今日は北部のゴリラチョップへ。
駐車場に限りがあるってことで、
スーパーハヤオキでがんばってきましたよ。
久々にこの角度からゴリラチョップ。
確かにゴリラだ~。

海に入って、ヒヤッと水温21度台。
ついにきましたね~。

コノハミドリガイ。
う~む、ウミウシは増えるどころか、激減じゃないかって。

透明度は良好。
テトラポット好きにはたまらないポイントです。

ピカチューウミウシことウデフリツノザヤウミウシ。

こやつらはいっぱいいたな~。

が・・・、これ以外はでっかいメレンゲウミウシのみ。
どうしたゴリチョ!?

イソコンペイトウガニ。
う~む、トゲトサカが死んできてるんですが、
大丈夫でしょうか。

ハートのモチーフ。

うっかりブラックフィンバラクーダ。
浅場にいるとびっくりするのだ。

ニセアカホシカクレエビ。
スッケスケ~。

太陽カキーン。
これがあると無いとでは全然違うのだ。

ナミハタ幼魚。

お魚いっぱい。

カマスもパラパラ。
こっちはタイワンカマスですよ。

チョウチョウコショウダイ若魚。
もはや「幼」ではなく「若」のサイズだな。

どれにもピントが合ってない残念なアカメハゼ。

終わった感が満載のクリスマスツリー。
正月が来ないと片づけないのが沖縄流か!?

テングカワハギ。
リーフエッジのサンゴはちょい復活の兆し。

グルクマいっぱい。

卵いっぱいのモンハナシャコ。
こんなんで動けるのか?

最後はイッカクガニかな。
二等辺三角形の体がイカスのだ。

これにてオシマイ。
明日はいよいよ潜り納めですね~。
駐車場に限りがあるってことで、
スーパーハヤオキでがんばってきましたよ。
久々にこの角度からゴリラチョップ。
確かにゴリラだ~。

海に入って、ヒヤッと水温21度台。
ついにきましたね~。

コノハミドリガイ。
う~む、ウミウシは増えるどころか、激減じゃないかって。

透明度は良好。
テトラポット好きにはたまらないポイントです。

ピカチューウミウシことウデフリツノザヤウミウシ。

こやつらはいっぱいいたな~。

が・・・、これ以外はでっかいメレンゲウミウシのみ。
どうしたゴリチョ!?

イソコンペイトウガニ。
う~む、トゲトサカが死んできてるんですが、
大丈夫でしょうか。

ハートのモチーフ。

うっかりブラックフィンバラクーダ。
浅場にいるとびっくりするのだ。

ニセアカホシカクレエビ。
スッケスケ~。

太陽カキーン。
これがあると無いとでは全然違うのだ。

ナミハタ幼魚。

お魚いっぱい。

カマスもパラパラ。
こっちはタイワンカマスですよ。

チョウチョウコショウダイ若魚。
もはや「幼」ではなく「若」のサイズだな。

どれにもピントが合ってない残念なアカメハゼ。

終わった感が満載のクリスマスツリー。
正月が来ないと片づけないのが沖縄流か!?

テングカワハギ。
リーフエッジのサンゴはちょい復活の兆し。

グルクマいっぱい。

卵いっぱいのモンハナシャコ。
こんなんで動けるのか?

最後はイッカクガニかな。
二等辺三角形の体がイカスのだ。

これにてオシマイ。
明日はいよいよ潜り納めですね~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます