★昭和32年(1957)は神武景気と言われた年である。
大学を卒業し川崎航空機工業に入社してサラリーマンの生活が始まった。
この1年間の日記を読み返してみた。
その日記帳の写真が何故かパソコンに現れないので、
既にパソコン内にある日記の写真を使うことにする。
この中の昭和32年の日記の写真が現われない。なぜかな?
★ この年の4月1日に入社し、教育機関があって配属されたのは4月15日で、配属先は業務部財産課であった。
土地・建物・車両運搬具・工具器具部品などの財産物件の管理をする部門である。
当時の川崎航空機は昭和28年に戦後の空白期間を終えて、再開したばかりの会社で、いろんなことがまだ整備されていない状況だった。
私は直ぐ車両運搬具の担当になったのだが、購入記録から帳簿はあるのだが、現物との照合など出来ていないそんな状況だったのである。
そんなことだから各部にある例えば自転車の現物確認を行い、それに車両番号を付けるとと言った作業から始めたのである。
この課の大学出は課長だけで、私が初めての大学卒だったので、結構注目を浴びたし、職務柄各部門と接触があるので、大袈裟に言えば工場内に直ぐ顔を売ることが出来たのである。
★財産物件は毎期償却計算なる作業がある。
こんなタイガー計算機を回して1件1件計算をするのだが、
10月から担当した「工具器具備品」はその件数が多く大変だったのである。
当時の財産物件は取得価格1万円以上のものを通常財産物件に指定するのだが、
ちょうどJetエンジン部門が新設された時点で、新設部門は特別に300円以上が財産物件にしてい出来て、300円以上の極端に言うとスダレやバケツまでが財産計上されていたのである。
価格が大きくても小さくても計算の手間は同じで、
償却時には毎日3時間もの残業の連続で、計算機を回し続けていたのである。
そんなことで翌年にはこれを何とかしようと、JETのアメリカ空軍部門にあったIBMに償却を載せるように作業して、民需で最初のIBM使用が実現するのである。
大げさに言えば、日本でも初めての事務のIBM化だったのである。
ずっと後、日本IBMの方に「10年間違っていませんか」と言われたことがあるのだが、日本にIBM社が出来たのは昭和40年後だというのだが、
川崎航空機には米軍がいたのでIBM室があったのである。
入社早々、そんな大仕事から始まっているのだが、
これは何となく「新しいこと」をするのは学生時代の野球部生活で慣れていて、全然物怖じしなかったのが幸いしたと思っている。
★ 日記を読み返してみたら、家内のことが3回書かれている。
● 最初は配属直後の4月19日に、「勤労の給与係にいる女の子にちょっと惹かれる」と書いている。給与係は財産課の隣で給与計算をするために大勢女の子がいたのである。
● 二度目は6月5日で「小野田さんと言う方から電話です」とわざわざ私の席まで言いに来てくれた時で、それもわざわざ日記に書いてるから、
何となく気があったのだと思う。
● 3度目は11月6日で、入社以来8か月目に朝明石駅で一緒になって初めて「言葉を交わした」。
神戸高校タイプだなと思っていたのだが、神戸高校卒だという。
その時はただそれだけのことで、この年は日記に3度家内のことを書いている。
この年はただ、それだけで終わってしまっている。
★ 入社当時は社内で各部対抗のソフトボール大会などあって、
当然のことながら大活躍だった、あまり上手すぎると言ことで何か月後からは出して貰えず、審判役を仰せつかっている。
当時軟式野球だが野球部があって野球部にも入部したし
兎に角、いろいろと顔を売って社内の人気者だったことは間違いない。
こんな調子で野球などもやっているのだが、
健康的には空洞があって、診療所の御世話にもなっていたし、
断層の写真を撮ったら空洞があったりしたのだが、
あまり気にせず野球などやっていたのである。
そんな入社1年目であった。