過客

all are brother
ネ・ウテルの探究
歴史を観、今に生き、未来に向かう

一乗谷朝倉遺構(福井の旅続き)

2014-02-06 | 日記









朝倉氏は兵庫県養父市八鹿町の豪族
南北朝の時代に朝倉広景は主家の
斯波高経に従って越前に入国します
朝倉孝景は応仁の乱で活躍して
一乗谷に本拠を移し越前を平定します
以後は100年以上の長きに渡って
北陸の小京都と呼ばれる繁栄を築きます
織田信長に敗れて城下町は焼かれ
その遺跡は長く陽の目を見ませんでした
昭和42年からの発掘調査で多くの
歴史的文化的価値のある事が解り
今はこのように1部復元されて
その昔の素晴しい文化を伺えます
ここは平成になって出来たのですが
その当初から一度行きたかった所
今回の旅で行けてとても満足です
























http://blog.goo.ne.jp/rhy0921/e/df004f8b1f7b516f4ce4bb98ad409879 越前竹人形
http://blog.goo.ne.jp/rhy0921/e/bff22dc88a0322052026f20a5c51273c 永平寺
http://blog.goo.ne.jp/rhy0921/e/cb7ee12ce6a0f60af30f7e09ee8eb7b7 羽二重餅
http://blog.goo.ne.jp/rhy0921/e/3588204087df145ab01fdf1b294a8064 一筆啓上火の用心
http://blog.goo.ne.jp/rhy0921/e/14c999881c50a8fa986c035d2e8890a6 丸岡城
http://blog.goo.ne.jp/rhy0921/e/05dcf2855e9f2c2299948223cf52baf7 カニ解析
http://blog.goo.ne.jp/rhy0921/e/4218c9e6af7f94fe7a8ac959eaaeeef0 越前海岸
http://blog.goo.ne.jp/rhy0921/e/c453051512cd009f497ebd1ebf4ed89c 織田信長の聖地
http://blog.goo.ne.jp/rhy0921/e/eb11afc514e6844d2a1aecd3d50735ca 鉛色の旅

コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 越前竹人形(福井の旅続き) | トップ | 入院手術 »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (Imaipo)
2014-02-06 08:30:14
その昔の小京都の面影が偲ばれますね
土壁などの色合いが情緒があって良いですね。
返信する
いいですね。 (釣り好き神子)
2014-02-06 08:34:12
昭和になって発掘されたとは驚きです。
古くて良い物は残すべきですね。
歴史の良い勉強になります。
返信する
Unknown (長野のいごっそう)
2014-02-06 08:44:27
発掘して復元するなんて素晴らしいですね。
良い所を訪ねてきましたね。
旅に出る前に、いろいろリサーチするんでしょうね。
返信する
も-にんぐ! (getteng)
2014-02-06 09:15:33
三面相さん
発掘現場もいいですが、昔の街並みも雰囲気がいいですね。
此処はモノクロで撮ったらまだよかったかもわかりませんよ。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2014-02-06 09:25:21
見所満載ですね
歴史の勉強にもなります。
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2014-02-06 09:36:37
ベルさんも、こう言う所は興味津々です(笑)
何か旅がしたくなりました、何処かに行きたいなぁ~(^_^;)
飛行機を見ると、行きたくなるんですよ(゜m゜*)プッ
返信する
今日も寒い一日に! (湘南ジージ)
2014-02-06 09:55:12
三面相さん こんにちは!
ここは織田勢と朝倉義景勢が戦を交えた処?
埋もれていたのですか?
素晴らしい文化遺産ですね!
返信する
福井 (hohsi)
2014-02-06 11:52:49
こうして追って見せて戴いて感じました
福井もなかなか興味持て見所が沢山ありますね、
寒い寒いと云って過ごして居る毎日
何処かへ行きたくなります。
返信する
今日は (ktemple)
2014-02-06 14:32:25
写真を拝見すると遺跡の復元は相当大規模に
行われているようですね。
一枚目の写真の門を見ただけでも、一乗谷朝倉遺跡の
素晴らしさが伺われます。
返信する
応仁の乱と言えば。。。 (やま悠作)
2014-02-06 15:14:58
朝倉家は福井に行かれたけど
山口大内氏は宣教師・サビエルを山口に呼んだ頃ですね。
今の政治家たちよりも心の大きさを感じるのは悠作だけでしょうか。
財力が心をおおらかにしたのでしょうかね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事