『 HARD & LOOSE 』 れいめい塾 津市久居

塾頭の『れいめい塾発 25時』
三重県津市久居にある学習塾『れいめい塾』の塾頭のブログです。

お知らせ

津・松阪地区で高校入試における内申でお悩みの方は、無料相談承ります。
メール(reimei.nakayama@gmail.com)またはお電話(059-255-1123)で、れいめい塾まで『内申の件で』とご連絡ください。

京都の19期生

2009年06月15日 23時20分53秒 | 卒業生
午後11時を過ぎ、佳央理(19期生・龍谷短大2年)が挨拶にやって来た。
コンビニで昼食を買い込み、朝から夕方まで中学生の部屋で勉強していた。
夕食で家に戻ったすきに席を中学生に取られ、夜は高校生の部屋で勉強していた。
大学生特有の怠惰な生活にどっぷり浸かったわりにはよく頑張ったと思う。
ただ、国語が苦手だった佳央理だ、最後まで同義語で苦しんでいた。
気質と性質は同義語だが、本質とは意味が違う。
明細と内訳は同義語だが、仔細とは意味が違う。
納得と得心とは同義語だが、会得とは意味が違う・・・てなレベルだ。

試験は明後日の水曜日。
たぶん、合格するとは思うが・・・。
機会があれば健介(19期生・京都産業大学1年)ともども飲みたいので、九条あたりの安い店を探しておいてくれや。
また、会おう。


にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 三重情報へ

19期生と21期生と間違ったりと・・・まだまだ大阪でのダメージが抜けきれていない。
クリックのほう、よろしく頼んます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県内の大学合格実績

2009年06月15日 22時33分14秒 | 塾長私論
昨夜、日生第一高校の渉外担当の青木先生が来られた。
日生学園新聞を渡された。
ちょうどいい機会だから中3全員に配り、日生第一と第二、さらに第三高校の違いについて説明する。
ウチの塾が押しているのが日生第一の授業料免除の特待生だ。
これだと高田や三重高より授業料が安くなる。
ついでに週間朝日の先週号もコピーする。
全国の高校の大学合格者数の表だ。
この一覧の三重県の高校の実績を見ながら高校の説明を加える。
ただし、三重県では四日市高校が漏れている。
仕方なく津高と伊勢高を比較しながら話を進める。
難関13私大合格者では伊勢高が238名合格、その内訳では現役が200名。
一方の津高は214名合格で、現役は106名。
これから判断すると、なんとか現役で合格させようとする姿勢では伊勢高に凱歌が上がる。
問題は国公立である。
残念ながら現役と浪人の内訳がない。
合格者の数だけが一人歩きしている。
旧帝大合格者では伊勢高が36名、津高が87名。
しかし津高の場合、現役の名古屋大学の文系志願者15名のうち、合格者はたった1人。
これから見ても浪人比率が高い気配がある。
現役で合格させる力量がその高校に備わっているか・・・これも高校選択においては大きな要因である。

さて、日生学園では昨年に続いて京都大学を攻略した。
名古屋大学も2人合格者を出している。
ちなみに津西では東大も京大も姿を消した。
カリキュラムが全般的に緩くなっている。
ホームランや長打を狙わずに、シングルヒット、あわゆくばツーベースをコンスタントに狙う高校になってきた。
日生学園は大学進学に関しては熱心な高校である・・・それは事実だ。
しかし、その熱心さについていけるかどうか・・・それが肝心なのだ。
晴れて高校に合格した生徒に大学入試という目標を設定する。
それがスムーズに行われればいいのだが、事はそう上手くは運ばない。

ウチの塾では真耶が特待生で進学。
ここ最近は毎日通学しているようだが、まだまだ高校に完全に溶け込んではいない。

しかし大切なことは高校に入るために勉強するのではないということ。
その先がある。
短絡的には、大学に進学するうえでの環境を踏まえて高校を決めてほしい。
そして究極的には就職するために、一生の職種を決定するために勉強してほしい。
二次関数が直接、就職面接では質問されなくとも、何か一つのことに打ち込んだという実感。
スポーツならば囃されるが、こと勉強となると一歩引く雰囲気が厳然としてある。
スポーツに「打ち込む」のは褒められて、勉強に「打ち込む」のは敬遠される奇妙な国である。
踊らされないでほしい。
今、目前にあるものから逃げないでほしいのだ。


にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 三重情報へ

東中では中2に試験範囲が出た。
でも、中3には出てへん・・・やっかいやな。
しばし麻雀ネタは抑えて本道で勝負します。
クリックのほう、お願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大典が翔び立つ日はいつ?

