わたしたち働く人の味方です!

連合静岡の公式HPとは違う、ソフトなお話も満載のスタッフブログです。

食べてきました「あんかけスパ」

2010-03-12 10:01:33 | グルメ
先週、以前『四頭身君』さんから紹介されていた「サヴァラン」というお店の「あんかけスパ」を食して参りました
同席した2人は「盛り合わせB」通称「ビー」を注文しましたが、せっかく来たのだからと、以前1.2倍を食べた私は「ビー」の1.5倍を注文しました。店員さんは、しばし「本当に食べるの?」みたいな目で私を見ていましたが、なんとか了解していただいたようで厨房にオーダーしてくれました。
写真でみると余り変わらないようにも見えますが、皿の大きさやスパの盛り具合が結構違っており、久しぶりに「食べても減らない」を体感することができました。スパの量に手こずった私に、追い討ちをかけるミンチカツ&目玉焼き。こんなに重く感じるミンチカツ&目玉焼きは初体験でした。何度「残しちゃえばいいのに」という想いが、私の脳裏を過ぎったことか。と同時に、注文した時の店員さんの疑わしい目が私の胃袋を刺激します。大量の水と大量の汗何とかスパは完食しましたが、どうしても、サラダに手を出せないままフォークを置いてしまいました

本当に情けない私ですが、また名古屋に行った際には「ビー」を1.2倍で注文したいと思います。みなさんは、ぜひ2倍にチャレンジしてみてください  ブーちゃんでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「円」のお話・・・

2010-03-12 08:40:51 | 事務局スタッフのつぶやき

あまりお金に「縁」のない私から、役に立たない「円」の知識を・・・・・
もちろん金融のプロである“ろうきん”の方々はご存知かと思いますが・・・・
日本の通貨単位が「円」になったのは、1871年(明治4年)でした。江戸時代は、「両」「匁」「文」と通貨単位は複雑でした。

日本の通貨が「円」というのは正確ではありません。正確には「円・銭・厘」となります。私たちの普段の生活では「銭・厘」は使われていませんが、我々、労働組合と関係の深い、最低工賃などでは、まだ、まだ「銭」という単位が使われています。(1銭2銭で使用者側と揉めているのが現状です)
では、何故、「円」という単位になったのか?諸説ありますが、江戸時代の金貨は「楕円」でしたが(小判型)、新しい貨幣が「円形」のため「円」になったとか・・・
大隈重信が、新しい貨幣を提案する際、親指と人差し指で「円」を作れば子供でもお金と分るから「円」が良いと主張したとか・・しないとか・・・
あまり「円」に「縁」のない、キムタクでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする