沖縄のダイビングショップ「リフィー」

沖縄の少人数制ダイビングショップ「リフィー」の海日記、ログ

水中フォトSPを開催!

2012-03-12 | スペシャリティー
今日はリピーターゲストと、
到着後に砂辺で水中フォトSPコースの開催。
先週からの寒波で海はシケシケですが、
なんとかエントリーできましたよ~。

まずは大きな撮りやすいものを。
どーんと鉄管。

そりゃ思わず中も撮ってみたくなるって。

もじゃもじゃっとミナミクモガニ。
動きが少ないので撮りやすいかな。

ピース!
コペポーダ。
これはちょっと小さすぎるか・・・。

スミゾメミノウミウシ。
青抜きでビシッと。
でも、左上のゴミがなんでかね~。

カザリイソギンチャクエビ。
スケスケエビはちょっと暗めに撮るのがポイントです!

ゲストはカクレクマノミに夢中だったり。
できるだけ被写体に近ずいて~。

砂紋。
リップルマークともいいますな。
こーゆー時化てるときって、まずハゼ類が全滅だなぁ。

ガラスハゼ。
よく見ればお腹に卵が!

こちらもお腹がパンパンです。
というよりも、すでに溢れてる?
トゲトサカテッポウエビなり。
実は、いっぱいいるんだよなぁ。

ふと沖を見るとグルクマの大群が!
でも、寄れないんだよなぁ。

浅場では元気モリモリのソフトコーラルでも。
あおって撮るのだ。

アカククリの若魚がフラフラと。
一応、まだ、ふにゃぁってした体をしております。

最後はマルミカクレモエビ。
ほんと擬態上手なエビですな。


これにておしまい。
水中カメラ、少しはわかってきたかなぁ。

水中フォトスペシャリティーコースはいきなり、
飛躍的にいい写真が撮れるようになるというわけではないけど、
いろいろ設定を変えて撮影することにより、
なぜ撮影に失敗したのか?って原因が自分でもわかるようになります。
あとは、自分の中でトライアンドエラーの繰り返しで、
失敗の少ない写真が撮れるようになるというのが売りですよ~。

南部ポイント巡り?

2012-03-11 | レスキュー
今日はレスキューダイバー講習で南部巡り~。
ほんと文字通り南部のポイント巡りだ・・・。

まずは最近ホットな具志川城跡下へ。
いや~、サーファーが集結。
ウネリが半端じゃないってば・・・。
とゆーことで、隣の大度海岸へ移動。

まずはこちらで1ダイブ。
カクレクマノミとイソギンチャクエビのコラボ。

キヌハダウミウシの仲間っぽい。
なんかキモイかも。

大度といえばやはりカメ。
今日は2枚ゲット。
が・・・、遠いし濁ってる~。

いつものロープはこんな感じ。
どうしたんだ!?オードブルーは?
妙な流れもあるし、ちょっとドキドキするぞ~。

デカハマサンゴ。
こちらもぼんやり~と。

浅場のサンゴは裏切らずにキレイでしたが・・・。

モンツキさんもお元気で。

ただ、満潮時であまりに濁りっぷりにギャフン。
とゆーことで奥武島へ避難。
まずはキイロクシエラウミウシ?
微妙だけど触角は見えるけど。

ホクロコシオリエビ。
まあ定番ですな。

サンゴ畑はごらんの有様。
う~む、何かの遺跡のようにも見えなくは無いけど・・・。

でも生きてるサンゴにはまだまだデバスズメダイがいっぱい。
それにしても、この藻、なんとなならんのか!

そんな様子をひっそりうかがうニジギンポ。

ヒレ全開のヘビギンポの仲間。
随分、立派なんですね~。

マダライロウミウシ。
なんか久々に見たような気がするな。

ツマグロモウミウシ。
ゲストのカメラでは撮れない大きさだったり。
ゴマ粒サイズですな。

最後はビシッとタテジマキンチャクダイの幼魚。
的を狙って撮れってな。


あ、勿論レスキュースキルは完璧です。
ばっちり、レスキューダイバー認定おめでとう。
次回はMSDですか~?

またのお越しお待ちしております。

って終わりじゃなくって、
午後からはお店でライセンス取得コースの学科を開催。
こちらもばっちり終了。
来週からの海も楽しんでいきましょう。
暖かくなってるといいけどね~。

新緑の季節?

2012-03-10 | レスキュー
今日はレスキューダイバー講習で奥武島へ。
ゲストは先月も遊びに来てくれた
沖縄在住のリピーターの方ですよ。

運動神経もばっちり。
浅場のスキルトレーニングもサクサクと終了です。
で、シナリオダイブへ。

まずはコナユキツバメガイ。
ほんと多いですね~。

キカモヨウウミウシ。
かなり活発に動き回ってます。

新緑の季節ですね~。
というよりも藻がすごい・・・。

むっ、これは初見かも。
そして名前もわからない。
肉眼ではこんな黄色い点々は見えなかったぞ~。
もうちょっと真面目に撮っておけばよかったかも。

イソギンチャクエビ。
そしてこの中にコペポーダも写ってるはずですが・・・。

ホソガラスハゼ。
分身のようにペアでパチリと。

蛸。
見てのとーりです。

センテンイロウミウシ。
キレイな色ですね~。

サツマカサゴかな~。
ちびっこサイズなり。

最後はボフッとモンハナシャコ。
この色合いはちょっと真似できないよなぁ。


明日はさらに南部のビーチで潜る予定。
いや~、今日は一気に冬な一日だったなぁ。
やはり明日も寒いのか・・・。

残波で甲殻類を楽しもう!

2012-03-07 | ファンダイビング
今日は一日オフ。
いや~、午前中なら残波に入れたかもなぁ。
ただ、午後からは風が北に回って土砂降りですな。

日曜日の残波岬のログの続きなり。

まずはバオバブカイカムリから。
もうファーストタッチで見つけられるようになりました!

ホシゾラワラエビ。
定番ですねぇ。

マルミノコギリガニでしょう。
この写真、分かりづらいなぁ。
しかも死んだフリまでするので、さらに分からない・・・。

キンチャクガニ。
なんだか数が激減したんだけどなぜ?

スジテコシオリエビかな~。
スケスケすぎて、もはや腕とハサミしか判別できない。

こちらは超が付くほど分かりやすいイソコンペイトウガニ。
実はいっぱいいるんだってことがわかってきました。

ベニワモンヤドカリ。
前回のウミウシ不明種が住処にくっついてましたねぇ。

トゲトサカテッポウエビ。
超スケスケ。
目がなんか宇宙人みたいだ。

最後はアザミカクレモエビ。
こっちも最近、数が減ってる感じがするなぁ。


これにておしまい。
甲殻類ファンのダイバーの方。
残波岬で潜りたくなりませんか~。

ん~、深場に突っ込まなければ、もっと見れそうな気がします!

鬼とオニ

2012-03-06 | ダイビングライセンス取得
今日は晴れ。
そう、晴れたんです。
天気予報では雨だったのに、晴れ男パワーでしょうか。

しかも、北風の予報だけど、
なんと真栄田岬がオープン。
とゆーことで、ビーチから青の洞窟に入ってきましたよ。

まずはミゾレウミウシ。
ウミウシ界のスタンダードですな。

キイロイボウミウシ。
爽やかに青抜きだけど、全然そうじゃない???

コールマンウミウシ。
こちらもやたらと見かける種類。

ツノゲミノウミウシ。
こっちはレアですな。
それにしても小さって。

ホシゾラウミウシ。
こっちなら肉眼でも十分見えるな。

で、洞窟へ。
一人、後方からテンション上がりすぎの方がいますけど。

人がいないときを見計らって、「青の洞窟」を一枚。
駐車場はガラガラだったけど、
ここはボートエントリーのゲストで結構混んでたなぁ。
もはやここはボートが基本になりつつあるかも。

ゾウゲイロウミウシ。
美人さんですな。

チギレフシエラガイ。
アレックスガンダムのように装甲板がはがれます。
といっても、平成生まれには分からんか・・・。

ミミズクガニ。
ゴルフボール大と巨大。
頭の上にウミアザミを乗っけてるところを見てみたい。

コンペイトウウミウシ。
よーく見れば、もう1個体。
それとミゾレもおまけで。

シラナミイロウミウシ。
正確にはシラナミモヨウだと思うけど。

鬼とオニ。
オニヒトデとオニカサゴですな。
ん~、なんか最近、前者の鬼をよく見かけるかも。

最後はスミゾメミノウミウシ。
写真で見ないとよくわからんなぁ。


これにて無事、ダイバー認定。
ダイビングライセンス取得おめでとう!
またのお越しお待ちしております。

・・・、講習にもかかわらず、
ウミウシばっかのご紹介になってしまったなぁ。