2009年06月15日 14時37分16秒 | 大学受験
センター試験が1月16&17日に決まった。
数えてみると、あと215日。
215日・・・やく30週だ。
大典(三重6年制6年)の仕上がりが遅れている。
国公立文系なのに得意な教科が数学。
立命館のセンター利用4教科型がおもしろい。
しかし英語はともかく、国語のほうが頓挫している。
夢は弁護士。
志望大学は大阪市立大学の法学部。
大阪市立という渋い好み、本人曰く「大阪市立大学の法科大学院の合格率がいいから」となる。
さらに龍神(17期生・慶応大学法学部3年)の影響もあり、首都圏の私立大学も視野に入れ始めている。
中央や慶応だ。
しかし文系受験の本線である国語に不安を抱えている。

俺の留守に生徒たち主催で実施のセンターマーク。
やはり亜里(津高2年)の独壇場は同じだが、大典のベッタも低位置となりつつある。
高校でも塾でもムードメーカー的な存在で話していてもおもしろい。
加えて一般教養、並みの高校生以上の知性も持ち合わせている。
どうしても国語ができると思われるタイプなのだ。
となると解き方にブレがあるとしか思えない。
主観を交えず、文脈に則してひたすら謙虚に解く。
言葉で言うのは簡単だが、なまじ人並み以上の知性が邪魔をして、受験生としては痴性と堕しているやもしれぬ。
それでもいつかは上がる・・・そう信じて愚直に進むしかない。



にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 三重情報へ

名張の酔っ払いがボソリと言った。
「もっと前から、息子たちをオマエの塾に入れるべきだったよ」
心の中で感謝しておく。
2人の息子ともども酒を飲む機会をつくってくれればいい。

クリックのほう、何卒よろしく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君去りし後

2009年06月15日 13時32分51秒 | 塾長の友人
佳央理(21期生・龍谷短大2年)が勉強している。
4年生制編入試験の布石だ。
水曜日の国語の試験に合格しないと編入試験を受けられないとか。
試験の範囲は敬語表現や国文法、四字熟語や故事成語など。
中学の問題集から始め、最近は一般教養の問題集を解いている。
俺が留守だった土曜日に帰省、ずっと塾に籠城。
土曜日の夜には偶然、甚ちゃんが来てくれたとか・・・ありがたい。
悠輔(高田Ⅱ類2年)の様子を見てこようと思うが、佳央理が明日帰ると言うので今日が最終日・・・こりゃ、塾から出にくい。
高校生の英単語のプリントを打ち込みがてらいっしょにいる。

身体の動きは緩慢だ。
さすがに強行軍の日程がこたえたか。
最も遠いはずの福井のアキラの親父が最初に着いたらしい。
そして最後は兵庫の山奥のシュウちゃん・・・京都駅で1時間ほど身体が覚醒するのを鈴木のセンセと待ってたとか。
名張の酔っ払いは、何より大好きな会議に出ることができたようでよかった。
こんな時にブログは便利だ。
各自のあれからが分かる。
その意味では鳥羽のオッサン(爽風塾塾長)のブログはまだアップされていない。

臼井には午後10時あたりに電話・・・「寝たか?」
「いや、晩飯を食べてるとこやけど」
「へえ、家で遅い晩飯か」
臼井には午後10時あたりに電話・・・「寝たか?」
「いや、晩飯を食べてるとこやけど」
「えらい遅い晩飯やな、お母さんも大変や」
「いや・・・越知の姉ちゃんとこで食べてる」
「オマエは養子か!」・・・帰って早速である。

塾への土産は井筒の生八橋「夕子」の桜桃と青りんごの詰め合わせ。
冷蔵庫で冷やしてから食べる一品。
前回の土産で買って来たら馬鹿受け。
それに味をしめて今回の同じものを。

アクセス件数は400を割り込んだ。
やっぱ、不健康極まりない深夜の麻雀ネタでは橋本ドクターに勝てないようだ。
かといって健康な引き出しなど俺にあるはずがない。
不健康ネタで結構、どこまで迫れるか試してみよう。
しかし、足がだるい。


にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験へ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 三重情報へ

再び挑む箱根駅伝。
クリックでの応援、よろしくお願いします。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1992.10.27ケーキ投げ大会!