バイオの故里から

バイオ塾主宰・Dr.Kawanoの日々、収集している情報(DB原稿)をバイオ塾メンバー向けて公開しています。

台湾  「新竹バイオメディカルサイエンスパーク」プロジェクトがスタート

2005年09月03日 | 医療 医薬 健康
  国立台湾大学は8月30日、「新竹バイオメディカルサイエンスパーク」(HBSP)の建設に関し、民間企業6社との合弁による同パークの運営開発会社を、来年末までに設立することを明らかにした。詳細>>台湾週報
English Home Page http://www.hbmsp.com/

有毒アオコに天敵ウイルス 水産総研が発見と発表

2005年09月03日 | 環境 自然  生態
 水産庁の外郭団体、水産総合研究センターは2日、世界の湖沼で大量発生して、魚介類や人に悪影響を与えている植物プランクトン「アオコ」を死滅させるウイルスを発見し、培養にも成功したと発表した。湖沼を水源とする飲料水の浄化などへの利用が期待できるという。 詳細>>朝日新聞
水産綜合研究センター
プレリリース http://www.fra.affrc.go.jp/pressrelease/pr17/170902/aoko.htm

◇特許出願2005-41958(2005-02)
 ミクロキステイス属のアオコ原因藍藻に特異的に感染して増殖しうるシアノファージ、該シアノファージを利用するアオコ防除方法及びアオコ防除剤並びに該シアノファージの単離方法、濃縮・精製方法、継代培養方法及び保存方法

◇赤潮に対するウイルスの関わり  http://www.nnf.affrc.go.jp/HABD/HACS/virusvsalgae/virusalgaeindex.html
赤潮プランクトンに特異的に感染して増殖・溶藻しうるウイルス、該ウイルスを利用する赤潮防除方法および赤潮防除剤、並びに該ウイルスの保存方法
  長崎 慶三ほか(水産庁瀬戸内海区水産研究所長)
  特許2955657号(特開平11-98979)
 ヘテロシグマアカシオに特異的に感染して増殖しうるウイルスであって、尾部構造および外膜構造を欠き、粒径202±6nmの正20面体であり、2本鎖DNAを持つウイルス。

染色なしで細胞を観察 阪大ベンチャーが新顕微鏡開発

2005年09月03日 | 医療 医薬 健康
 細胞内のたんぱく質やDNAなどの分子の動きや構造を、生きたままの自然な姿でカラー画像化できる顕微鏡ができた。分子に影響を与える可能性がある化学物質による「染色」がいらず、医薬品と細胞との反応を、より正確に把握できるという。 Asahi.com
http://www.asahi.com/science/news/OSK200509030026.html

RNA:遺伝子を起動 ”がらくたDNA”が大量作成

2005年09月03日 | 医療 医薬 健康
 マウスの全遺伝情報(ゲノム)を解析した結果、これまでは何の役にも立っていないと考えられていた部分から、遺伝子の発現を指令するなど重要な機能を持つ約2万3000種類ものRNA(リボ核酸)が作られていることを、理化学研究所など11カ国の国際研究チームが発見した。
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20050902k0000m040163000c.html

*RNA:解説=生命解明の新鉱脈 糖尿病などの新薬へ道
 理化学研究所などの国際研究チームが突き止めたマウスのDNAのがらくた部分から作成される大量のRNA(リボ核酸)には、病気に関連する遺伝子の発現を指令するものもあると考えられる。
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20050902k0000m040164000c.html

米国人は主にコーヒーから抗酸化物質を摂取

2005年09月03日 | 医療 医薬 健康
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050902306.html
抗ガン作用や心臓病などのリスクを軽減する作用があると言われる抗酸化物質について、米国人の一般的な食生活の中では、コーヒーによる摂取量が最も多いとする研究報告が発表された。
これまでにも、コーヒーを常飲すると肝臓ガンになるリスクが減る、糖尿病の症状進行が抑えられるといった研究が発表されている。