バイオの故里から

バイオ塾主宰・Dr.Kawanoの日々、収集している情報(DB原稿)をバイオ塾メンバー向けて公開しています。

ウコギ葉摂取が糖尿病ラットの盲腸内発酵および糞便排泄に及ぼす影響

2011年05月08日 | 健康・栄養機能性成分

田村 朝子,田渕 三保子,山田 則子
日本家政学会誌 Vol.56 , No.3(2005)pp.181-186

ウコギ葉摂取がストレプトゾトシン誘導2型糖尿病ラットの腸内環境に及ぼす影響について, 盲腸内発酵および糞便排泄について検討した.投与した飼料により, 糖尿コントロール群, 糖尿ウコギ群, 糖尿食物繊維(セルロース+ペクチン)群および正常群の4群にラットを群分けし, ウコギの効果を比較検討した. [ 抄録 ][ 全文PDF (1049K) ]

慶応大 病気の「起き始め」再現、マウスモデル開発に成功

2011年05月08日 | 健康・栄養機能性成分
 慶応大学医学部耳鼻咽喉科学教室の藤岡正人助教と同学部生理学教室は、実験者が観察したい細胞・組織に対して、一定割合で薬剤依存的にアポトーシス(細胞死)を起こす遺伝子改変マウスの作成に成功した。糖尿病など3疾患の初期段階の症状を再現し、各細胞の再生能力が病気の予後に大きく影響することも確認した。同マウスにより任意の細胞・細胞における病気の「起き始め」を再現でき、疾患の早期発見・早期治療に向けた臨床応用が期待できるという。化学工業日報 2011年05月06日

C型肝炎治療のプロテアーゼ阻害剤 米国で2品が承認了承

2011年05月08日 | NEWSクリッピング
米食品医薬品局(FDA)の諮問委員会は、米メルクが申請したC型肝炎治療薬ボセプレビル、米ヴァーテックスの同テラプレビルについて審議、承認支持する見解をこのほどまとめた。両剤はC型肝炎治療の次世代薬に位置付けられるプロテアーゼ阻害剤。既存療法に上乗せすることで治癒率が最大2倍近くに向上する優れた抗ウイルス作用が確認されている。テラプレビルは田辺三菱製薬が今年1月に国内申請しており、今後の承認審査を後押ししそうだ。
 4月27、28日に開催された諮問委で、両剤とも満場一致で承認支持された。早ければ5月中にもFDAから正式承認される見通し。化学工業日報 2011年05月06日

長寿の遺伝子、肥満にも影響 名大大学院グループが米誌に発表へ

2011年05月08日 | 医療 医薬 健康
 寿命を延ばす働きのある遺伝子(長寿遺伝子)が特定の型をしている場合、肥満になりやすい傾向があることを、名古屋大大学院医学系研究科の丹羽利充教授、●嶋信之教授らのグループが突き止めた。米医学雑誌「トランスレーショナル・リサーチ」に近く発表する。
 肥満形の遺伝子は白人に多く、日本人には少ない。丹羽教授は「白人に比べ日本人が肥満になりにくい体質であることを示唆する研究結果」と話している。中日新聞(Web版)2011年5月7日