2010-11-17
ジェフ・ベックとスティーヴィー・ワンダー繋がりで~

「Superstition」('73) by ベック・ボガート&アピス
過去にもアップした「Superstition」(迷信)は
スティーヴィー・ワンダーの名曲として知られていますが
元々は、『トーキング・ブック』のセッションに参加した
ジェフ・ベックへの返礼のために書かれた曲でした。
しかし、スティーヴィーのマネージャーが反対し
スティーヴィー自身が先にレコーディングしてリリース。
その結果、全米Np.1の大ヒットを記録することになり
ベックが怒り狂った?という逸話が残っています。
そのお詫びとして、スティーヴィーはベックの
アルバム『ブロウ・バイ・ブロウ』('75)に前回アップした
「哀しみの恋人達」を提供することになったんですね。
元バニラ・ファッジのティム・ボガート(ベース)と
カーマィン・アピス(ドラム)の強力なリズム隊を交えての
ベック・ボガート&アピス(BBA)の活動期間は短かったものの
クリームと並ぶスーパー・トリオと言われたバンドでした。
BBAヴァージョンは、泣きのイントロから始まり
強力なリズム隊による心地いいグルーヴ感と
重低音でヘヴィにうねりを上げる破壊的なギター音が
めちゃくちゃ、渋くてスリリンgoo~~
オリジナルとは、また違ったカッコ良さがあるのよね

Jeff Beck - Superstition (Album Version)
↓のライブ映像は、音質、画質共に極悪ですが
ベックがトーキング・モジュレーターを駆使した
摩訶不思議感覚いっぱいのこちらも渋い仕上がり

Beck, Bogert & Appice - Superstition
ここでも見つけた、とんでもない競演映像(^_^)v
ベックとスティーヴィーの2ショットもすんごいよ

Stevie Wonder with Jeff Beck: 2009 Concert: Superstition
最新の画像[もっと見る]
-
哀メロが似合う季節~Ten Years After 6年前
-
ジャジー風味なシンガー・ソング・ライター~Dane Donohue 6年前
-
月がきれいに見える秋は、月と帽子とシルエット 6年前
-
荒井由実 - 海を見ていた午後 6年前
-
2014祇園祭~「鉾の曳き初め」 7年前
-
2014祇園祭~「鉾の曳き初め」 7年前
-
2014祇園祭~「鉾の曳き初め」 7年前
-
Bo Donaldson And The Heywoods - Billy Don't Be a Hero 7年前
-
Bo Donaldson And The Heywoods - Billy Don't Be a Hero 7年前
-
祇園祭&おニューのPC 8年前
☆ハウディ!
ベックのギターが入ると、なんかいい意味で戦闘モードに入るような感じですね。
気合が入るというか…
それにしても
ベックとスティーヴィーの2ショットもすんごいね
ベックのギター、渋いです♪
戦闘モードで血が騒ぎまくり~~
天才ギタリストと言われるだけあって
ド素人のremyが聴いても、テクニックは
ズバ抜けてると思いますね(^^♪
曰く付きの曲での2人の2ショット・ライブは
いろんな意味ですんごいです!