今日は慶良間へ。
海のほうは穏やかでしたよ~。
まずはゲストを一枚。
ヒジョーにキンチョーしております。

ハナゴイいっぱい。
目の前がムラサキだらけ。

あっという間にリラックス。
サンゴの上を中性浮力で泳げてますね。

船と一緒に一枚。
透明度も抜群なり。

2本目はカメポイント。
わかりやすく、のっけからタイマイゲット。

セジロクマノミ。
ビシッと白線一本だよ。

イロブダイの幼魚。
オレンジマスクなのだ。

カクレクマノミ。
ニモってね。

ナデシコカクレエビ。
スケスケなのがいっぱいおります。

アオウミガメも。
なぜか片目をつぶっているんですけど。

クチヒゲオトメウミウシ。

ゴマ粒ではなくて、もはや砂粒サイズのトウモンウミコチョウ。

最後は追加でファンダイビング。
エントリー直後にプチアクシデントがありましたが、
冷静に対応できましたね。
で、お魚いっぱい。

グルクンもどっさりいっぱい。

キスジカンテンウミウシ。
涼し気で美味しそうってね。

シライトウミウシ。

ミゾレウミウシはいっぱいいましたよ。

で、ウミウシの卵塊。
よーく見るとツブツブしてますね。

最後の最後でアオウミガメ。
と・・・、写真ボツですがマダラトビエイにも会えましたよ。

もう一つの破岩。

最後は安全定中に地べたにいたネムリブカ。

これにておしまい。
海のほうは穏やかでしたよ~。
まずはゲストを一枚。
ヒジョーにキンチョーしております。

ハナゴイいっぱい。
目の前がムラサキだらけ。

あっという間にリラックス。
サンゴの上を中性浮力で泳げてますね。

船と一緒に一枚。
透明度も抜群なり。

2本目はカメポイント。
わかりやすく、のっけからタイマイゲット。

セジロクマノミ。
ビシッと白線一本だよ。

イロブダイの幼魚。
オレンジマスクなのだ。

カクレクマノミ。
ニモってね。

ナデシコカクレエビ。
スケスケなのがいっぱいおります。

アオウミガメも。
なぜか片目をつぶっているんですけど。

クチヒゲオトメウミウシ。

ゴマ粒ではなくて、もはや砂粒サイズのトウモンウミコチョウ。

最後は追加でファンダイビング。
エントリー直後にプチアクシデントがありましたが、
冷静に対応できましたね。
で、お魚いっぱい。

グルクンもどっさりいっぱい。

キスジカンテンウミウシ。
涼し気で美味しそうってね。

シライトウミウシ。

ミゾレウミウシはいっぱいいましたよ。

で、ウミウシの卵塊。
よーく見るとツブツブしてますね。

最後の最後でアオウミガメ。
と・・・、写真ボツですがマダラトビエイにも会えましたよ。

もう一つの破岩。

最後は安全定中に地べたにいたネムリブカ。

これにておしまい。
ダイバー認定おめでとうございます。
またのお越しお待ちしております。
さて、穏やかーな海でしたけど、
もしやこれが嵐の前の静けさってやつなのか!?
またのお越しお待ちしております。
さて、穏やかーな海でしたけど、
もしやこれが嵐の前の静けさってやつなのか!?