沖縄のダイビングショップ「リフィー」

沖縄の少人数制ダイビングショップ「リフィー」の海日記、ログ

潜り納めはウミガメ三昧!

2024-12-31 | ファンダイビング
今日はいよいよ2024年の大晦日。
慶良間の海で潜り納めしてきしたよ。


海況のほうは絶好調といいたいところですが、
北風ビュービューで時化ております!
ということで、普段あまり潜らない渡嘉敷島東海岸3本勝負。


まずはゲスト達。
ちょっと太陽パワーが足りませんが透明度は良好ですよ。


ヒヤッと感のある砂紋。


幸先よくアオウミガメ。
ゆっくり泳いでくれるいい子ちゃんでしたね。


ミナミハコフグの幼魚。
これは来年、金運に期待か!?


こちらのサンゴは元気もりもり。
今年は高水温でかなりのサンゴがダメージを受けてまして、
元気なサンゴを見ると、こちらも元気になるような気しますね。


ケラマミノウミウシ。
ん~、ウミウシはまだまだ出始め。
水温はいい感じに下がってるんですけどね~。


キホシスズメダイは見たとおりのスゴイ群れっぷり。
圧巻ですね。


2本目はタイマイから。
ガイドKと一緒に。


真っ白イソギンチャクとカクレクマノミ。


こちらはハマクマノミ。
真っ白なイソギンチャクも見慣れてしまったな~。


またもやアオウミガメ。
オヤスミ中のところを起こしてしまいましたね。


毎年、コブシメの産卵地となるサンゴ群。
こちらは白化もせずに健在でしたよ。


アオボシヤドカリ。
青丸のニーパッドがイカスのだ。


3本目、またもや、またもやアオウミガメ。
ほんと今日は毎回、出だしはウミガメからスタートですね。


と思ったら、フルサイズのネムリブカ。


キスジカンテンウミウシ。
行き止まりの洞窟でひっそりと。


コールマンウミウシ。
これから増えてくるのかな。


イチゴミルクウミウシっぽい。


でっかい洞窟。
地形もしっかり堪能できましたよ。


クマノミ。
ちらほらとですが、色の戻ってるイソギンチャクもありますが、
やはり浅場のものはまだまだみたい。


テングカワハギがツンツン。


最後は本日の船写真。
今年も大変お世話になりました~。
いつも安全航海、ありがとうございます。




これにてオシマイ。
無事、2024年潜り納め完了です。
また来年も事故、怪我、病気には気を付けて、
安全第一でガンバリマス!




~業務連絡~
1月1日~4日まで金沢帰省の為、
また、1月7、8日、所用の為、休業となりますのでご了承下さい。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