がる(きょうのことば)

▽…膨大な計算を超高速で処理する高性能コンピューター。気象予測や創薬などのバイオ分野、流体解析など高度な演算を必要とする際に使われる。1980年代はNECや日立製作所、富士通など日本メーカーが世界のスパコン市場を席巻。しかし日米貿易摩擦の焦点となったほか、90年代に入り米政府が防衛分野でのスパコン活用を加速するため開発支援に乗り出したことからIBM、クレイの米国勢が復活。今も圧倒的な優位が続く。

▽…日本は理化学研究所と富士通が共同開発した「京」が2011年に世界最速と認定された。調査会社のIDCジャパン(東京・千代田)によると、12年のスパコンの国内市場規模は11年に登場した「京」の反動で一時的に下がる見通しだ。一方、扱うデータの量は16年に11年の約4倍に増えるとされる。
▽…これまでは大学や研究機関での利用が中心だったが、最近は民間企業が新素材の開発や設計などに活用する例も増加。従来は商品開発の際に、何千回と試作をして実験を繰り返していた。これをスパコン上で仮想的に行うことで、開発期間や費用を効率化できる。「京」のような大型装置以外にも、高速ネットワークで費用の安い汎用サーバーを複数台つなぎスパコンとして計算させる方法も増えるなど効率的な活用も広がる。

5月5日(日)のつぶやき

2013年05月06日 04時21分43秒 | ユーロ危機

「シッコ 」見るべし。RT @kenshimada: どちらが豊かな国? RT @yamamoto1208: キューバ。風邪薬から高度な心臓移植まで医療費無料。外国人でも無料で医療が受けられる。アメリカの国民が旅行できても無料で医療を受けられる。米国では貧乏人は医療を受けられない

ringoさんがリツイート | 73 RT