8月21日午後 晴れたり曇ったり、雨だったり。
今回の目的地は、大徳寺。
前から行ってみたかったのに、結局いけなかった所。
やっと行く事ができました。
大徳寺は、大仙院/高桐院/竜源院/瑞峯院が拝観可能です。
まずは高桐院。入り口です。
思わず入ってみたくなる造り。
石と竹と木のバランスが好きです。

門をくぐっても、まだ続きます。

この写真が撮りたくて、高桐院に行きました

高桐院は参道を見ただけです。
拝観は次訪れたときに…
(また来れるように、課題を残して帰るのが私流
?)
そして、

大徳寺仏殿と、イブキの木。
これほどの大木になるのは稀らしく、
京都市指定天然記念物になっています。
高桐院 (こうとういん)
北区紫野大徳寺73-1
市バス 大徳寺/建勲神社前下車徒歩約5分
時間:9時~16時半 拝観料:400円
今回の目的地は、大徳寺。
前から行ってみたかったのに、結局いけなかった所。
やっと行く事ができました。
大徳寺は、大仙院/高桐院/竜源院/瑞峯院が拝観可能です。
まずは高桐院。入り口です。
思わず入ってみたくなる造り。
石と竹と木のバランスが好きです。

門をくぐっても、まだ続きます。

この写真が撮りたくて、高桐院に行きました


高桐院は参道を見ただけです。
拝観は次訪れたときに…
(また来れるように、課題を残して帰るのが私流

そして、

大徳寺仏殿と、イブキの木。
これほどの大木になるのは稀らしく、
京都市指定天然記念物になっています。
高桐院 (こうとういん)
北区紫野大徳寺73-1
市バス 大徳寺/建勲神社前下車徒歩約5分
時間:9時~16時半 拝観料:400円
三枚目の画像のアングル場所はたくさんの三脚組さんがずらり。。と並ばれます。
でも紅葉を見に来た人がひっきりなしでなかなか大変です。紅葉の写真撮るなら朝、早くがいいでしょうね。
中もいいところだったのですが、人が多くってゆっくり出来なかったのが残念でした。
私、名古屋はたまにしか行かないので、こちらのブログを紹介させていただきます。
よろしくどうぞ!
あぶり餅を頂きに今宮神社へ行く時は、大体、大徳寺もセットで見学するんだ~。
rina-ohaちゃん、今回あぶり餅食べたかな??
大きなお寺の中の塔頭をひとつひとつ見て行くのって、なんか和むよね~
あ、鷹峯の辺りの小さいお寺も大好き
rina-ohaちゃん、高桐院の感じがお好きなら、光悦寺もきっと気に入るんじゃないかなぁ…観光客も少なめでほぅ~っと落ち着けるの♪
オススメだよ~
今日はここまで
こんど来たら…
それいいですよ!
ちょっと、色々有ったから。
有難うね♪
紅葉の時期は本当きれいでしょうね。
その分人もいっぱいいそうですね。
紅葉のきれいな時期をとるか、人の少ない時期をとるか・・・
今の名古屋でしたら、個人的にここがオススメですよ。
納屋橋環境劇場 http://www.nayabashi.jp/
NAGOBUN http://www.welcome-nagoya.com/nagobun/
ここのサイトも参考になるかと思います。
http://www.gctv.ne.jp/~nagoya/gourmet3.htm
私にできることでしたら、相談にのります♪
そのうち、紹介します(^^)
大徳寺まで行ったら食べないと!
定番すぎないお寺ってゆっくり見れるから好き。
鷹峯の辺りも次、狙ってるよ。
でも、源光庵がH18年9月まで拝観できないから迷ってます。
見るものも、食べるものも。
次行く理由を作ると、必ずまた行きたいって思います。
でも、それを超えて現実逃避になっちゃう(^^)
MARINさんのお役に立ててよかった。
こちらこそ有難うね。