goo

分倍河原駅進入中5142列車 8026F各停新宿行

 同じく分倍河原駅で撮影した、8000系8026F8連の各停新宿行です。8000系の8連編成は1/60秒以下で撮らないと写らない三色LEDでしたが、この編成はいつの間にかフルカラーLEDに換装されたようです。多少ブレ気味のため鮮明さには欠けますが、1/400秒でも写るようになったのは歓迎すべきことです。他の8000系8連編成もフルカラーLED化が進むのか注目したいと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

分倍河原駅進入中5018列車 6014F各停新宿行

 二日続いてまぐれで撮影できた201系ですが、今日は撮影可能な列車には入りそうもなく京王線へ直行しました。乗った準特急が北野で待ち合わせの京王八王子駅発各停が運良く6000系。雨のためホーム屋根の長い分倍河原駅で撮影しました。分倍河原駅進入中、6014F8連の各停新宿行です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

分倍河原駅進入中5144列車 6015F各停新宿行

 順番からするとこちらの方が先なのですが、3124列車の前走りで来た各停新宿行は6015Fの8連でした。写りは良くありませんが貴重な6000系なので掲載致します。この後、分倍河原から乗った各停5022列車も6000系の6014Fで3本続けて6000系でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

分倍河原駅進入中3124列車 6040F+6032F準特急新宿行

 昨日は9032Fが入っていた3124列車の準特急新宿行ですが、今日は都営新宿線乗り入れ仕様の6040F8連+6032F2連の10連でした。この列車はやはり7000系、8000系以外の形式が入る確率が高いようです。分倍河原駅で撮影しましたが、位置関係から太陽が上り列車の進行左側になってしまい、側面に陽が当たりません。今日は行きも帰りも6000系が目に付きました。6000系も独特の風貌で好感が持てます。後二年もすれば姿を消してしまいそうなのがもったいなく思われます。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

分倍河原駅進入中3124列車 9032F準特急新宿行

 東に向かうにつれて天気は回復。分倍河原駅で途中下車し撮影した9032F10連の準特急新宿行です。6000系は撮れませんでしたが、この列車には9000系が使われることがしばしばあります。9000系の10連貫通編成もいつの間にか9042Fまで登場しており、急増ぶりが目立ちます。9035Fまでのオレンジに白の「準特急」表示は変わらないままです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

南大沢駅進入中7706列車 7803F+7003F各停若葉台行

 昨夜は寝る前に雨が強いなとは思っていたはいたものの、まさか朝になって通勤に影響が出るとは予想もしませんでした。25T運用のH7編成を撮るつもりでいたのですが、起きると中央線は高尾駅冠水で運転見合わせ、京王高尾線も土砂流失と脱線でこちらも不通とのニュース。相模湖駅から橋本駅まで路線バスを乗り継ぎ、京王相模原線経由で出勤しました。何とか1枚だけでもと思い南大沢駅で撮影した、7803F4連+7003F6連の10連各停若葉台行です。帰りは京王高尾線が高尾駅で折り返し運転中。高尾行の珍しい表示で走っていましたが夜間のため撮影できませんでした。数十年間中央線を利用していますが、高尾駅が冠水というのは聞いたことがありません。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

柴崎駅進入中1018列車 6415F+9005F急行新宿行

 昨日はもう少しで201系2編成撮れるところを取り損なってしまい、翌日の今日は2編成とも撮れそうもない運用。柴崎駅へ直行しました。7000系が続いていましたが、白い6000系の姿が見え、後にはステンレス車体。柴崎駅進入中の6415F2連+9005F10連の急行新宿行です。京王線を走る形式では最も古い6000系と最も新しい9000系の10連は、一見ユーモラスですが、先頭に付く6000系2連が引き立つ気がします。7000系の2連と9000系8連の組み合わせはありませんが、あったとしても6000系ほどの強い印象はないように思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

柴崎駅進入中1018列車 6410F+6015F急行新宿行

 昼間は絶妙のタイミングで被る柴崎駅ですが、今日は上手い具合にずれてくれました。先週から良く会う6410F2連ですが、今日は6015F8連との10連の急行新宿行きで来ました。分倍河原だと編成が曲がってしまうのですが、柴崎だと直線で撮れます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

柴崎駅進入中4714列車 6023F+6024通勤快速新宿行

 今日の帰りは落雷と冠水で山線が止まっているため、高尾駅からタクシーで帰宅しました。朝は201系がローテーションしても撮影が難しい上に、窓ガラスの破損の話もあり、京王線の柴崎駅へ直行しで20分ほど撮影しました。写真は5ドア車から4ドア車への改造編成、6023F5連+6024F5連の10連「通勤快速」新宿行です。6000系の中でも戸袋窓のない異色の編成です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

分倍河原駅進入中1014列車 8009F急行新宿行

 日勤帯勤務になってから思うように写真が撮れず、後一ヶ月もこの状態が続くかと思うと滅入ってきます。201系H4編成は今日も15H運用に入ったとのこと。一週間に2回も同じ運用に入るとは夢にも思いませんでした。朝は時間がなく分倍河原駅で撮影した本日唯一の写真です。8009Fの急行新宿行です。フルカラーLED化されて急行は緑と白の表示になったのが変わったといえば変わった点ですが。8011Fに「安全輸送運動」のヘッドマークが付いているのですが、この編成は決まって、撮影している側のホームに来てしまい撮影できていません。明日は、湖上祭花火大会で昨年まで201系だった臨時電車が気になりますが、休みは取れませんでした。相模湖駅の改札脇で少し前に工事をやっていたのですが、スイカの簡易改札機が2台設置されました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

分倍河原駅進入中3002列車 6410F+9004F準特急新宿行

 昨日は9006F8連の前に連結されていた6010F2連ですが、今日は9004F8連を従えて準特急新宿行で来ました。最新形式の9000系と連結して運用されるのが6000系だけというのも興味深いです。下り列車だとLED粉砕の9000系の後方にチラリとしか見えないため、このコンビを撮るのは上り列車にかぎります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

分倍河原駅進入中1018列車 6411F+6014F急行新宿行

 昨日は6010F2連と9006F8連の10連だった1018列車急行新宿行きですが、今日は6411F2連と6014F8連の6000系10連でした。600系10連は見ごたえがあります。相模原線では昼間でも見られる急行ですが、京王線ではこの列車の後は夜まで準特急が続きます。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

分倍河原駅進入中5114列車 6013F各停新宿行

 今日も分倍河原駅で京王線の車両を撮影。勾配を上ってくるため、編成が曲がってしまうのが難点ですが、朝の時間はほぼ順光で撮れます。地上専用車では最古参の6013F8連が各停新宿行で来ました。朝陽を浴びるアイボリーホワイトの車体も見ていてきれいだと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

分倍河原駅進入中1018列車 6410F+9006F急行新宿行

 今朝も暑かったので、次を撮って職場に向かおうと待っていた急行は6010F2連+9006Fの10連でした。アイボリーホワイト6000系とステンレスの9000系の組み合わせですが、不自然な感じがしません。6000系2連+9000系8連は朝方だと遭遇する確率が高いようです。6000系が全廃されたら9000系8連はどうなるのかも気になるところです。中間車2両のみ新造にするのか、2連を造るのか、それともそのまま8連の運用のみになるのか注目したいと思います。6000系が残ってくれるのがベストなのですが。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

分倍河原駅進入中3000列車 7023F準特急新宿行

 こちらは7000系10連貫通編成7023Fの準特急新宿行です。7000系10連貫通編成5本のうち、7021Fと7023FのみがVVVFインバータ制御化、車内の更新工事が行われています。発車時は、走り出しは9000系同様にヒュィーンと音が上がるものの、その後ゴーとい重低音に変わり独特の音で楽しめます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »