バイオの故里から

バイオ塾主宰・Dr.Kawanoの日々、収集している情報(DB原稿)をバイオ塾メンバー向けて公開しています。

花粉症緩和米、今度は人で有効性など試験 つくば研究所

2006年03月19日 | 植物&農業
 スギ花粉症の緩和に有効な成分を含む遺伝子組み換え米の開発を進めている農業生物資源研究所(茨城県つくば市)は、新年度に収穫する米で、人が食べて安全性や有効性を確かめる試験をする計画を明らかにした。実施施設の倫理委員会の手続きなどがあり開始時期は未定だが、実施されると遺伝子組み換え作物に関する国内初の人での安全性試験になる。 朝日新聞2006年03月17日


バイオ塾BLOG更新情報 2006年3月19日 INDEX

2006年03月19日 | 医薬工学 製剤 DDS
赤バット、青バットの時代からの野球ファンです。21日の世界一につながる勝利を手にした王貞治監督。あと一つの山を越えてください。一人ぼっちだったのに、いつになく楽しい日曜日でした。あと一勝をもぎ取ってくださいと遠州から声援、送ります。

◇機能スクリーニング法による野生沿岸植物が獲得した耐塩性遺伝子の探索と応用◇液状肥料の製造方法および装置
◇メタン発酵汚泥の施肥方法および栽培用支持体
◇The Utilization of Biomass and Sustainable Development of Energy in China
◇Kitakyushu City's ten years challenge for Eco-Town Project
◇Effects of Bubbles and Substrate Size on Enzymatic Hydrolysis of Waste Paper in Ultrasonic Airlift
◇高山植物ガンコウランの繁殖、ライチョウが「不可欠」
◇Paradigm Shift for Sustainability Development
◇種子感染法によるリーフレタスへの外来遺伝子導入
◇組織培養によるイチゴのシュートの生育に及ぼす培養条件の影響◇機能性ポリマー原料の微生物による発酵生産システムの開発
◇機能スクリーニング法による野生沿岸植物が獲得した耐塩性遺伝子の探索と応用

Paradigm Shift for Sustainability Development

2006年03月19日 | 医薬工学 製剤 DDS
- Zero Emission Approach
Motoyuki Suzuki(United Nations University, Japan)
アジア・太平洋化学工学会議発表論文要旨集

Sustainability development rather than sustainable development is a must in avoiding a catastrophe of ever growing human activities on the earth. Concept of Zero Emissions focuses on development of full utilization systems of natural resources by learning from natural ecosystem structures. This enables minimization of the environmental load from industrial and domestic activities and at the same time increases human livelihood by creating new jobs and revenues through formulation of integrated material utilization systems.
A research project on application of Zero Emission concept to the development of a small island, Yakushima, is briefly introduced. A special emphasis will be laid on an importance of a paradigm shift from the time of economic growth in order that the sustainable human activities may be achieved. 化学工学会>J-Stage



機能性ポリマー原料の微生物による発酵生産システムの開発

2006年03月19日 | 菌類 細菌
1)種々の実験により、3,4-AHBA合成酵素の基質がジヒドロキシアセトンリン酸とアスパラギン酸セミアルデヒドであることが示唆された。試験管内反応を行うため、放線菌で生産させた3,4-AHBA合成酵素(GriH、GriI)を精製する系を構築した。2)グリキサゾン生合成遺伝子クラスター中の3,4-AHBA変換酵素群(GriC、GriD、GriE、GriF)の機能を明らかにした。NEDO技術情報DB100006719

機能スクリーニング法による野生沿岸植物が獲得した耐塩性遺伝子の探索と応用

2006年03月19日 | 環境 自然  生態
平成16年度成果報告書 平成15年度採択産業技術研究助成事業 
アッケシソウ、シチメンソウ、アイスプラント等の塩生植物由来のcDNAライブラリーから、PSTTK繰り返し配列を有する新規タンパク質や、RNA結合タンパク質、アラビノガラクタンタンパク質をコードするcDNA等を単離し、これらを植物に導入して得られた形質転換体の耐塩性評価を試みた。NEDO技術情報>DB 報告書バーコード 100006714